hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し42159
回答数 回答 3287

自己紹介

・曹洞宗/静岡県/50代
平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。
好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。
※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。
※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。

・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。

光禪さん紹介

その他

掲載されています
・「お寺の掲示板」新潮社 
・「お寺の掲示板 諸法無我」 新潮社 
受賞しました
・仏教伝道協会主催「輝け!お寺の掲示板大賞2019」 笑い飯哲夫賞
・ 同 2020 仏教伝道協会賞
・ 同 2021 寺子屋ブッダ賞
・ 同 2023 仏教伝道協会賞
・ 同 2024 仏教伝道協会賞

紹介されました
DIAMOND online「お寺の掲示板」の深~いお言葉
https://diamond.jp/category/s-templeBB
お寺の掲示板129  同 116 93 77 62 51 47 13

オンライン個別相談

相談不可

話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

オンライン個別相談とは?

回答した質問

 義理のご両親のお墓参りをしお掃除をしたとの事、立派です。でもおとなりのお墓をさわってしまい、お詫びに手を合わせ掃除をしたところ、体調が悪くなってしまったのですね。
 お墓は亡くなった方の眠る...

質問:お墓参り

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

こんにちは。

 私も番組見ました。hasunohaのお坊さんが活躍する様子を見るのはうれしいものです。

質問:週一

回答数回答 1
有り難し有り難し 17

会葬者に感染させないようにでしょう

 お悔やみを申し上げます。
 お義母さまのお葬式でお坊さんがマスクをしてお経をしていて不快なお気持ちになったのですね。ごめんなさい。

 お坊さんはだいたいひとつのお寺にひとりしかいないの...

質問:マスクをして葬儀

回答数回答 4
有り難し有り難し 21

 銅銭(10円玉や5円玉)を火葬時に棺に入れ、あとでお守りにする習俗は、東北~北海道地方にあるようです。これは、古来、三途の川の渡し賃として、六文銭を入れていた名残のようです。硬貨を燃すのは損傷...

質問:火葬で焼いたお金について

回答数回答 3
有り難し有り難し 16

大丈夫ですよ。

絵馬の裏に書いたお願い事をお願いしっぱなしではなく、ちゃんと叶うように努力する事が大切です。

絵馬は目標や決意を書くものだと思います。「書いたら叶う」などというド○え...

質問:絵馬を2枚も欲張ってお願いしてしまいました

回答数回答 3
有り難し有り難し 9

ありがとう

 以前違うニックネームで質問していた事を打ち明けてくれてありがとう。

「俺たちは、草や岩にしがみついて助けを待っていると信じて救助活動をしているんだ。
しがみつく事は、みっともない事じ...

質問:伝

回答数回答 3
有り難し有り難し 22

こんばんは。

 私はいつもここで「厄年は無意味だ」的な答えを書いていますが、実は毎年お正月に厄除けで有名なお寺さんにお参りに行きます。私が子供の頃からお正月になると親に連れて行ってもらって...

質問:御礼

回答数回答 3
有り難し有り難し 27

物事には必ず原因と結果があります。「大殺界」や「厄年」、「おみくじの内容」などを物事の原因ととらえる事をせず、現実的な正しい原因をつきとめ、それに向き合う事が大切だと思います。
 例えば、鍵の...

質問:大殺界

回答数回答 3
有り難し有り難し 17

違いを認める寛容さ

 いろんな人がいるからねぇ。
 他人を見てあれが違うこれが違う、「これは葛藤だ」などと言っていたらきりがありません。
 例えば、あなたの質問中、「気ずく」とありますが、正しくは「気づく」です...

質問:僧侶の方は葛藤はないですか?

回答数回答 6
有り難し有り難し 17

親切なご住職でよかったですね。
豆まき、楽しんできてください。

質問:節分

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

確かに悲しい気持ちになりますね。
そのような事は私の周りではないですし、他でも聞いたことがないですねぇ。
またそのような行為はお坊さんとしていかがなものかと思います。

質問:SNSでのお坊さん

回答数回答 2
有り難し有り難し 20

 なるほど。時代は21世紀に入り、今年で年号が変わろうというこの時代に、高校生に荷物検査とはねぇ。なんだか昭和の懐かしいにおいがしますね。
 もう高校生ですもの。学校への持ち物については、基本...

質問:高校の持ち物チェック

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

仏性

席を譲った時は気持ちが良かったでしょう。譲ってもらった時はうれしかったでしょう。席を勧めることができて立派でした。お礼を言うことができてえらかったです。あなたの中にそなわっている仏さまが働きました。

質問:ふり

回答数回答 4
有り難し有り難し 14

良くも悪くもない

おはようございます。

 テストなどで、難しい問題を後回しにして、解きやすい問題から先にやるというのは、ひとつのテクニックであり常套手段です。普段の生活においてもそうでしょう。難しい事は、簡...

質問:後回し

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

点浄

 「点浄」(てんじょう)という言葉があります。新品のお袈裟などに墨で点を入れ、お古とする行為です。余談ですが僧侶の衣服は「糞掃衣」(ふんぞうえ)といって、人が使わなくなったボロキレを使用します。...

質問:高級マンションを購入し公園のベンチで寝る弁護士

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

まず、「おみくじ」とは、「くじ」に尊敬の接頭語「み」がつき、さらに尊敬の接頭語「お」がついているたけで、早い話「くじ」です。今風にいえば「ガチャ」です。おみくじは99分の1の確率で出るガチャにす...

質問:信仰心

回答数回答 3
有り難し有り難し 10

Facebookの友達リクエストは、「許可」か「削除」かが選べるシステムだったと思います。その都度「削除」を選ぶようにしましょう。

質問:以前にも質問させてもらいました。

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

こんにちは。

 様々な寺社にお参りする事は何の問題もありません。
 私は曹洞宗の僧侶ですが、普段から神社にお参りに行きますし、旅先にお寺があれば宗派関係なくお参りします。

 宗派に...

質問:異なる宗派の寺院や仏閣に行くことは問題ありますか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 13

専門外ですが..

こんにちは。

 ここは仏教のお坊さんの問答サイトなので、神様の事は専門外となります。神社で聞いた方が確実です。

 と書きましたが、せっかく質問してくださったのでわかる範囲で書きます。...

質問:御札の購入について

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

放下著

神様でも悪魔でも、何かを手に入れたいという祈りなら、おやめなさい。仏教はそういう教えではありません。むしろ欲を手放す方です。

質問:間違えて悪魔に祈ったしまったら

回答数回答 4
有り難し有り難し 30