自己紹介
浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。
1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。
遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
Web
オンライン個別相談
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。
想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。
どうぞ安心してお話しください。
回答した質問

ドンドンお墓参りしてください。
そのお墓にはどなたも入っていないのでしょうか?
祖父母さまは納骨されていませんか?
有縁の方が納骨されているなら
どうぞお墓参りしてください。
自分に縁ある方のお墓にお参りしちゃダメ...

大丈夫です。
お念仏の回数は
問題ではありません。
2・3回で充分です。
心の中で称えても
お念仏はお念仏です。
阿弥陀さまは
皆お救いくださいます。

大丈夫、看護師になれますよ。
その不安は
新しい場に馴染むまでは誰もが抱く感情です。
他の同級生に話してみてください。
皆が同じ気持ちのはずですよ。
不安なのは
あなた一人ではありませんから
安心して。

スキンシップ
私個人の考えとしては
「恋人」と「友達」の違いは
スキンシップしたいかどうかだと思います。
手をつなぎたいかどうかと言えば卑猥じゃないかな。
付き合う願望のない人に対しては
しばら...

おひとりで大変だと思います。
いろいろなものに板挟みで
よく頑張っておられると思います。
お辛いですね。
ただ今となっては
義父さまにも
お姉さまにも
お母さまのことは伏せておくべきだと思います。
まさに「...

お金の優先順位
経験を積むのにお金を使うことも
将来のために貯金しておくことも
どちらの同じくらい大事です。
でも借金があるなら
その返済を優先すべきです。
それがあなたの信用を高めます。
親だ...

菩提寺で供養しているなら充分です。
供養の方法は
宗教・宗派によって様々ですから
唯一の絶対的な方法なんてありません。
有縁のお寺さんに供養して頂いているのですから
あなたにとっては正しい供養をなさっているわけです。
ど...

外に出てみましょうよ。
趣味のサークルでも
婚活パーティーでも
何でも構いません。
スイッチが入るまで
そのような場に身を置くことが
必要なんだと思います。
誰かがあなたを好きになってくれるか...

私の場合ですが、
私の本名は「隆彦」といいます。
小さい頃は
「○○○こ」を女の子の名前のように思い
親を恨んだことがありました。
大きくなるにつれて
姓で呼ばれるようになるので
名も気にならなくなり...

自分の存在価値は
自分が思っているのと
他者が考えているのとが
同じであるとは限りません。
不本意でしょうが
neneさんの能力は接客においてこそ発揮されると
その上司は考えているのでしょう。
...

ただただ寄り添うだけ。
その友人の気持ちを楽にするのは
愚痴を聴いて差し上げるだけです。
それだけで辛い気持ちは確実に減っていきます。
くれぐれも
具体的なアドバイスをしたり
中学の担任を責めたりなんてし...

努力は必ずしも報われない。
「努力は必ず報われる」
と言う人がいますが
それは夢が叶った人だけで
そんな人は極少数。
望む結果が得られない場合がほとんどです。
望みが叶った人は
才能や運に依るところも大きい...

もう少し我慢できませんか?
先ずは
園長先生に相談してみてください。
お互いの相性もありますから
配置換えを考えてくれるかもしれません。
退職は最後の手段です。
数ヶ月で退職しては
今後の転職に不利になる場...

いろんな場に出向きましょう。
趣味のサークルでも
婚活パーティーでも
何でも構いません。
スイッチが入るまで
そのような場に身を置くことが
必要なんだと思います。
誰かがあなたを好きになってくれるか?
あな...

ぜひチャレンジしましょう!
幸い周囲の理解と支援もありますし
前々からの希望ですから
やってみるだけの価値はあります。
社会人をしながら受験勉強して合格して
資格を得た人は結構いらっしゃいます。
無謀ではあり...

変更してもよろしいですよ。
百か日法要とか初盆法要が続きますが
「遠方からお越しいただくのも申し訳ないので…」
と言えば角が立たないと思います。
葬儀社さんからの紹介ですから
お寺側からもしつこく連絡が来ること...

そこまで愛しているなら、
あなたからプロポーズしてみては?
彼も計画しているかも知れませんから
その言葉通り年末まで待ってみてください。
もしプロポーズされなくても
あなたの気持ちが揺らがないなら
逆プ...

そのことは離婚事由として認められますが
夫が善い人だけに
踏ん切りがつかないのですね。
お辛いですね。
話を切り出すのも辛いでしょうが
しっかり話し合うしかないと思います。
離婚しても仕方ないと思います。

konicさんのお考えは間違っていないと思います。
そのような方法で姓を継いでいる知人もいます。
夫婦別姓の可能性も出てきましたし
konicさんの想いが成就することを念じております。

私も似たような境遇でした。
二浪しても志望校に受からず
二次募集で何とか得意の化学の道に進んだけど
専門課程の間で化学で働くのが嫌になり
金融機関に就職して
でも不本意な営業職に配属されて
ノルマをこなせずウツ気...




