自己紹介
一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊さんに限らず、二足のわらじを履くことで、話に幅が出るはずだと考えて、はき続けています。子育てとか家族論とか考えつつ、でも仏教って個人のものだなぁと感じたりします。
佐藤良文さん紹介
回答した質問

耐える・耐えないとは?
こんばんは。私にとって「すぐ辛い事に耐えられる強い心を持てる」というのは、イマイチ分からない表現です。「すぐ〜持ちたい」のであれば「すぐ、という焦りはまず捨てましょう」とか言うのですが、「すぐ耐...

何と言われたのでしょう。
こんにちは。問を読ませていただきました。ご自身を「疎外された」と感じておられるのは、何か具体的なきっかけがあったのではないかと拝察いたします。「お前を疎外してやる!」と面と向かって言われる事はあ...

何かを錯覚していませんか?
こんにちは。「朝から何もしていないのに」疲れたと感じる、とのことですが「疲れ」というのは休息と栄養摂取の問題から生じることでしょう。
ですから、それらが十分であるとすれば、あなたの中で起き...

臨終行儀について
こんにちは。臨終への拘りは、法然上人以前から貴族達には(記録が残っている限りは)かなり重大事だったようです。もちろん上人におかれても「臨終を契機に往生」と大切な扱いをされています。
ご承知...

聞き流して良い
おはようございます。こちら、寧ろ貴方の「聞き流すことができない」様子が心配です。彼女のことが大切だから、そういった事にも一々聞き逃すまい、対応しようとなっているのでしょう。けれど「俺が不快にな...

受け身でいれば良い
こんばんは。高校に入った息子さんが、お母さんに相談してくれるというのは、その時点でかなり良い状態だと思います。そして「本人なりの理想がある」というのも。
まだその姿とのギャップを感じている...

矛盾があるから苦しい
こんばんは。お母さんに対するお気持ち、聞かせていただきました。
もちろん彼女に対する気持ちは「憎しみ100%ではない」と思いますが、今は憎しみが勝っているのですね。生理的に受け付けないと。...

正しいでしょう。
あなたの取った対応でよろしいと思います。そうでなければご自身を保てないのでしょう?
そして、「私だったら」を書かせていただきます。
私たち坊さんはお仏壇があり、仏様はやご先祖さまの近く...

見極めが大切と思います。
こんばんは。「スルースキル」ということですが、その一歩手前の「これはスルーして良いのか?」の見極めは大丈夫ですか?
実際の手法としては「物理的に距離を置く」のが基本ですが、「言われたことを...

たくさん使ってみる
こんばんは。問いを読んで、こちらも胸が掴まれるようでした。あなたが自分の行動について真摯に向き合っていることを感じたからです。この、「心が伴っていない、と受け取られる」のはとても辛いことですね...

確かにな、と思わせてくれる相手なら
こんにちは。まぁ本心として「2人とも気になる」のが現状なのですね。
さて人間は、誰が相手でもいずれ衝突するようになります。元々他人なんですから。兄弟だって喧嘩をしますしね。
さて、そう...

スイッチが分かっていますか?
こんにちは。今時は家族がストレス源、なのですね。まぁきっと本来は「自分と違う価値観のあることを認め、自分の偏見を気づかせてくれる」のが家族かと思うのですが、そんな余裕はないようです。
読む...

問題はどこにありますか?
こんにちは。先の質問を読むと、職場の人間関係ではあまり辛くなっていないご様子。では、仕事内容について何か問題があるのですか?
あるいは、仕事すること自体、例えば時間を拘束されるのが辛いので...

次のステージにいる
こんばんは。きっと眩しいほど充実した日々を送ってこられたのでしょうね。
人生には確かに「がむしゃらに」生きる時期があって良いと思います。そういう日々を送れない人も多いですが…。
しかし、...

追いかけない。放置です。
「とれる手段は取ったので」の後で、誰かから手段が得られるとは思いません。それこそお母さんに改めて「モヤモヤしますから連絡しませんね」と宣言する程度でしょう。そいった行動の結果が現れるには、時間...

腑に落ちるまで
こんばんは。私は、ひらめきとかは大切にしたいと考えます、そして、「深掘り」の方向は「では、これと何がつながるのだろうか」というものです。おそらく、その抽象的な理屈がどこまで通用するのか、行き止...

完璧、でなくていい
こんにちは。先の問答も読ませていただきました。その事につけても、他のことについても、完璧な決着をしなくても良いと思います。私にも、きっと誰にだって怒りだの後悔だの、完璧に消えないままで生きてい...

花を愛でては?
こんにちは。コロナ禍になって以来、何でもスッキリしない日々が続きますね。
「人より劣っている」とのことですが、他人と比べてもあまり意味はありません。何をしたって「上には上がいる」のですから...

勢いが必要です。
こんばんは。一人暮らしについて、踏ん切りがつかないとのことですが、プラスマイナスそれぞれは熟慮されたのでしょう。家に帰ればご飯はあるとか、たまには話を聞いて貰えるとか。
その上で今の状況なら...