自己紹介
一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊さんに限らず、二足のわらじを履くことで、話に幅が出るはずだと考えて、はき続けています。子育てとか家族論とか考えつつ、でも仏教って個人のものだなぁと感じたりします。
佐藤良文さん紹介
回答した質問

褒めてる?
こんばんは。まぁ、匿名の立場から「正々堂々しろって…」って言ってもなぁ、と最初は思ったのですが、
最後のね、「そんな坊さんがいました」、これ、何だろう。
そこまでの全体、憤っている。で、...

リサーチ
咲夜さん、こんばんは。ご質問をいただいて、「風向き調べの風船かな」という印象を受けました。この人たちは、どんな人かな?それを知りたいのかな?と。
ですからね、答えにくいのです。今の時点では、「...

親との関係が変化する
ハスさん、こんばんは。お待ちになっていた事と思います。以前の質問も読ませていただきました。貴女が親を巻き込みたくなくて我慢していた事を、悪く取られてしまったのですね。
今はお仕事をしていな...

勢いはどこかで必要です
こんにちは。質問を読ませていただき、何とも暖かい気持ちになりました。
さて、人生いろんな事が起きますが、基本全ては一回限り。「初めての体験」の連続です。もちろん毎日毎時、全てのことに「さあ...

主体的に立ち去る、に一票
ああ、来ちゃったか…という感じの答えかも知れませんが、傍から見て、彼はそういう「二股をかける男」なのです。今はあなたが二股目ですが、いずれ「される」リスクは消えませんよ。
彼が「彼女も好き...

全然おかしくありませんよ。
「この歳で…」って、誰かに言われたのでしょうか?
全然気にする必要はありません。「じゃ、あなたにとって心の支えは何なのよ?」って聞いてやってもいい。「自分」とか言ったら「それは文章になってない...

「少し置く」はあまりお勧めしません
先日の「勝手に引き出してしまった」は戻ってきたのでしょうか?
戻ってきた、のであれば、お母さんは「約束を守れる人」ですね。それは良かった。
戻ってこない、のであれば、お母さんは「約束を...

男女差は生殖戦略の違いから
こんにちは。「草食系男子」が増えていると言われて久しい中、ある意味とても充実した生活を送っているようですね。さて、「女性関係が…」ですが、これはやはり心得ておいた方がよいと思いますよ。
男...

愚痴は仏様に
こんにちは。お仕事もあり、さらにお子さんの保育所への送り迎え、本当に大変な事と存じます。「保育園落ちた…」が波紋を広げていますが、なんのなんの、保育所が決まってからも本当に大変です。愚痴も出る...

同じです
こんにちは。多くのお坊さんがお答えになっていますが、私も蛇足的に一つ。
男子の友達と同じノリで行けば良いです。ずっと男子校出身の一年生ですか?にしても1年は通っている訳ですよね。私も新入生の...

センシティブ
何だかね。お疲れ様です。
昔(私が十代だった、30年位前です)と比べて、今はプライベートというか、「ひとりっきり」の時間が減っているなぁ、と感じます。
今の方が「気の合うなかまといつで...

「必要なのか?」という問いについて
こんばんは。お若いのに、自分の心の動きを観察して、言葉に表現できるのは、なかなかできない事と思います。その態度は、お覚りへの道を進んでいると思いますよ。
と書くと驚かれるでしょうけれど、実...

どの位具体化されていますか?
こんばんは。前回の質問も、合わせて読ませていただきました。
正直申しまして、今回の質問文では、なかなか答えにくいなぁと感じます。なぜなら。
問いかけが具体的ではないからです。「やるべきこ...

ある種、余裕が出てきたのかしら。
こんばんは。「女性としてのプライドが傷つきました」、ここが核心なのでしょうね。それは、子育てに一段落ついてきたから、ではないのでしょうか?
子どもが産まれると、大抵の生き物は母親がかかりっ...

極めて正常に見えます
ただし、50前のオッサンからですが、一応。
私も大学生の頃は、合宿へ行きましたよ、サークルで。でもね、「男女が酒飲んで夜通し」ということはありませんでした。当時はそれでも「ひゃー、女の子がこ...

大人の成長は器の成長
こんばんは。「身内にはつい厳しくしてしまう」分かります分かります。私も同じです。結局の所、自分の生活に影響が大きいからなのでしょうね。「家族を持たなければ、自分以外の人間の行動や様式に、いちい...

良かれと思って。
こんにちは。「言われたようにしたと思ったのに、ダブルパンチだった」とのこと、ご苦労様です。
今の職場は長いのでしょうか?そして、その上司の方とは長く組んでいらっしゃるのかしら?相手の傾向を...

一箇所だけ、ね。
「自分のダメな所ばかり考え過ぎてしまう」、なるほど問題ですね。でも、それは一箇所だけ。「過ぎて」だけです。「自分のダメな所を考える」は悪くありません。若い人には必要なことです。で、あなたの言う...

危機感があるから
おはようございます、話し方ですか。確かにそれ、大きいですよね。言葉は、他人とのコミュニケーションにも使いますが、また自分との対話にも同じものを使っています。これを「思考」と呼ぶのです。
思考...

離れて良かったじゃないですか。
こんばんは、トトさん。
今までの問いかけ、読ませていただきました。別れた後って、引きずるものですね。実は私は今まで、ほぼ全てフェードアウトだったので、「じゃ別れましょう、さよなら」というのは...