自己紹介
祈るこころに佛心が宿る。
変化多き時代を生きる私たちにできること、それは正しい道しるべであります。
選択肢が多い世の中になり、何が正解であるのか?すべて正解であります。しかし、人は損得で判断するのでなく、正しいか正しくないかで判断する人間であることを説いていきます。
※電話相談は受け付けませんので、あらかじめご了承ください。
オンライン個別相談
回答した質問

トンネルには出口はある。
拝読させていただきました。
年齢を重ねるにつれ、思いもしなかった現実と向き合っていることと心中お察しいたします。
様々な重圧から不安が募っていきます。瞑想を試みるが集中できないことも...

ひと休みですよ。
拝読させていただきました。
これからの時期、もう産休でお休みでいいのです。
社会の中の職場、仕事は家族の二の次でいいのですよ。
社会の中に入ろうとする気持ち少し強いかも知れませんね。
...

予定、目標が増えてますね。
拝読させていただきました。
「うつ」と診断され、ある程度、時も経過され、自己とうつ病との向き合い方にも慣れてきているように文章から感じました。
やならさんも以前よりは相手のことを陥れ...

許すとは、自分を許すこと
拝読させていただきました。
仏教の空の思想観点から申しますといわゆる「執着」からの解放することです。
まだ、こだわっている。
まだ、気にしている。
まだ、モヤモヤする。
こ...

善は急げ!ですよ。
拝読させていただきました。
「善は急げ」
このお言葉はお釈迦さまのお言葉です。
わるい方向へ進まないためにも、少しでも早く連絡して、思い(事実)を伝えることです。
答えは...

何にも無いのが人生なのですよ。
拝読させていただきました。
人生を熱く生きている人もたくさんいます。
生まれてきて、なんでこんなに苦しい思いをし続けながら生きなければならないかと思いながら生きている人もたくさんいます。...

相手の思考を意識し過ぎないこと。
拝読させていただきました。
友人などからの返信や既読やリアクションや連絡が少なくなっていくことで、寂しくなったり不安になっていくことは誰にでもあることです。
しかし、人は年齢とともに趣味...

他人を見るなかれですよ。
拝読させていただきました。
「幸せ」と、聞かれると千差万別です。
今、ユウさんは悪循環という輪廻に突入してしまってます。
何をするにしても、「本来のやる気がでない」「思うようにならない...

感動は人生に数回あったらラッキー
拝読させていただきました。
人はそれぞれ感じ方というものは異なる十人十色でありますが、嬉しいことなど記憶に残っているものは僅かなものです。
生きることは、苦をともなうことは常であり、...

価値観を一度捨て、新しい価値観を入れる。
拝読させていただきました。
世の中を見られたことで冷める気持ちをもったことは、ある意味「見切り」をつけたことでもありますね。これも一つの悟りなんですよ。
他人や、世間や、時代にそ...

四苦八苦「怨憎会苦」、距離をとり離れていくこと。
拝読させていただきました。
私たちは生まれてくる時代や環境というものは選べずとしてこの世に生誕いたします。
美空ひばりさんの歌であります「川の流れのように」は有名ですが、詩に「でこぼ...

ひとりでは寂しい、二人では煩わしい
拝読させていただきました。
人は肉体と心が平行に日々を生きています。
他人と比べ、近い人や同年代の人たちを見て、すぐれている人がいたら自身は劣っていると見がちになります。
お釈迦さ...

生かし方次第で、楽しみと知恵が付きます。
拝読させていただきました。
気にするお気持ちお察しいたします。
いわゆる「心配性」とご自身で感じることはないでしょうか?
心配性の方には特有の力を持ち合わせていると感じます。
気にさ...

相手にしないことが、効果的面なのです。
同じ目線で対話しないことです。
その嫌がらせをしてくる人は「悪口」「なじる行為」「見下す」などの行為言動により自己ストレス発散タイプの人ですね。
そうやって生きてきたからこそ、友達は離れ...

先読みをされないことが不安を減少させる。
拝読させていただきました。
世間体は多少なりとも気になるものですね。また、医者という肩書きあることから色々と噂の不安も感じる気持ちお察しいたします。
離婚の理由は千差万別であり、アメ...

まだまだ間に合う!
拝読させていただきました。
今までとても辛い人生を味わい、信じたい身内に裏切られ、信じるとはという疑問から、人と接することに疲れ、生きる意味を見出せない心情をお察しいたします。
仏教...

慈悲がひとつ芽生えたのです。
拝読させていただきました。
「悔い」という思い。これは、苦しいものです。苛まされる思いに駆られます。
「あのとき」「勇気を出していれば」など
色々です。
世の中の人々、すべて勇...

妻にはあなたしかいないのです。
拝読させていただきました。
長年お付き合いされ、遠距離もあり、共に生活をしていくと人間は心が安らぐ環境を求めますよね。
その安らぎの環境こそが、我が家であり同じ屋根の下で暮らし、...

たった一つでいい「自分への戒め」を持つ
拝読させていただきました。
人というものは、心のバランスに変化が多いものです。
また、普通に見えたり、上手く生きているなと遠目で思える人にも、それなりの苦難を抱えているものです。
...

自灯明を
拝読させていただきました。
他人と比べることで、人は誰しも生まれる苦しみの一つになります。
「自分らしく」という気持ちを高める練習(習慣)を付けていくことで、どんどん その抱えて...