自己紹介
はじめまして(*^^*) 中田みえです。
教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。
◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺
(訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください)
◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。
◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長
【ともしび遺族会】運営
毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル)
14:00〜,18:00〜
お問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
*この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。
ゆうちょ銀行
口座番号 普通408-6452769
一般社団法人グリーフケアともしび
◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』
ビハーラ和歌山代表 居場所運営
問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
◆GEはしもとサピュイエ 所属
(Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援
◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto
元グリーフサポート委員長(2018〜2024)
◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター
10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。
いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏
ここでは、宗旨を問いません。
まずは、ひとりで抱え込まないで。
来寺お問い合わせは⬇️こちらから
miehimeyo@gmail.com
※時間を割いて、あなたに向き合っています。
ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。
懇志応援も宜しくお願いします。
※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。
法務を優先させてください。
中田 三恵さん紹介
【宗教者からのメッセージ6】
http://j-soken.jp/download/11688
自死の苦悩を抱えた方へ
浄土真宗本願寺派総合研究所の冊子【宗教者からのメッセージ6】にも、活動の内容や想いを書いています。よろしければお読みください。
Web
オンライン個別相談
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )
回答した質問

毎日に絶望するよりも、辞めて就活するほうが、よほど健全。
あなたが、人生を誤ったのではなく、失格人間でもなく、職場が合わないだけなのですよ。
こうやって神経すり減らして毎日に絶望するよりも、辞めて就活するほうが、よほど健全ですよ。
この職場は、...

完璧な人だけが、恋や結婚を手にするわけではないわ。
恋愛や結婚って、互いに惹かれ合ったり、補い合ったりするものだと思うのです。未熟な部分も、弱い部分も、恋人の存在が励みになったり支えとなったりね。
完璧な人だけが、恋や結婚を手にするわけでは...

人事担当に相談して、部署異動もお願いしてみませんか。
4年勤めてこられたのですね。会社内で人事担当に相談されませんか。「他の部署での経験もしたい。窓口業務でのコミュニケーションが難しい」と、部署異動をお願いしてみませんか。
得手不得手もありま...

関係が親密なほど気持ちも左右される。過ごす時間を大切に。
退院されたのですね。安心いたしました。
お母さんも退院とのこと。これからはそばにいてくださることに、ホッとしますね。
親子ですから、母のことが心配になるのは当然です。一緒に暮らしていたら...

お姉さんのやり方があるのでしょう。必要な物をサポートして運ぶ
自宅に戻りたいとの想いを大切にするために、自宅介護を選ばれたのですね。本当なら、姉妹で協力する方が負担も軽減されるのですがね。お姉さんのやり方、ペースがあるのでしょうね。それでも、仕事と介護の両...

あなたの周りにある力強い味方へと繋いでくださる縁になっていく
心配はいりません、大丈夫ですよ。
神仏は、迷い抱える私たちが 救いに出会っていけるように、あらゆる方法(縁)で呼んでくださいます。
この出来事も、あの出来事も、神仏のお導きだと思っていく...

また関係を結ぶというよりも、別の繋がりを持たれるほうがいい。
また関係を結ぶというよりも、あなたは あなたで別の繋がりを持たれるほうがいいと思いますよ。
負のオーラがある時って、付き合いが億劫になったり、辛かったりするでしょ。また周りに対しても、気を...

フォローする言い方ができればね。素直に謝り日頃の感謝を伝えて
「大人げなくてすみませんでした。いつもご指導くださり本当にありがとうございます」と、素直に謝り、日頃の感謝を伝えませんか。
上司とはいえ、あくまでも仕事上の関係。仕事で頼りする存在であって...

前後や位置より、仏様のお姿が隠れぬように安置なさるのが大切。
カラーボックスの中に入れなくてもいいと思いますよ。
大切なのは囲う外側のものではなく、仏様ですものね。仏様がご安置なさってあり、仏具が整っていれば、もうその場(御前)が立派な仏壇でありますよ。...

どういう付き合いをしていくのか、2人で話し合っていかなきゃね
会える時間がないというのは、どのくらい期間が空いてしまうのかしら?
社会人同士の恋愛は、互いの置かれている環境も尊重し、相手のプライベートに踏み込まないことで、上手く関係が保てて長続きし...

病を治せなくても、あなたの心に手を当てて撫でてあげたいわ。
それはお辛いですよね…病気を恨みたくなりますよね。
ですがこの病気が、あなたの行いのせいで受けている(バチ)はずがありません。だって、あなたが一生懸命に生きてこられたことを、私はちゃんと知って...

ゆっくりでも着実に仕事を身につけていき、追い越してやろう!
慣れない中で、よく頑張っておられますね。
毎日お疲れ様です。
嫌味な人…先輩風でも吹かせたいのでしょうか。代表者の言葉もちょっとよくわからないですよね。結局は我慢して気合いで乗り切れとい...

誰だって、尊い存在であり、そこに唯一無二の価値があるのです。
精神障害者だから失うものばかりとは、限らないと思うのです。以前のような調子で進んでいくことは難しくなったとしても、あなたは あなたであり、あなたの良さや個性、素晴らしさは、何も変わらず失ってもい...

神社やお寺はありませんか?丁寧に参っていただいたらどうかしら
石碑は、どなたが建てられたのでしょうか。
前所有者や関係者(家族など)であれば、あなたの手に渡ったのですから、好きなようになさったらいいと思います。
現在、湧き水の近くに石碑があるという...

プレッシャーに感じず、機会を持ち、楽しい時間を重ねていけたら
そんなことないわよ。
相性っていうのは、互いに惹かれて感じることだから、凄く特別なことなのよ。そう簡単でもないと思うわ。
だから、自分だけが恋人がいないと思わなくてもいいんじゃないかしら。
...

私の志はそんなものには負けない!と、改めて自分の気持ちを確認
怨みか〜
それだけ、強く叶えたい夢があるのね。
(夢を見て寝ている時に無理やり起こされるってことじゃないよね?)
邪魔が入るのは、いっときのことだと思うのよ。
だから、あなたのやりた...

好かれている。そう思いながらスキルアップ。誰も及ばないほどに
何度も伝えていても、ゴリ押ししてくるなんて、なかなかの強者ですね。
お節介な人は面倒見も良いのですが、不要な時にはペースを崩されてしまい、正直迷惑でもありますよね。職場の人間関係も考えて、ぐっ...

旅行を計画してくれるなんて、あなたは素敵なお子さん。
お母さんは、いつもそんな感じなの?
事故もケガも無く、ちゃんと帰ってこられたのだから。子どもが考えてくれた旅行なのだから、親なら楽しかったよと言ってあげてほしいわ。チケットも多少 無駄にするこ...

不安になる、涙が出るというのは、適応障害にもあらわれる症状
Aさんのこと、なかなか割り切って仕事ができないのですよね。相手からの嫌がらせが長く続くと、ストレスで心身のバランスを崩し、社会生活や日常にも支障が出てきてしまいます。
あなたの状態を聞いて...

あなたの心に気づいてくださる。想いのままに祈りましょう。
夫さんのこと、とても心配ですよね。これからも変わらず、一緒に歩いて行くんだと思っているパートナーなのですもの。そのパートナーの病に、先の未来が予測できなくなるというか、不安事として未来が覆われて...