hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し42158
回答数 回答 3286

自己紹介

・曹洞宗/静岡県/50代
平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。
好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。
※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。
※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。

・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。

光禪さん紹介

その他

掲載されています
・「お寺の掲示板」新潮社 
・「お寺の掲示板 諸法無我」 新潮社 
受賞しました
・仏教伝道協会主催「輝け!お寺の掲示板大賞2019」 笑い飯哲夫賞
・ 同 2020 仏教伝道協会賞
・ 同 2021 寺子屋ブッダ賞
・ 同 2023 仏教伝道協会賞
・ 同 2024 仏教伝道協会賞

紹介されました
DIAMOND online「お寺の掲示板」の深~いお言葉
https://diamond.jp/category/s-templeBB
お寺の掲示板129  同 116 93 77 62 51 47 13

オンライン個別相談

相談不可

話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

オンライン個別相談とは?

回答した質問

「如来」とは、「悟りを開き、真理に達した者」の意味で、お釈迦さまだけを指す語ではないからです。

質問:如来にはなぜ複数の種類があるのですか?

回答数回答 5
有り難し有り難し 8

こんばんは。

まず①②とも、純粋な仏教の本来の教えではなく、中国や日本の民間の信仰と考えた方が良いと思います。

①「仏塔を建てて供養する」については「妙法蓮華経如来神力品」というお経...

質問:賽の河原について質問させていただきます。

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

臭皮袋

 仏教に「臭皮袋」という言葉があって、私たち人間は中に臭い物を入れた皮袋だ、という意味です。一枚めくれば臭い内蔵です。最初っからあなたばかりでなくみんな臭いんです。あまり気にしすぎませんように。...

質問:臭くて人前に出れない

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

 本人は本当に良いものと思って誘っているので、「持ち駒のひとつ」と思われている訳ではないと思いますよ。
 「その商品や商売には興味がない」ときちんと伝え、説明会(セミナー)などに決して行かない...

質問:マルチ商法にハマった友人との関わり方について

回答数回答 3
有り難し有り難し 11

こんばんは。

 私も学校ではいつもひとりで行動するタイプでした。それで特に困ることはありませんでした。あえて困った事を言うとしたら、学校の先生からお友達を作って遊びなさいと言われた事くらい...

質問:友達のいない息子〜小学3年〜

回答数回答 1
有り難し有り難し 17

おもしろそうですね

おもしろそうですね。

 お坊さんは漢詩を作ったり、お戒名を考えたりするので、漢字には詳しいので、いい漢字を当ててもらえると思いますよ。私もそういうの考えるの好きです。

 ここには肝心...

質問:外国人の名前の漢字を、御坊さまに考えていただけますか

回答数回答 3
有り難し有り難し 10

始まれば終わる

こんばんは。そういう事ありますよね。

 私の場合のやり方ですが、
 まず、険悪になったには、それなりの理由があると思います。そういうのをひとまずなかったこと(保留する。良いとか悪いとか好...

質問:避けられない嫌な仕事をどう待ち構えますか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

こんばんは。

 まず御遺骨ですが、四十九日法要で納骨しなければならないという事はありません。
 私の檀家さんでも、一周忌までは自宅に置いておきたい、三回忌までは置いておきたいという方もい...

質問:納骨と、お仏壇について

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

こんにちは。
夢は脳が過去の記憶を整理する時に見るもので、予言的なものではありません。
最近列車の事故のニュースがあったので、その記憶が夢に出てきたんじゃないのかな?

質問:夢占いを信じてしまう

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

去って参究せよ

「仏陀は死んだ後とかそんな事は教えてないよね?
人間が人間として生きる道を説いていた。
どう生きたら良いかを説いてました。
生きていくための道をですよ? 」
ここまでは正解。今の仏...

質問:仏陀の教えではない仏教。

回答数回答 6
有り難し有り難し 41

 すごいですね。私は何かにのめりこむ事をしないので、ハマる感覚はよくわかりません。うらやましいです。
 私は書を書いたり、漢詩(曹洞宗では「詩偈」という)を作ったりするのが好きです。最近詩偈を...

質問:お坊さんがハマっている事。

回答数回答 3
有り難し有り難し 18

こんにちは。

 曹洞宗には、福井の「永平寺」と神奈川の「總持寺」の二つの本山があり、(正確な統計はわかりませんが感覚的に)9割の僧侶が、この本山のどちらかに安居(「あんご」と読む。修行の事...

質問:質問です

回答数回答 4
有り難し有り難し 22

こんばんは。

 私も読みました。立派な志をもって回答しているんだなぁ、って思いました。
 そういえば、私がここで回答僧をさせていただくきっかけとなったのも、丹下師が朝の情報番組で、has...

質問:ぼうさんずラブ

回答数回答 2
有り難し有り難し 22

こんにちは。

 大切にしていたお守りをなくしてしまったのですね。

 どのようなものでもいつかは壊れたり朽ちたりする時がきます。また所持していれば常に紛失するリスクをもっています。お守...

質問:お守り本尊(香合仏)

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

 近所の檀家さんに、普段から仲良くしている中学生の男の子がいるんだけど、先日そのお宅のおばあさまのお葬式がありました。
 終わってから、「和尚さんは、なんだか頼りない人だと思っていたけど、今日...

質問:第一印象で弱いっいうのはどこからくるのでしょう?

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

私もそのような気持ちによくなります。

 うそをつかないとか、するべき事をきちんとする、自慢や悪口をいわないなど、誠実でいることがイチバンだと思いますよ。

質問:既に出来ているグループに入っていくのが苦手です

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

その字の通り、仏教徒としての戒を授かります。超能力的な何かが手に入るわけではありません。

質問:授戒会

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

夢は脳内で作られるものであり、何かの予知や暗示ということはありません。
口腔内のトラブルに対する強い記憶や不安からだと思います。

質問:夢

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

無始

万象は因縁で成り立っていて、因をいくらさかのぼっても果てしがなく、始めがないとしていると思います。

質問:初め

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

 大切に育てた娘さんがウソをつくなんてびっくりしましたね。
 何か注目して欲しい気持ちがあったのかもしれません。
 娘さんは、今回の一件で、うそをつくと警察やら学校やらオオゴトになることやウ...

質問:こどもの嘘

回答数回答 3
有り難し有り難し 6