自己紹介
こちらも参考になさって下さい。最新の拙法話「仏教の法話 ミニ法話シリーズアーカイブ」
https://youtube.com/playlist?list=PLG2SRXHSbDlUsU_Yt0NVGCCk0dq89Vndo&feature=shared
Web
オンライン個別相談
回答した質問

手元供養
みぃさま
手元供養ということが最近はよく聞かれます。
もちろん、お仏壇、お位牌もあればご供養もカタチとして調うものとなりますが、そうでない場合、難しい場合もございます。
そこで...

真言
武骨さま
「真言」は、インド・中国・チベットの言語間の違いや時代によっても発音が異なる場合があります。もちろん訳仕方による違いもあります。
過去問答を拝見しましたら、曹洞宗の檀信徒さ...

失敗は成功の糧
さぼてんさま
堂々巡りに悩むことはよくあります。
んで、まあ、答えはでないんですよね。
とにかく、そんな一発で人生何事もうまくいくことはありません。
問題は、失敗は成功の...

チーフが前線で戦うと・・
るかさま
性格が悪いのではなく、少し人を信用できていないところがあり、仕事を任せられないという思いが強いのではないだろうかなーと、少し思いました。
信用して、どんどん仕事を任せていき...

SNSの運営事業主に問い合わせてみる
なーこちゃさま
まあ、匿名であって、第三者によりプライバシーが特定されることが難しいようであれば、問題ないのではないだろうかと思います。
不安があるようなら、そのSNSの運営事業主に...

仕合せ
はちゅさま
「運命」は、結構、それぞれの恣意的に良くも悪くも都合よく使われてしまう場合があります。
良かったのは運命、悪かったのは運命と、どこか何かを諦めるみたいに・・
まあ、...

洞山三頓
紫雲さま
拙生が行きたいお寺は、チベットのガンデン寺です。
いつかいけると良いなーと思っています。
まあ、人生、時には休みも必要です。
世間の喧騒から離れたお寺で心身のリ...

厚生労働省のハラスメント悩み相談室
ささきさま
誠に困っておられて、追い込まれているご様子・・
よくある僧侶の横柄、傲慢な態度・・何か立場を勘違いしている僧侶が多いのも現実であります。
しかし、その僧侶は、おっし...

「お迎え」・「死期の予兆」現象
カーミーさま
夢は、深層心理の投影と捉えることができますが、実体としてあるものではありません。
もちろん、現実のモノコトも仏教では「夢」、「幻」、「蜃気楼」のようなものであると表現す...

「神人共食」・「仏人共食」
ちゃきぞうさま
お仏飯のお供えもそうですが、神仏、尊い御方たちへのお供えは、「気持ち」のお供えでもあります。
貴賤や大小等に囚われずに、それぞれで、できる限りにおける、なるたけ良いも...

「自灯明 法灯明」
横山さま
「信仰」は、盲目的、非合理的、狂信的であってはいけないと考えています。
チベット仏教における教えの中に、「師の教えを、ただ尊敬だけをもって受け入れるべきではなく、金細工師が...

今を楽しみながら
ゆいさま
人生いろいろあります。
また、何があるかわからないのも人生です。
でも、何があるかわからないから、楽しむこともできるのであります。
私たちは、過去と未来に囚われ...

「リフレッシュ」
ともぞうさま
まだ十分に心の状態が快復なさられていないのではないだろうかと懸念いたします。
「仕事」がまだ重しになっているのではないだろうかとも思えます。
無理はまだまだ禁物な...

「信教の自由」(思想信条の自由)
くるみんさま
「信教の自由」(思想信条の自由)があるため、それぞれの個人意思が尊重されてしかるべきであり、「こうでなければならない」、「こうしなさい」とはなかなか言えないところであります。...

「ファンシィダンス」
雪の華さま
拙生は永平寺でなく、宗派も臨済宗と違いますが、専門僧堂にて修行を致しました。
参考としましては、本木雅弘さん、 鈴木保奈美さんの主演の映画「ファンシィダンス」を是非。
...

頑張ることが目的ではない
あつさま
日本においては、「頑張ること」が錦の御旗となり、頑張っていれば評価される、許されるという、そういう風潮になっていますが、頑張ることが目的となってしまっていて、それならばずっと何か...

仏教の考える執着とは
ヨルさま
仏教では、一切のモノコトには実体が無い(自性が無い)という「空」を説きます。
執着という思いももちろん例外ではありません。
そもそも実体の無いものを実体があるかのよう...

あいあい傘
なほこさま
色々な事情があれども、自分の子どものことを思わない親はいないのではないだろうかと存じます。
貴女さまが今、思っておられるように、お父様もきっと貴女さまのことを思っておられ...

今できる最善に取り組む
むむたまさま
先の未来のことは誠に不安です。拙生もそうです。
しかし、杞憂という言葉がありますが、あれこれ思い悩んでも、過去と同様に未来に行くことはできません。
この現在進行形...

好奇心
ともやさま
ダライ・ラマ法王様のお説きになられるチベット仏教は、確かに密教も含まれてあるため神秘的に思えてしまうところがございますが、チベット仏教、特に法王様の属されておられるゲルク派にお...