hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

極楽

回答数回答 6
有り難し有り難し 72

かつて俳優で心霊家の方が、死ぬとあの世には極楽(天国)があると仰ってましたが、本当にあるのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 6件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

私とどんな関わりがあるか

極楽があるか、ないか、どっち?と、
脊髄反射のように答えを求めるのは少し違うと思います。

仏さまの教えは、すべて「縁(えにし・つながり・関連性)」によって語られます。

すなわち「私にとっての極楽」という縁を前提にして極楽とは何かを尋ね、考え、捉える努力をすべきであると考えます。

その意味では、仮に極楽と私が「無縁」であるのなら、あるかないかを問う必要も無くなります。

加えて、その俳優さんにとっての極楽と、あなたの極楽、私の極楽も、その関係性において同一かどうか、にも心を致す必要がありますね。

関係性と書きましたが、極楽のイメージについても重要です。極楽とは、場所なのか、そういう心理状態なのか、単なる言葉なのか、あるいはもっと他のものなのか。

煙に巻く訳ではないですが、「極楽ありやなしや?」という問いかけのなかに、実はすでにあなた自身と極楽との関係という「主体性」が失なわれ、ただ「有無」という判断のみに執心している様子が感じられました。

仏教ってメンドクサくてスイマセン。

20
有り難し
おきもち

個別相談可能
北海道の内陸にある浄土真宗の寺院を預かっています。法名(仏弟子の名前)、釋 真慧(しんえ)と申します。 私へのメール ichijoji@outlook.jp ウェブサイト http://tompe4.wixsite.com/ichijo-ji お寺のほか保育園/学童保育を運営、日々子どもたちと向き合っています。心身の障害や発達障害の子ども、ご家庭の困難などに丁寧に向き合っていくことを心掛けています。保育園はすべてベクレルフリー食を実践しています。

極楽があっても無くてもこの世をこそまず極楽に

死後の世界に限らず、遠くの目標や、今目の前にないこと、いつか極楽に行けるであろうと思うと、目前の今、ここの場所が色あせてしまうものです。
死後の世界の極楽を期することは、悪いことであるとは申し上げませんが、死後の世界があるから何でも大丈夫だぁ、で、ぶっちゃけ死後の世界がなかったとして、この世がおろそかになるとしたら何と悲しい人生でしょうか。
仏教は「死後の世界が極楽宗」ではないとだけは申し上げておきます。
私は自身に問いかけます。
今が極楽浄土になっているか。
過去の一歳を赦せて今が極楽浄土になっているか。
未来は未だ来たらず、いたずらに今無き事を期待したり、案じて、今を見失って、たった今の極楽浄土を見失っていないか。

人が生きている、呼吸をしているのは、いつでもの今、ここ、このこと。
そこ以外にあなたはいません。
未来を期待するのもあなたの今の一念。
過去を振り返るのも今のあなたの一念。
今は一念を生ずる前の確かなる真実世界という確かなる極楽浄土です。
ここを見ず、ここを親しく生活せずしていずれの所に極楽を思い描くというのでしょうか。
わたしゃ、このように自分に言い聞かせています。
遠くの極楽を求める必要が無くなった時は、再度ご一読頂ければありがたしです。

16
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

私はあると信じています。

14
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

亡くなった時にわかることです。楽しみにしていてください。

伝法寺隼人さんへ、こんにちは。

極楽があるかないかは、永遠の議論ですが、あるかどうかは科学的には証明できません。唯一は自身が亡くなった時にわかるということです。

でも極楽があった方が、この世の善行の目標、悪行の抑止になっているのであれば、良い社会文化であると思います。

あなたにとって、極楽の設定が、人生にとって幸せな人生設計であることをお祈りします。合掌

9
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

ありますよ。

拝読させて頂きました。
極楽とはお釈迦様がお説きなさいましたお経の浄土三部経(無量寿経・観無量寿経・阿弥陀経)に書かれております。
極楽は阿弥陀仏が長い長い間の修行を経て完成させました国です。
そこでは阿弥陀仏が一切の生きるものを救う為に作られたところです。
そしてそこでは一切の苦しみもなく迷いや貪り食べや怒りの様な諸悪はなくなります。
私達は「どうか仏様私をお救いください!」と心より願い南無阿弥陀仏とお念仏おとなえすれば必ずや仏様は私達をお導き頂き、極楽に生まれさせてくださいます。そして極楽にて私達は仏となることつまり成仏することができるのです。

もしもご興味がございましたら学んでみてくださいね。浄土三部経はたくさん書籍でもありますからね。

あなたにとって仏教を学ぶご縁が結ばれます様にとお祈り申し上げます。

9
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

どうありたいと願うか。。

こんばんは。

仮にあるとしても、実感が持てないものなら意味をなさないですよね。
死んだあとはどこを歩むのでしょうか。

死んでなお、苦しい道を歩まなければいけないのか、
あるいは、苦から解放された世界を歩むものなのか。

その人その人がどうあってほしいと願うものか。
それによって、信じるものが変わってくるように思います。

4
有り難し
おきもち

hasunohaに出会えた私は幸せ者。地方の町の小さなお寺に居ます。カニとおろし蕎麦と水ようかんが美味しいですよ。街のイルミネーションはまぶしく、人混みは得意じゃないけれど、ここでの対話があるから孤独じゃない。ありがとう。
一人だけで抱えられるほど軽くないのがイノチ。僧侶となって40年経ちました。 社会福祉士、公認心理師として社会では働いてます。事業や組織を背負うと言えないこともあるけど、仏教を背負うと語る内容も変わります。悩みなくても話してみたいときは相談ください

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ