自己紹介
私は浄土宗の坊さんです。
少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。
回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。
また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。
ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。
合掌
南無阿弥陀仏
オンライン個別相談
回答した質問

ご質問ありがとうございます。
夫婦ではなかなか感情が先立って話し合いにならないと思います。できれば妻様の通っている精神科などの医師あるいはカウンセラーに同席してもらい、これからのお二人の生活に...

ご質問ありがとうございます。
今できることをする、それだけでいいと思います。
この質問を入力することもそうです。
または、仕事や家事をすること。
歩くことや本を読むこと。
テレビを見る...

ご質問ありがとうございます。
ご縁というものは運命のように定められたものではなく常に移り変わるものです。
あなたの行動でご縁は変わっていきます。
面接頑張ってくださいね。
たとえ不採用と...

お悔やみ申し上げます。
合掌
どうか仏様、菩薩様、ご先祖様、この娘さんをお導きください。
私の個人的な思いなのですが、おそらく娘さんはあなたやご家族を嫌いになって旅立たれたのではないと...

ご質問ありがとうございます。
原因はおそらく給料だけでは無いと思います。例えば育児を任せっきりだったりとか、旅行に行きたいと言っても連れて行ってくれないとか、家事を全くしないとか、積年の不満が...

ご質問ありがとうございます。
あなたが用心深いのは良いことだと思います。その支援施設があなたに合うかどうか信用できそうかどうか、あなたが判断したら良いと思います。
施設から施設へ旅をするのも...

ご質問ありがとうございます。
中学までは義務教育ですが高校や大学は仕事に就くための知識や技術や資格や人脈を得る為に行くところです。
ですからあなたがやりたい仕事や分野に合うならその大学に行っ...

ご質問ありがとうございます。
前の職場は性格の悪い人たちばっかりだったのですね。悪口を言う人は自ら苦しみを生むことになるだけですから哀れな人たちです。そこから離れて良かったと思います。
でき...

ご質問ありがとうございます。
どちらの名前も良い名前だと思います。
改名してもしなくてもどちらでも問題ありません。
どちらの名前でも自信を持って呼んであげてくださいね。
いつかお子さんが...

宗派や風習などの違いもあると思いますが、あくまで私個人としてはとくに問題はありません。
ただお位牌をうっかり落としたりしないように、また、他の観光客等からジロジロとお位牌を見られてあなたの気分...

ご質問ありがとうございます。
そのような訴えは聞いたことがありません。ご主人はきっと売り言葉に買い言葉であなた達を引き止める為に適当に言ったのでしょう。
それに子供を連れて別居しかたらといっ...

ご質問ありがとうございます。
その恩師さんのこともあなたのことも、サークルでどのようなことがあったのかも詳しく知らないので、私にはどうしたらいいのかはわかりません。
ただ、あれこれ悩んでいる...

ご質問ありがとうございます。
友人の性格もあなたの性格も分かりませんのでベストな対応をお答えするのは難しいですが、もしも私があなたの立場だったらということで回答させていただきます。
私だった...

ご質問ありがとうございます。
課長さんと仲良くするしかないかな。
上司には「言うなと言われても、課長さんからは何かあったら隠さずに伝えるようにと言われてますので…」と言っておけば牽制になりそ...

ご質問ありがとうございます。
あなたのしたことの内容が分からないのでなんとも言えないところですが、先ずは親に相談することです。実はこういうことがあったと親に報告することです。自分一人で抱え込ん...

1〜2話少しみた程度ですが仏様や仏教に悪い印象を与える内容では無かったと思います。このようなゲームやアニメなど新しい文化が仏教や仏様を知る良いきっかけになればいいなと思います。
なお、阿弥陀如...

ご質問ありがとうございます。
やはり自分自身を整えることが大切かと思います。その為には良いことをして悪いことをしない生活を送ることです。そうすることで偏った執着を捨て常に落ち着いて物事を考える...

ご質問ありがとうございます。
死んでみないと分からないことですが、私としては阿弥陀経にあるように、光に包まれた中で阿弥陀様、観音菩薩様、勢至菩薩様が迎えにきてくれると信じております。
なので...

ご質問ありがとうございます。
親の介護とても偉いと思います。
そのことは自信を持ってください。
良いことをしていると自信を持ってください。
さて、両親の年金や相続については一度弁護士さん...