hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

だめみたいです

回答数回答 6
有り難し有り難し 65

つらいです、くるしいです

はやく会いたいです

やっぱりだめみたいです

こんなこと言ってたら

きっと彼も悲しむのに

会いたいです

はやく彼のところへ行きたいです

ひとりでいるのがつらいです


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 6件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

出会い直し

お辛い気持ちをお聞かせいただきました。
彼の最後から罪悪感や後悔もお感じになるかもしれませんが、彼はけしてなす様を責めたりしないでしょう。
もしそういうお気持ちがあるのだとしたら、責めているのは彼でなく、自分であると気づき、受け入れましょう。

そして何よりも受け入れなければいけないのは「彼の死」です。彼を忘れなさいとか、思い出さない方がいいとは言いません。

ただ、出会い直しが必要だと思います。

今までの「生身の人間としての彼」から「仏様となってあなたにはたらきかける彼」への出会い直しです。

生身の彼にはもう会うことはできません。それが死というものです。しかし仏様としての彼はいつでもあなたにはたらきかけるでしょう。

彼を心配するなす様が、実は彼から心配されているのです。それが仏様としてのかれのはたらきです。

「なす様の人生を生きて欲しい。幸せになってほしい。」

そう願っていると思います。南無阿弥陀仏とお念仏申し、彼の願いに感謝しましょう。

彼は大切なことを教えてくれたのです。

全てのものは移ろい変わり有限であること(彼の死)~諸行無常
しかし、死んでもなお失われないはたらき(彼の願い)があること~南無阿弥陀仏・無量寿

なす様が現実を受け入れ、幸せにならなければいけません、
なす様が何を思い、どう生きようが彼はもう苦しみません。しかし、なす様の思い・行動で苦しむのはなす様自身です。

彼はそういうあなたに気づいてほしいと願っていますよ。

南無阿弥陀仏

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。 お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。 仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。 悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。 「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。 【回答について】 後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。 なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
基本的には平日13時~15時のみ対応可能です。お寺の行事、急な法務で対応できない場合もあります。

「供養」

なす様

川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。

「供養」とは、供(とも)に(仏様の教えを)養うということになります。

仏様、仏様の教えの同じ下で、それぞれがしっかりと仏教を学びて修していくことが、貴女様、彼氏様、そして、私も、皆も、共に真なる幸せに至るための道であるとお考えを下さいませ。

そして、仏様の教えにおいて大小問わずに実践したる功徳、善行を、貴女様も彼氏様も、私も、皆もが悟りへと至れるための利益(お役立ち)になりますようにと、廻向(皆に差し向ける)なさられて下さいませ。

この俗世、凡俗の身柄においては、し難き功徳、善行をしたるその尊さは計り知れない大なる力となります。

どうか生きて、前を向いて生き抜いて、彼氏様とのご縁もそのままに、少しばかりでも、仏様の教えを実践して頂けましたら、誠に有り難く尊いことでございます。

なす様を決して独りにはしない。家族、友達もおりますでしょうし、そして、このhasunohaの僧侶たちもおります。

どうぞお気持ちをこれからもお話下さいませ。

川口英俊 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断しています。 https://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k

耐えましょう。耐え抜いてください。あなたなら耐えられます。

あなたのご質問を読ませていただきました。あなたにとって、いままで人生を生きてきて一番辛いことが、あなたに押し寄せていると思います。
どうして彼が往生したのか?
この質問はおそらく答えはいまは出ないと思います。
なぜなら本人がここにいないからです。
仮に居たとしても、わからないかも知れません。思いが高まって刹那的に行動に走ることはあるものです。
私も友人を自死で亡くしています。もう20年ほど前のことですが、いまでも思うことがあります。何故だろう?
しかし答えはでません。寂しいからとか、辛いからといっても、耐えるしかないのです。堪えること、その気持ちを抱きながら生き抜くこと、我慢するのではなくて、彼を非難するわけでもなく、彼に共感しながらも、あなたの人生を模索して生きてください。
こちらの世界では、気持ちを彼に向けて祈ることができますが、向こうの世界はどうなっているのか、さっぱりわかりませんし、下手をすると彼への想いさえ、無くしてしまうかもしれません。向こうの世界がどうなのか、さっぱりわからないのです。ですから、いまこの場で、この世界であなたは彼への想いを抱きしめて生き抜く、それしか、あなたにも、私にもできないのです。人は一人生まれ、そして一人で去っていきます。それが人生なんです。
あなたの人生を生き抜いてください。生き抜くことが、彼にとっても、あなた自身にとっての供養になるとおもいます。
台風のあとに押し寄せる波のように、まだ幾重にも悲しみが押し寄せることしょう。しかし、必ず波は穏やかになります。必ずなります。
彼のために祈りましょう。
私も祈ります。南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
浄光寺の三浦康昭です。 くよくよと考えてもしかたがありません。明るく前向きに楽しく愉快に生きていくためのヒントを自分自身も考え続けながら、また少しでも皆さんのお役に立てればと考えています。できるだけ、わかりやすく簡単にお答えしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。現在も整骨院をやっていますが、医療福祉関係の仕事に長年従事してきました。他に、知的障がい者施設の仕事に関わらせていただいています。また、イジメや引きこもりなど子どもたちのために何かできることがないか、現在模索中です。フリースクールをお寺で開講予定しています。仏教特に浄土学は死ぬまで研鑽だと思っていますが、居眠り専門なのが、課題です。

自分の人生を生きてください

彼はもう亡くなってしまったのですよね。もう二度と会うことはありません。もう、いない人のことを考え、思い続けることは、あなたが苦しみの中で彷徨い続けるだけです。あなたの足元の生活を台無しにしていることに気づいてください。亡くなったことは悲しいことだと思います。しかし、会えない人と会いたいと願い続けることはもっと悲しい。
彼のことをそんなに考えていなくても、あなたは生きていく力があります。彼との思い出はあなたの記憶に残ります。他のことをしていても、消えることはないですから、安心してご自分の人生を生きてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

まず少し落ち着きましょう。

なすさんのお辛い気持ちお察知します。
とても耐え難い気持ちだと思います。
今まさに辛さの真っ只中にいらっしゃるのだと思いますが、今だけにとらわれ過ぎてはいけませんよ。今だけが全てでは有りません。今は少し気持ちを落ち着かせる時間なのだと思います。泣くのは一向に構いません。周りの方々に支えて頂きながら、どうか感情的になり過ぎず、自分自身を落ち着かせる事を意識して頂きたいです。
そして、徐々に徐々に自分の気持ちと冷静に向き合えるようになってきたら、彼がなすさんに対して、これからどうゆう事を望んでいるのか、考えてみて下さい。どうゆうなすさんでいれば彼が喜んでくれるのか、そしてどうゆう自分になっていけば、胸を張って彼と向き合えるのか、考えていけるようになって頂きたいのです。もちろん今の辛さはお察知しております。
その上で、私は、彼がなすさんに対して、どうか自分の分も一生懸命生き抜いて欲しい、と望んでいると信じております。

{{count}}
有り難し
おきもち

岩手県内陸郊外の曹洞宗鷲連寺にて副住職を務めております。 世の中にはいろんな方が様々な悩みを抱えながら必死に生きています。その苦悩に共に向き合い、共に考えて、共有出来たらと思います。 最高に分かりやすい仏教伝道を目指して日々精進しております。 盛岡市内にてマインドフルネスセミナーを開催しております。詳しい内容、日程等はHPをご覧下さい kakurai-imakoko.jimdo.com

共に皆さんと供養しながら

拝読させて頂きました。今本当に悲しみの最中にいらっしゃるのですね。
あなたのその悲しみを心よりお察し申し上げます。
私以外にもたくさんのhasunohaの僧侶の皆さんがあなたを心から思っております。あなたは独りではありませんよね。
あなた共に皆さんで心から彼を思いご供養して参りましょう。
南無阿弥陀仏
あなたが少しずつ少しずつ受け入れて頂けます様にと心より願っていますね。
たくさんの僧侶があなたと共にありますので。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

みなさま本当にすみません。

心の整理がつかず、
思いつめてしまうことがあります。

まずは受け入れることですね、
受け入れるまでにもまだまだ
時間はかかると思いますが
私自身が強くならねばと、
考え直しております。

乱れた文章で申し訳ありませんでした。

本当にありがとうごじいます。

たくさんの回答ありがとうございます。
改めて全て目を通しました。

先ほどのお礼に誤字がありました、
申し訳ありません。

心の苦しみの波が、
いつかおさまると信じて
強く歩み、前を向きます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ