hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し32477
回答数 回答 2633

光圓寺

いちょう寺


ホームページ  https://kouenji.site

SNS 

自己紹介

一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊さんに限らず、二足のわらじを履くことで、話に幅が出るはずだと考えて、はき続けています。子育てとか家族論とか考えつつ、でも仏教って個人のものだなぁと感じたりします。

回答した質問

それは、その時の縁によって起きた出来事

こんばんは。「4年間、頑張ってきた」とのこと。お疲れ様でした。
仏教では物事が起こる仕組みとして、「因縁」を指摘しています。砕いて言えば、「物事は、原因となるもの、それを取り巻く環境や状況...

質問:自己嫌悪で立ち直れそうにない

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

働くことへの恐怖、もう少しよくご覧になっては?

こんばんは、お疲れ様です。前回、約半年前の問答も読ませていただきました。
仕事場で大変なご様子、ですが「働く事に恐怖を感じてしまって」は、もう少し具体的に描かれると、私たちもより沿った返答...

質問:働くのが怖い

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

ほんの些細な一言に

 こんばんは。具体的なシーンとして書かれていないので、抽象的なお答えですみません。
 仏教で、物事は「明るく・正しく・仲良く」を心がけた行為が良いと言われています。この中で一番難しいのは、実は...

質問:職場のコミュニケーションの悩み

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

飯が不味くなる

 はい、承知したなら行きましょう。もちろん、驕ってくれるのでしょう?
食事中は、できる限り味に集中しましょうね。無言でもいい。一口30回以上は噛むべきです。きちんと数え、口の中で形がほぐれてい...

質問:父親と食事に行きたくないです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

今からでも、ご供養しましょうよ。

 こんばんは。ご相談、読ませて頂きました。
このhasunohaでは、あまり宗派色は出さないようにしているというか、出しても仕方ないと感じてはおりますが、「今からでもご供養しましょうよ」と思い...

質問:父の死との向き合い方

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

じゃ、会いに来なよ

これこそ今回のコロナ禍ですね。
「別れようっていう言葉の重さは分からない」のであれば、正直申しまして、気持ちが釣り合っていないと存じます。
私は感染者を増やしたい訳ではありませんが、一つ...

質問:遠距離恋愛 会えないなら別れると言う彼

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

k

こんばんは、文章から、かなりご自分について言語化できていると感じます。そして、「気にしないようにしても消えてくれず」ということですが、そう感じているあなたを客観視するように癖付けてはいかがです...

質問:自身の生育環境への劣等感

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

正規雇用がいいと思います。

こんにちは、どのような事情で今のお仕事をされているのか分かりませんが、体調とか家族の状態とかを無視して考えるなら、転職の道を選ぶのが良いと思います。
引き継ぎは「できるのか不安」と言ってい...

質問:転職するか悩んでいます

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

「こうすれば幸せを掴める」の一般解はありません。

こんにちは。私は50代で結婚してから20年ちょっとです。
最近は「同棲してから結婚」というのがかなりメジャーになりましたね。確かに「一緒に過ごすからこそ見える物事」があると思います。その「...

質問:愛情って戻るものですか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

勉強嫌い、なんですよね。

「嫌いなことはサッサと終わらせる。少ない努力で終わらせる」という人もいますし、「嫌いなことは避ける」という人もいます。
「努力が嫌い」、イヤ嫌いなのは結構ですが、「嫌いだから努力しない」と...

質問:人生への自信とやる気が消えました

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

ありがとう、を言える人ですか?

おはようございます。前回の問いも読ませていただきました。
「こんな私でも良いといってくれる人に出会え」、というのは本当に良かったですね。
でも他人事ながら将来は心配です。あなたが「ありが...

質問:自分が嫌いです

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

思うようにならない、のが普通かも

 こんばんは。今までの問答も拝見いたしました。
「前向きに」ということを考えるに当たり、「こんな私でも大人になれたんだから」と、「細かいことに目をつぶる」ようにしてはいかがですか?
 勉強を...

質問:自粛生活が開け元の生活に戻るのが…

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

行動としてどうですか?

 こんにちは。「錯乱」「憔悴」共に難しい漢字ですが、具体的な行動としてはどう出ているのでしょう。人間の体は、大きなショックを与えられても、「なるべく平常に戻ろう」という作用が起こる傾向があります...

質問:怒りから錯乱、憔悴する。なんとかしたい

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

「試験に出るから」は、もうありません。

 こんにちは。私、ちょうど30年なんですよ、大学を終えてから。でも今でも色鮮やかに思い出せます、あの苦悩の日々を。
 大学入学までって、「試験に出るから(対応するために)勉強する」というのが基...

質問:将来の不安について

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

感情を込めるか込めないか。

 こんばんは。「物を片付けてすっきりしましょう」的な話では、「感情を交えずに、ルールを決めて即決し即行動しましょう」というようなことが言われるようです(もう何かお読みになりましたか?)。物に乗っ...

質問:物を捨てるのに時間がかかります

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

両方が本心。人の心はそんなに単純じゃない。

 こんばんは。お二人でお子さんを育てていらっしゃる。それはとても尊いことと存じます。我が家にも子どもがおりますが、小さかった頃は「これでもか」というほど私が不在で、妻には随分と迷惑をかけました。...

質問:愛のなくなった夫との今後

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

いい加減

こんにちは。はい、お坊さんは「いい加減」を目指している…というか、「いい加減でなければ生きていけない」位に思っているのではないかしら。
それは、「手抜き」という意味ではなく「極端にならない...

質問:本音を言われると怯んでしまいます

回答数回答 1
有り難し有り難し 19

その時々にできる事を見ていますか?

こんにちは。色々と生活環境などの変化があって、大変ですね。私も遅まきながら、この「自粛生活」の影響らしい違和感というか「自分、ちょっとおかしくなってきたぞ。今までの自分じゃないみたいだ」を感じ...

質問:後悔、不安、自己嫌悪

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

お念仏をお勧めします

最後まで読んで欲しいのですが。
「お念仏」というと、恐らく「亡くなった後に唱えるもの」というイメージがあろうかと思います。私は浄土宗ですが、確かに「亡くなったあとの極楽への往生を願う言葉」...

質問:母の寿命が決められません

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

「すぐに」「正直に」

 起こした行動は、「すぐに」「正直に」であるならば、あなたとしては十分されたのではないかと思います。
 ただ、それを先方が「では、この方の要望を受け入れよう」と判断するかは分かりません。「この...

質問:転職面談の不安

回答数回答 1
有り難し有り難し 2