hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し42163
回答数 回答 3287

自己紹介

・曹洞宗/静岡県/50代
平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。
好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。
※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。
※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。

・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。

光禪さん紹介

その他

掲載されています
・「お寺の掲示板」新潮社 
・「お寺の掲示板 諸法無我」 新潮社 
受賞しました
・仏教伝道協会主催「輝け!お寺の掲示板大賞2019」 笑い飯哲夫賞
・ 同 2020 仏教伝道協会賞
・ 同 2021 寺子屋ブッダ賞
・ 同 2023 仏教伝道協会賞
・ 同 2024 仏教伝道協会賞

紹介されました
DIAMOND online「お寺の掲示板」の深~いお言葉
https://diamond.jp/category/s-templeBB
お寺の掲示板129  同 116 93 77 62 51 47 13

オンライン個別相談

相談不可

話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

オンライン個別相談とは?

回答した質問

あなたの清らかな心で洗い流す

時代は21世紀に入り平成も今年で終わるこの現代社会において、波動が合わないといって人を解雇する訳にはいきませんからねぇ。インフルエンザになったら治療薬を飲み、保険にはいれなかったら他の保険を探す...

質問:パートナーの同僚の祟り

回答数回答 3
有り難し有り難し 3

あなたのひとつ前の質問で回答を入れました

ひとつ質問を出せば、何人ものお坊さんが回答ができるシステムです。(同じような質問を何度も繰り返すのはルール違反です)ひとつ前の質問で回答しましたので、ご覧ください。
https://hasun...

質問:おみくじ

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

こんにちは。
 おみくじについては過去に類似の問答がたくさんあるので、検索して読んでみてください。
 おみくじは、全部で100種類ある(たった100種類しかない)中から一枚をひく「くじ」であ...

質問:おみくじ

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

ネット交流の世界は離れすぎくらいでちょうどいい

やっぱ距離感が大切ですね。
のめり込みすぎや、顔の突っ込みすぎは、自分も相手も最終的には息苦しくなります。
適度な距離感。ネット交流の世界は、これじゃあ離れすぎかなぁと感じるくらいの所がちょ...

質問:私がSNSから消えた理由

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

 日本人は身内に厳しい所があるようで、(海外から輸入した行事である)クリスマスのクリスマスケーキにノルマや大量廃棄があっても、ハロウィンの仮装騒ぎの後の大量ゴミ問題があっても、まあ前後2、3日の...

質問:恵方巻

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

ハスノハがいらなくなる世界に

こんばんは。

 良かったですね。そのように考えていただいてとてもうれしいです。ありがとうございます。そのような言葉が一番うれしいです。
 私(たち)が目指すのは、ハスノハがいらない社会で...

質問:良い方法は、ありますか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

仏教ではなく古代インドの聖典が出典

 このお話の元は、仏教発生以前の古代インドの聖典「リグ・ヴェーダ」にあります。
 「リグ・ヴェーダ」について、私は全く知識がありませんが、「古事記」や「日本書紀」といった日本の神話が古代日本に...

質問:阿修羅像の逸話について

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

 なるほど。鮮烈な思い出ですね。
 私は曹洞宗ですが、お袈裟の特徴から「七条袈裟」で「木欄」という色ではないかと思います(現在、私のプロフィール画面で着用しているもの)。今調べたら、真言宗です...

質問:あのとき出会ったお坊さんは。

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

現状を整理し、現実的な解決を

過去の問答も拝読しました。

 まずは、身の回りに起こった事を、「夢の中の話」と「占いの中の話」と「現実に起こったこと」に分類しましょう。
 息子さんが自殺したいと言っているのは、あなたの...

質問:先祖供養について教えてください。

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

現実の世界ですから

 ネットの世界をよく「仮想空間」と言う人がいますが、そんなことはありません。実在の人間がおこなっている現実の世界なんですよね。
 自動車の運転をすると、人格がかわったようになってしまう人がいま...

質問:ネットについて

回答数回答 3
有り難し有り難し 20

日本製の良さは相手を思う気持ち

 日本製の製品の良いところは、使う人が使っている時の事を考えて作っている所だと思います。それにより工程が増えたとしてもやる、そんな心意気が日本製にはあります。
 そのものづくりの精神さえ失わな...

質問:なぜ日本のモノづくりは衰退したのか

回答数回答 3
有り難し有り難し 6

霊感商法の可能性

こんにちは

 思い当たる節があるとすれば、霊感商法でしょうか?あなたの希望する所に引っ越すのなら、お払い代いくらとか、このグッズを買えば、など、金品の要求があったら要注意です。
そのよう...

質問:易にどっぷりハマった両親

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

 方言って温かくていいですよね。地元の人でないと通じない言葉を使うことで仲間意識や一体感も生まれます。私は意識的に地元の言葉を使うようにしています。

 以前福岡の友人から、漢字のテストで「...

質問:方言についてです。

回答数回答 5
有り難し有り難し 14

今、未来から戻ってきたと思って

 過去の質問も拝見しましたが、過去を後悔しては悪循環におちいっている感じですね。
 私は中学はいじめられていたし、高校は変な高校で夏休みなど長期休暇も部活も文化祭もない高校で、大学生の時はお腹...

質問:何かが怖くて昔から動けません。仕事に応募できません。

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

「資格に受からなくても生きていける」はその通りだ。
それは前向きなのか?なげやりなのか?

で、どうするの?
お金がなくては生きていけないからね。いつまでもプラプラという訳にはいかないだ...

質問:資格の勉強

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

ほめてのばす

 私も普段からあまり自信が持てないタイプなので、その方の気持ち、よくわかります。
 hasunohaでも、「本当にこの答えで良いのか」と何度も何度も考えて書き、また答えを入れてからも何度も何度...

質問:自信をつけさせるには?

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

腹が立ったら拝むが良い

紳助さん、良い事言いますね。私も同感です。
右仏 左は我と 拝む手の 中(うち)ぞゆかしき 南無の一声

 永平寺74世佐藤泰舜禅師さまは礼拜の功徳として、次のように教えられております。
...

質問:極楽について

回答数回答 6
有り難し有り難し 25

お客様は商品だけでなく営業さんの人柄を見ています

こんにちは。

 お寺にいると、いろいろな方がいろいろな営業にいらっしゃいます。
 そういう時、もちろん商品の内容を重視しますが、私はその方のお人柄を見ます。私があなたとの問答をしていて、...

質問:逆転

回答数回答 3
有り難し有り難し 13

こんにちは

 実は私もです。
 ご遺族のかたが、ご遺体に触れたりするのを見ると、こういうの私にできるかなぁ、できないかもなぁと心配になることがあります。

 人は慣れていないものに対...

質問:遺体が怖い

回答数回答 3
有り難し有り難し 18

2枚並べておけば良いと思いますよ。おふだの効力は1年ほどとされています。来年のお正月に2枚まとめて納めれば(返せば)良いと思います。

質問:お札の扱い方

回答数回答 1
有り難し有り難し 4