自己紹介
私は浄土宗の坊さんです。
少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。
回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。
また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。
ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。
合掌
南無阿弥陀仏
オンライン個別相談
回答した質問

どうか1日1日を大切にお過ごしください。
妻様と共にいる時間を大切にしてください。
命に終わりがあるのは当たり前とはいえ私達にはなかなか受け入れ難いことです。
なお、食後や寝る前に5〜20...

なるほどですね。
少し私の解釈も補足させてくださいね。
私の地域では桜の花が満開になりました。世の中には沢山の種類の草木があります。もし自分が小さな草として生まれてきたとしたら、桜の木のそば...

先ずご主人に失言を謝りましょう。
お酒を酔っぱらわない程度に減らすことを約束しましょう。
そして愛していることを伝えしっかりハグしましょう。
(ご主人へ
どうか奥様を許してあげてくだ...

心配しなくていいと思いますよ。
実は結婚している男性はモテるんです。なぜかというと独身男性のようにガツガツと言い寄ってこないから安心して接することができるのです。
それだけなので心配ばかりせ...

低姿勢になり過ぎないように
距離を置くことをお勧めします。
あまり相手に対して低姿勢にならないように、接する時はできるだけ対等な関係を意識してくださいね。
そうしないと相手があなたのことを子分か何かと勘違いしますからね...

みんなが少しづつ歩み寄る
人間関係って難しいですね。
みんなそれぞれがお互いに少し歩み寄るしかないかな。
ご主人にはもう少し自主的に義母様に対して「妻に自分の娘のように優しく接してあげてください」と言ってもらいたいで...

ご質問有難うございます。
その罪悪感は正常な感情ですので今はしっかり感じてください。不倫は苦しみの原因ですから、今はしっかり苦しんでください。
それが今後の不倫再発の歯止めになります。
ま...

自立の機会にしてください
ご質問有難うございます。
お父様の事はお悔やみ申し上げます。安らかでありますように。
南無阿弥陀仏
ところで、喪主はあなたです。喪主というのは故人のあとを引き継ぐということです。その家の主...

ご質問ありがとうございます。
仕事というのは会社のためやお金のためにやる事ではありません。
仕事というのは社会のために人々のためにやる事です。
お客さんにより良い人生を送ってもらうことが仕...

ご質問ありがとうございます。
東日本の震災ニュースによって生まれた精神的な不安が後遺症のように残っているのだと思います。リハビリの為にもなるべく不幸なニュースは見ないようにすることをおすすめし...

あなたをいつも見守ってくれていると思いますよ。だから時々でも笑顔を見せてあげてくださいね。お母さんはあなたの笑顔を見たら喜ぶと思いますよ。
子供の笑顔が1番の親孝行ですからね。
いつの日かま...

気にしないでくださいね。
そんな時は「すいません、考え事してまして…」と言えばいいと思いますよ。
事情を簡潔に伝えることが大切ですよ。
なお、車を運転する時とか考え事をしていると危ないので...

我慢しないで
ご質問ありがとうございます。
一人で二人のお子さんを育てるのは大変なことです。
あなたは十分よくやっております。
ただ、溺れている人が溺れている子供を助けることはできません。
同じように...

会社や親やいろんな人にも相談してみて
ご質問有難うございます。
ご主人がどのような会社で仕事をしているのか分りませんが、ダメもとで会社の人事権をもつ人に、ここに書かれたような事情があるので夫が転勤しないようにして欲しい、そしてそれ...

ご質問ありがとうございます。
宗派や地域やお寺や法要の内容、法要の考え方によって違うと思います。
私の場合は普通の浄土宗で決まった衣を着ております。通夜では黒色、葬儀では明るい色です。
そ...

ご質問ありがとうございます。
この世に悪口を言われない人は1人もいません。
私はそのような時はお釈迦様の真似をするようにしています。
お釈迦様は悪口を受け取らない気持ちでスルーしていました...

ご質問ありがとうございます。
ネット内は匿名とはいえ人の悪口を言ったり、嘘をついたり(プライバシーを守る為の最低限の嘘は仕方ありませんが)、人の過ちを責めたりしてはなりません。
これらは結局...

あなたの判断は間違っていないと思います。
謝罪も反省も口やメールでは何でも言えるのです。
本当に家族に対する愛情があるならこのような事態にはなっていないのですから。
なお、夢は起きている時...