自己紹介
一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊さんに限らず、二足のわらじを履くことで、話に幅が出るはずだと考えて、はき続けています。子育てとか家族論とか考えつつ、でも仏教って個人のものだなぁと感じたりします。
佐藤良文さん紹介
回答した質問

どこからともなく?
こんにちは。「どこからともなくわき上がってくる」故に、「どうしようもない」のですね。誠にその通り。よく分かっています。
でも、その言い方では、解決もアドバイスもしにくいのです。抽象的すぎて...

危機感を形に
お仕事に慣れた方たちに囲まれての1年、大変であったとは思いますが、色々と学ぶことも多かったのではないかと思います。
これは、坊さんとしての発言ではないのですが、「きっちりやる」ためには危機...

坊さんに聞く
のも面白いですね。チト心配なのは、彼女がどんなタイプか、一切書かずにアドバイスを得ようとしているところです。まさに藁にもすがる…坊主には毛がありませんから、掴まれませんよ。
というのは別とし...

独りだち
おはようございます。先日来の質問も、読ませていただきました。
彼の元へ走ろうにも、その前提として「親から縁を切られる」、そして、「たぶん彼の心は、もう離れている」から動けないのですね。けれ...

スケールを変える
問いの文章、読ませていただきました。貴女と同じ経験を送ってはいないので、強く共感したりはできないのですが、胸が締め付けられるような思いがしました。
日々いろんな事がおき、言葉を交わす中で、...

手を繋ごう
こんばんは。育児もされながら、旦那さんのことを想ってくれる。男としては、有難いですね〜。生き物としては、きっともっと子育てに全リソースを注ぎ込んでもいいのでしょうけれど、「夫や周りの人と、一緒...

恋愛は手放しても
こんばんは。なるほど思索されてきた様子が分かります。けど、「ああ、紙一重だな」と感じるところもあります。僕の場合「私の良いなと思う女性は、一人を除いて去って行きました」だなと。本当に、彼女たち今...

前略、ですね。
こんにちは。この間の「努力なんて…」の方ですね。
親御さんと「会話」して、このようなセリフが出て、あなたも怒っちゃった。それは分かります、こう言われたら怒るわな。
でもね、その前段階が省...

あなたも変化している
こんにちは。ご出産ならびに乳児のお育て、たいへんご苦労様です。我が家の赤ちゃん育て時期を思い出しました。
ご出産は初めてですか?我が妻(と私)は週3回は行っていましたね。現在はどうだか分かり...

ままとして
おはようございます。あなたのことは相談文以上のことは何も存じませんが…
ご自身に素直になりなさい…具体的には、駆け落ちがいいでしょう。昔からの典型的なやり方、昭和の演歌の世界です。一方、お...

好き嫌い、は評価軸の一つ
こんばんは。ご相談に直接お答えするものではないのですが、私の考えを書かせてください。
「自分を好きになるには」ということですが、これ、問題が難しすぎませんか。あるいは、抽象的過ぎませんか?イ...

ちょっと先を行く者として
こんばんは。文面から、ご家族やお寺・関係の方々を大事にしつつ、自分の存在が何なのか、揺らいできている、その不安と戦っている姿が感じられて、放っておけないと思いました。
私はお寺の生まれです...

言って聞かすより
背中を見せよ、でしょうか。
こんばんは。正直申しまして、12歳の女子として、具体的にどのような状況でどのような受け答えができ、声の大きさや視線や身体の態度はどうなのか、その辺りを分からないま...

正直ではある
正直である、とは思いますよ。恐らくあなたは、付き合い始める時に妥協したのでしょね。「見た目はアレだけど、人は見た目じゃないっていうから」と。で、そこが今になってムクムクもたげてきた。
ブ○は...

飛び込んだ時は、飛び込んだだけ
こんばんは。私も昨年末、初めて語学学校へ通いました(セブ島です)。かなり久しぶりの一人旅&海外だったので、すごく新鮮で楽しく…イヤその話じゃないですね。
人前で、しかも(恐らく)英語で話す...

保守的なんだね、今は。
こんばんは。「このまま社会へ出たくない」の方ですね。その後どうお過ごしでしたか?若いうちの1人海外旅行、いいと思いますよ。ちょうど春休みに入りますし。
さて、「自分が普通の模範だと信じて疑...

学んでいないものは
常識。便利な言葉です。「あの人常識ないよね」「そうよね」で、それ以上の考えをストップさせる、行き止まりの言葉です。
さて私は小さい子ども達を見ていて、「挨拶は学習だな」と思います。赤ちゃん...

むしろイントネーションでは?
こんにちは。言葉について考えるの、大好きです。大好きな余り、どこも調べずで書いていますゴメンナサイ。
自分自身の中で、2つの言葉を前後のイントネーションで、計4パターンで読んでみました。
...

側にいたほうが。
こんばんは。私は東京在住で、ずっと近場の方とのお付き合いだったので、遠距離恋愛の実態とか実情は分かりません。けれど、「単身赴任」のような感じなのだったらいいのかしら、と漠然と思います。つまり「...

自由じゃないですね
以下、昭和40年代生まれのオッサンの言語感覚で申します。ズレていたらごめんなさいね。
「…なら、付き合っている意味あるの?」この手の問いかけ、よくありますよね。類似なのは「〜って、必要なの?...