hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

死は本人にとっても辛いですか

回答数回答 3
有り難し有り難し 27

なぜ死ぬことが悪いのか未だに理解できません。

周りの人たちが悲しむのはわかります。私は一般的に幸せな子だから。
でも、本人にとって生きることが死ぬことより辛いとはどうしても思えません。

楽になりたいとは、どうして思ってはいけないのでしょうか。

10年以上考えています。
お坊さんの考えを教えてほしいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

「楽になりたい」という思いを超えた願いに目覚める

「死んで楽になりたい」と思う事がいけないわけではありません。人はどうにもならない辛さの中でそう思う事もあるでしょう。
ただ、その思いを実際に行動にするとなるといかがでしょうか。

死ぬよりも生きる事が辛い、なぜ生きるのか、考えに考え抜いた末に死を選ぶ方もいます。彼らは今生きている誰よりも強く激しく生の意味を問うた存在ともいえるのかもしれません。その彼らの問いへの死という答えを、ただただ責める事はできないのかもしれません。

しかし、残された我々はどうしようもなく辛く悲しいのです。そして仏教に出遇った身としては、死以外にその苦しみから救われる道があることを知るがゆえに、もったいないとも思います。

今、ここに図らずも人としていのちをいただいたという事実は無量無数のご縁がととのった奇跡的な出来事であります。私が私の力で生きているのではなく、生かされているのです。
だからこそ、いただいたいのちをこの世界でのご縁が尽きるまでしっかり全うしていただきたいと願うばかりです。

死を選んだ方も選びたくて選んだわけではないでしょう。選ばざるをえないご縁がととのい、そうせざるをえなかった。そのご縁を私としては悲しく思い、手を合わせ涙するしかありません。

たとえ思いが死を望んでも、いのちは生きたい生きたいと願っています。心臓が血を送り、全身にあたたかな力が流れ、私たちを目覚めさせます。
今日もたまたま目が覚めました。有り難くも今日生きるいのちをいただいているのです。

mc様はなぜ生きる事が辛く、楽になりたいとお考えなのでしょうか?
よろしければお話をお聞かせいただきたいと存じます。きっと死以外の道が開かれているはずです。
お返事でも、新たに質問を立ててもかまいません。どうぞよろしくお願いします。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。 お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。 仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。 悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。 「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。 【回答について】 後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。 なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
基本的には平日13時~15時のみ対応可能です。お寺の行事、急な法務で対応できない場合もあります。

回答と言えるほどのものではないですが…。

まと外れな回答だろうと思います。
こんな話をする坊さんは許せんとか言われるかもしれませんが…

私は少し個性的かつ夢見がちですので、回答と言えるものではないかもしれませんが、
軽い気持ちで読んで頂けたら嬉しいです。
ちょっと例えを使って考えてみましょう。

例えばです、ゲームを完全クリア出来ないと絶対に外に出してはもらえないゲームセンターが有ったとします。

もちろんん、皆ゲームがしたくて望んでゲームセンターにやって来ました。
なにしろそのゲームセンターでゲームを完全クリアすると、
今までの自分では思いもよらない想像を絶する素敵な賞品をもらえるんです。
ただし、完全クリアしない限りは、途中でゲームオーバーな場合は
何度もゲームを始めからやり直さなければなりません。
もちろんゲームセンターのゲーム台は途中でゲームオーバーしちゃった後に変更はできます。
どれかの台でゲームを完全にクリアする事が目的です。

この例えはもっと細かくゲーム機の機能などの話も有ったりしますが、ここら辺でとどめます。

ゲームセンターの外に出られないかぎり、ゲームをやめてもほぼ状態は変わらない…。

だから皆、自分が行なっているゲームのクリアーを目指している…。

私はこの世というものを、そんな罰当たりな例を考えたりもしてます。

ゲームクリアの為のヘルプ機能を取り揃えているのが神社仏閣や教会だったりって感じで…。

……どうぞ、お好きなお寺にお参りくださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
仏道に入門して40年が経ちました。 死ぬまで修行を続けるのがお坊さんだと思っております。 法昌という法名で、和歌山県の高野山の西禅院が所属寺院ですが、 普段は東京都町田市のマンションで手作りの密壇でひたすら修行を続けている  はぐれ行者です。 伝法灌頂も中院流の一流伝授も授了させていただいております。 娘を持つ母であり、一家の主婦でもあり、親の介護もあったりします。 エッセイや文章、そして漫画家として漫画も描いております。 イーハトーブクリニック萩原医師の指導をいただきヒプノセラピスト(催眠療法士)でもあります。 基本的に隣のおばちゃん的な、でも変わった尼僧です。
ご相談可能な時間はその日ごとに違うので、いくつかご都合を書いてくださいね。 人生で悩んだ時に、最善の答えを与えてくださるご神仏と、あなたは心の奥で必ず繋がっています。ご自身の心の中からご神仏のお答えが受けられるようにアドバイスをさせて頂きます。 ◆著書:「神さま仏さまがこっそり教えてくれたこと」「迷いをすっきり消す方法」「幸せを呼ぶ仏像巡り」

迷い苦しみの輪廻

mc様

川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。

この迷い苦しみの輪廻にある限り生死はいずれにしてもつらいものとなります・・

代表的には、八苦としての「生・老・病・死の他に、愛するモノ・コトとも別れなければならないという苦しみの愛別離苦(あいべつりく)、憎しみ怨むモノ・コトとも出会っていかなければならないという苦しみの怨憎会苦(おんぞうえく)、(実体的にモノ・コトを)求めても得られず満足できないという苦しみの求不得苦(ぐふとっく)、心身共の作用が盛んに働いていることによる苦しみの五蘊盛苦(ごおんじょうく)」とございます。

輪廻の問題は、無明(根本的な無知)・煩悩による行い、悪い業・カルマのありようになります。

この業・カルマをできるだけ善い清らかな流れに調えていくことが大切となります。善い清らかな流れに調えていくための教えが仏教となります。

本当の「楽」となる悟り・涅槃へと向けて、是非、これを機会に少しずつでも構いませんので、仏教の修習に努めて頂けましたら有り難くに存じます。

川口英俊 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断しています。 https://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ