自己紹介
こちらも参考になさって下さい。最新の拙法話「仏教の法話 ミニ法話シリーズアーカイブ」
https://youtube.com/playlist?list=PLG2SRXHSbDlUsU_Yt0NVGCCk0dq89Vndo&feature=shared
Web
オンライン個別相談
回答した質問

この虚空が存在する限り 有情が存在する限り
Moco様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
「悟りをひらくと輪廻転生しなくなる」とは、正確ではなく、悟りを開かれたとしても、衆生の救済のために、輪廻される...

「供養」
はる様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
色々と事情もおありであられたのでしょうが、誠にこの度はことはおつらいことでございました。
息子さんと一歳のお孫...

「空と縁起」
何処にか塵埃有らん様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
「何処にか塵埃有らん」・・六祖慧能禅師の至言の一節でございますね。。
「空」を正確に理解するのは...

「仏心」
ふな氏様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
誠に「他山の石」として自省致したいご質問内容でございます。
また、僧侶は、決して、AI(人工知能)には任せら...

「自殺(自死)すること」=「悪」というわけではない
manase様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
「自殺(自死)すること」=「悪」というわけではないと、まずは存じます。
「悪」というのは、結果から見て...

確かなるご仏縁、ご法縁を結んで頂けるための大切な儀軌
やっつ様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
葬儀とは、故人様はもとより、ご遺族の皆さまとも、確かなるご仏縁、ご法縁を(更に強固に)結ぶ、あるいは、結ぶための機...

真心
ミー様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
見えなくても、聞こえなくても、ご先祖様のことを思い浮かべて、真心を向けられましたら、その真心にご先祖様がおられるとお...

仏教を心のお守りに
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
お守り云々よりも、是非、仏教を学ばれることをお勧め申し上げたくに存じます。
仏教を心のお守りに。。
仏教を学び進めて頂...

時期を見計らって本音を聞いてみる
ちゃまろ様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
そうですね・・おっしゃられるような関係で、「好き」とまだ彼から言われたことがないとは・・曖昧というか、中途半端と...

煩悩、無明の習気への対処
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
悪い行いを慚愧、懺悔することにより、これ以上は悪業を積まなくすることは、誠に大切ですが、それだけではなく、少し難しいことになります...

「あなたがもしもまだ輪廻にあるならば私は悲しい」
ハイライト様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
死は悲しいものですが、それよりも仏教では、全ての衆生の輪廻の苦しみについても大いに悲しむもの(大悲)となります...

初発心時便成正覚
さつき様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
千里の道も一歩からと申しますが、仏教でも何よりその発心を大切と致します。
華厳経の中には、「初発心時便成正覚...

破地獄偈
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
回答させて頂いているこの日は、彼岸期間でございまして、終日、施餓鬼というご供養をお勤めさせて頂いておりますが、その際に読ませて頂く...

仏教の利益は・・
ギミック様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
仏教は、人々の迷い苦しみを無くするという利益(りやく)を目的とするものであり、金銭的な利益(りえき)を目的として...

「ご覧にならない仕方で、ご覧になる」
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
「悟り」は、その悟るための障りとなっている煩悩障と所知障を、仏道における智慧と福徳という二つの資糧を集積していくことにより断滅する...

因縁(原因と条件)
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
学生時代、拙生にもある誤解から受けた嫌なことがあり、しばらくは忘れられずに、怒りが収まらない時期がございました。
しかし、仏...

もう一度弁護士に相談してみられては・・
みい様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
10年以上も騒音に悩まされておられるとは・・誠におつらいことでございます。
弁護士にご相談されたのは、10年以...

普回向
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
ほぼどの宗派においても用いられます普回向においては、「願わくは此の功徳を以て、普く一切に及ぼし、我等と衆生と、皆共に仏道を成ぜんこ...

灯明となりて
アサ様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
輪廻につきましては、方便的に誤って語られてしまうことによる偏見もございますが、究極的に言えば、地獄・餓鬼・畜生の三悪...

三密加持
fuhouitu様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
印(印契・印相)は、悟りの境地を手で組みてカタチで表わす大切なものとなります。
お勤めなさられるだ...