自己紹介
私は浄土宗の坊さんです。
少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。
回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。
また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。
ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。
合掌
南無阿弥陀仏
オンライン個別相談
回答した質問

お母様のお顔を見ることができるのも、声を聞くことができるのも、姿を見ることも今年が最後と想像してみてください。
だいぶ許せるように、愛おしく思えるようになると思いますよ。

ご質問ありがとうございます。
あなたの質問のおかげで私も働くことや生きることについて考えを巡らせるいい機会を得て感謝しています。
そうですね、はたして私達は生きるために働くのでしょうか。それ...

書き込みありがとうございます。
自分の人生に満足して人生の幕を下ろすのは悪いことではありませんが、必ずしも良いことでもないと思います。
その昔、お釈迦様は修行で悟りを得て自分の人生に満足して...

お釈迦様は言いました。
「他者のしたこと、しなかったことを見るな。自分のしたこと、しなかったことだけを見なさい。」
結婚生活を続けるのなら過去の全てを許すことです。奥さんの過去も自分の過去も...

お悔やみ申し上げます。
南無阿弥陀仏
宗派や会社の協力などいくつかの条件はありますがサラリーマンをやりながら僧侶の資格をとることは可能です。その為に最初にすることは師を見つけることだと思いま...

今は興味があってもそのうち飽きますから気にしなくていいですよ。ただバランスも大切なので悪いものを見るなら同じくらいは良いものも見るようにしましょうね。また、他のことにも興味を持つようにしましょう...

過去の自分があるから今の自分があります。過去の判断があるから今の自分があります。ですから、過去の自分と過去の自分の判断に感謝しましょう。無知ゆえに間違った判断をしたかもしれないけど、その時は自分...

あなたが頑張ったことは私やあなたの質問を読んだお坊さんや読者の方は知っています。
お釈迦様曰く「生きることは努力すること」
あなたは立派に生きています。誰も褒めてくれないならせめて自分は褒め...

縁は切れるものではありません
人の心は難しいものですね。
仲良くありたいと思ってもそうならなかったり。
悲しいことですが受け入れていくしかありません。
弟さんたちには今まで迷惑をかけてごめんなさい、今までありがとう、私...

怒りにも種類があって、①自分の思い通りにならないから怒る場合、②教育のためや客先や会社のためを思って怒る場合などがあります。
怒られた時はよく怒っている内容を聞いて①なのか②なのか判断しましょ...

仏壇を置くのは良いことです。
私は浄土宗なので真言宗については詳しくありませんが以前聞いた話として、真言宗では阿弥陀如来(無量光如来)は大日如来の慈悲のお姿と解釈されているそうです。
ですか...

質問する事も仕事と割り切りましょう。
仕事なのです。質問も。
相手が不機嫌になろうが仕方のない事なのです。
仕事なのですから。
あとは相手の顔色や声の荒さを無視する練習です。
質問に答...

できることなら夫婦問題を扱っているカウンセラーを探して夫婦で相談してみる事をおすすめします。夫婦だけで話をしても感情的になり易いので客観的な立場の第三者を入れるのがいいと思います。
相手の幸せ...

お金がないと何かと心配になりますね。
しかし悪いことばかりではありません。お金が無いとお金目当てで悪い人が近寄ってくる事もありません。お金を失う心配もありません。食べすぎたり飲み過ぎたりして健...

見た目で判断するのは煩悩があるからです。人間の価値は生まれではなく何を成したかで決まる。顔の良し悪しではなく行動の良し悪しで決まる。
煩悩に惑わされずに自分と他人の行動をよく見ましょう。
と...

私としては無理に行かない方がいいと思います。お姉さんには時間をかけてパニック障害について知ってもらうしかないです。
もしどうしても行かないといけないのでしたら、動悸などの発作が出たらすぐに救急...

大学での勉強頑張っているのですね。
単位が取れて偉いです。
そうですね、やはり先ずは就職して自立することかな。
それから趣味や副業としてやりたいことをやるのがいいです。
あるいは働いてお...

そうなのですね。
しかしご主人は普段優しく家事育児に協力的で、義理のご両親にもあなたの気持ちを伝えてくれたりしているのですから、あなたのことをとても大切に思っていることは間違い無いと思います。...

ご質問ありがとうございます。
不満というのはお互いが理解していないことが原因になっていることがあります。
なので不満を感じた時は素直に「どうして?」と聞いてみるのがいいです。
こちらが知ら...

お悔やみ申し上げます。
人は命が終わると浄土(あるいはキリスト教などでは天国)に旅立つと私は思っています。
ですからお通夜やお葬式はその旅立ちを見送る気持ちで行くのです。
今までありがとう...