hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し42163
回答数 回答 3287

自己紹介

・曹洞宗/静岡県/50代
平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。
好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。
※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。
※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。

・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。

光禪さん紹介

その他

掲載されています
・「お寺の掲示板」新潮社 
・「お寺の掲示板 諸法無我」 新潮社 
受賞しました
・仏教伝道協会主催「輝け!お寺の掲示板大賞2019」 笑い飯哲夫賞
・ 同 2020 仏教伝道協会賞
・ 同 2021 寺子屋ブッダ賞
・ 同 2023 仏教伝道協会賞
・ 同 2024 仏教伝道協会賞

紹介されました
DIAMOND online「お寺の掲示板」の深~いお言葉
https://diamond.jp/category/s-templeBB
お寺の掲示板129  同 116 93 77 62 51 47 13

オンライン個別相談

相談不可

話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

オンライン個別相談とは?

回答した質問

もし、魂を入れてもらった方が、気持ちが落ち着くようでしたら、菩提のお寺さんやご縁のあるお寺さんに頼んで開眼(魂を入れる式)をしてもらえば良いと思います。フィギュア的なものでお寺さんに失礼だという...

質問:仏像を購入しました

回答数回答 3
有り難し有り難し 11

写経の納経については、菩提のお寺さんがあればそのお寺さんに聞いてみれば良いと思います。今はないようでしたら、お父様のご実家の菩提寺やご縁のあるお寺さんに問い合わせてみるなどしてはいかがでしょう。...

質問:お寺で写経を納める事についてです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

儲かる/儲からないという視点に立たず、少欲知足の生活している、という事です。

質問:お坊さん

回答数回答 7
有り難し有り難し 20

おはようございます。

 まずお坊さんは「職業」じゃないんだ。仏教の教えに即して生活している人の事をいうんだ。それを檀家さんや信者さんにお布施などの形で支援していただいているという形なんだ。...

質問:ほとけ

回答数回答 4
有り難し有り難し 37

こんばんは。

 店長さんなどに相談し、出入り禁止などにしてもらうといいですね。
 そうすることで、その人は「出禁」という因果応報を受ける事になります。

質問:因果応報って本当?

回答数回答 4
有り難し有り難し 13

 厄年については、過去に問答がたくさんありますので、検索しご覧ください。
 厄年は、目に見えない邪悪な何かがあなたを襲う訳ではなく、年齢的に無理が利かなくなるお年頃だよ、ご用心、って事です。あ...

質問:厄年・厄落としについて教えて下さい。

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

 クオリアの存在自体やその正体・複製可能かどうかなどについてはこれからの研究の成果を待つしかありませんね。
 尚、脳内の血管を広げるとかはあるけどね、脳内の記憶に何かインプラントしたらと考える...

質問:クオリアは素粒子ですか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

なるほど。お給料が1ヶ月も持ち越しになるのは困りますね。違法かどうかについてはよくわかりませんが、今ネットを当たったら「労働基準監督署」という所で相談に乗ってもらえそうです。お近くの労働基準監督...

質問:給料について

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

事実であれば犯罪です。
証拠をきちんと取って会社の上司または警察に相談しましょう。

質問:盗む人

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

加わらない

争い事には参戦しないのがイチバン。
相続だって、別にあなたのものじゃないんだ。亡くなったお父さまのものだ。それを欲しいと思うから争いになる。最初からいらないと思えば争いにならないのです。

質問:骨肉の争いの心構え

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

懺悔文(さんげもん)というお唱えがあります。
特にお寺などに行かなくても、ご自宅で、仏壇があれば仏壇前で、なければ静かな場所で唱えれば良いです。 服装も特にきまりはありません。
1回につき...

質問:懺悔の方法 場所

回答数回答 1
有り難し有り難し 84

こんにちは。

 毎日勤行をしたいとのこと、良い心がけだと思います。

 仏壇は、仏さまをおまつりする場所であり、位牌箱ではありません。従って身内が健在であるかないか、と、仏壇を置くこと...

質問:家にお仏壇がないのですが

回答数回答 3
有り難し有り難し 6

お悔やみを申し上げます。

①お供えものは何でも良いです。食べ物は早めに下げて召し上がってください。
 亡くなった方は香りを召し上がるとされていますので、故人に差し上げた後は召し上がって良...

質問:兄の供養に関して

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

ものにもいのちがあるんだよ

お問い合わせの言葉は、曹洞宗の開祖道元禅師の「正法眼蔵」の「有時(うじ)」の一節です。
一切の存在は必ず時間においてあるのであり、また時間は存在と関連づけられてのみ実在するという存在と時間との...

質問:言葉について

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

こんばんは。

 お祖母さま、心配ですね。
 私があなたのお祖母さまだったら、昔の思い出話もうれしいけれど、あなたが今、どんな仕事をして、どんな生活をしているか、また幸せに楽しくやっている...

質問:祖母について

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

貴社の記者が汽車で帰社した

 なるほど。前回のご質問から、言葉を「神様的」か「人間的」かを分けて考えてみたいのですね。おもしろい視点ですね。

 ところで、手元の辞書(新明解第6版)によりますと
「真理」とは「正しい...

質問:真理と心理の違いについて教えてください。

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

あなたが仏さまに対して緊張のあまり悪いことを考えてしまう事と、お祖母さまの成仏には何の関係もありませんから安心してください。一方で、お寺に行く事が、苦痛だ、緊張するから行きたくない、気分的につら...

質問:三回忌に行っても大丈夫でしょうか

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

こんばんは。

 質問の感じから、裏でお金をもらっているかどうかは、噂の範囲のようなので、その嘘か本当かわからない情報に振り回され、疑いの目で見るのは、正しい事ではないと思います。

 ...

質問:友情をお金に換えられているようで哀しいです

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

 そのお寺さんの話の主旨としては、動物性のものはいれないでね、という事だと思います。昆布だしを使うといいですね。おいしいですよ。パンは問題ないと思います。
 おっしゃる通り、全く動物性のものを...

質問:お膳供養について

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

千手観音像の腕の数は、ひとつの腕が5本を表すなどとして、実際に1000本あるという事はあまりありませんが、おっしゃる通り唐招提寺の千手観音像はほぼ1000本(953本)あるようですね。
工法云...

質問:千手観音

回答数回答 2
有り難し有り難し 9