hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

浄土真宗では般若心経は無意味なのですか?

回答数回答 4
有り難し有り難し 194

私が仏教に関心を持つようになったのは最近の事です。

あまりにも辛い出来事があり、うつ病になりかけた時に、偶然テレビで般若心経を解説するプログラムを見て、心がすっと軽くなった、というのがきっかけでした。

ところで、わが家は浄土真宗なのですが、浄土真宗では般若心経を唱えるべきではない、と聞き拍子抜けしてしまいました。般若心経の教えに救われた私としては、何だかスッキリしません…。

実際に浄土真宗のお坊さまたちは、般若心経についてどのようにお考えなのか、お聞きしたいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 4件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

浄土真宗のよりどころは浄土三部経なのです。

北斗星様「般若心経」と浄土真宗についてのご質問、ありがとうございます。

「般若心経」は、仏教のエッセンスを短いお経の中で伝えている、尊いお経
です。
そういう意味で、多くの宗派でこのお経は読誦されています。
詳しくは知りませんが、浄土真宗以外の宗派では、このお経を読誦されてい
るのではないかと思います。

「般若心経」に救われたと感じておられる北斗星様にとって、このお経を
読誦してはいけない と真宗の立場から言われるのは、スッキリしないと
感じられるのも無理からぬことかと思います。

浄土真宗は正依(よりどころ)の教典を浄土三部経としています。
その浄土三部経以外に親鸞聖人の作られた「正信偈」や七高僧といわれる
方々の漢文のお言葉を読誦することもあります。

ここからは、ある程度私見も交えて書くことに致しますので、ご承知く
ださい。

浄土真宗は阿弥陀さまの衆生を救うという願いを信じるということを
根本としています。
その願いを本願と申しますが、本願を信じるということを、親鸞聖人
より前に七高僧がお示しくださり、その中で、本願を信じるより他に
救われる道はないと、選び取られ、そのことをお伝えいただいたのが
親鸞聖人であるということです。
私たちには、多くの教典を読むことも難しく、どのお経によって生き
たらよいか選び取ることはなかなかできるものではありません。

「般若心経」が良いとか悪いとかいうのではなく、
真宗門徒としてのあり方として、本願を信じるという道以外のものは
しないという考え方からのお諭しであると思います。

ご本尊の前での読誦する経典としては、認められてはいませんが、
内容は仏教として大切なものです。

般若心経の学びと真宗の学びと、そういう意味ではどちらが正しく
てどちらかが間違いということではありません。

般若心経は仏教の理想が書かれており、
残念ながら煩悩にまみれた凡夫の私には、理想通りのことはできない。
その私が救われるのは、阿弥陀さまの本願によるのである。

そういう風にお考えになると、ご理解いただけるのではないでしょうか。

一つ申し添えておきますと、本願というのは、阿弥陀さまのお誓いです
から、阿弥陀さまの願いによって、私たちはすでに救われているのだ
そういうところを信じるのだ という考えであることを付け加えてお
きます。

{{count}}
有り難し
おきもち

真宗山元派上西山正善寺住職
このお坊さんを応援する

浄土真宗では般若心経は不要なのです。

お経をマニュアル・ルールに例えれば、般若心経は違う競技のルール本のようなものでしょうか。

浄土真宗では般若心経を用いませんが、それを知ることは違う視点で浄土真宗を理解する手助けになるでしょう。決して無意味ではありません。

{{count}}
有り難し
おきもち

和田隆恩
 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生ま...
このお坊さんを応援する

向かうベクトルが異なります

亀山純史と申します。浄土真宗本願寺派の僧侶です。

八万四千の法門と言われる仏教において、浄土真宗は浄土門の教えです。それに対して、浄土系の仏教以外の宗派の教えは聖道門と呼ばれます。般若心経に説かれている教えは、聖道門の教えとなります。浄土門と聖道門の違いを私なりに説明すれば、浄土門は「仏様が私にやって来る教え」であり、聖道門は「私が仏様に向かって行く教え」であろうと思います。向かうベクトルが異なりますので、浄土真宗では般若心経は唱えないのです。

しかし、ベクトルこそ異なっていても、その究極の目的は、ともにこの私が仏になることにあります。ですので、仏教の信仰においては、(浄土門の立場に立てば)私が仏様に向かっていると思っていたら、実は仏様の方から私に近づいてきてくださっていた、ということに気づくかもしれません。浄土真宗では般若心経は唱えませんが、般若心経の教え(聖道門)に触れたご縁を通し、浄土門の教えの素晴らしさに気づいてくだされば幸いです。

追記:
私は大学(仏教学専攻)では般若心経で説かれている空思想を説いた龍樹菩薩著の『中論』を卒論テーマにしました。空思想は大乗仏教の基礎となる思想です。浄土門にも空思想は反映されています。たとえば、(初版が1967年と古い書物ですが)山口 益著『空の世界―龍樹から親鸞へ』は空思想と浄土思想のつながりを述べています。

{{count}}
有り難し
おきもち

hasunohaを訪れてくれた皆さん、こんにちは。私は浄土真宗本願寺派の僧...
このお坊さんを応援する

般若心経の教えは仏教の根幹と言える教えです。

決して無駄なことはありません。
般若経は沢山あってその中の一つが般若心経です。
般若とは智慧のことであり、仏さまの智慧が説かれたお経です。
だからとても尊いお経です。
般若心経は「空」が説かれています。
大乗仏教における縁起論であり、簡潔にまとめられた論文のようなお経とも言えると思います。

しかし大きく2つの理由から般若心経を読経することはありません。
※個々に読んで勉強することはしています。

①【阿弥陀如来が出てこない】
浄土真宗は阿弥陀如来だけを信仰するいわゆる一神教ですから、阿弥陀如来がでてこないお経はお仏壇の前で読経することはありません。

②【内容がとても難しい】
般若経はとても難しい部類のお経です。理解することも難しければ、実践することはなお難しいものです。
浄土真宗は阿弥陀如来の他力に任せる宗教なので、難しいお経を読んで理解し実践する必要がないと考えています。

般若心経を説かれた龍樹菩薩というインドのお坊さんは親鸞聖人が挙げられる7人の師匠のお一方です。
龍樹菩薩の功績はとても大きいもので、浄土真宗でも龍樹菩薩が説かれた他の経典を読経しています。
決して龍樹菩薩や般若心経をダメだと言っている訳ではありません。

もし宜しければ、般若心経のどのような教えに救われたのか教えて下さい。
私も学びたいと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

始めまして、釈心誓と申します。 浄土真宗本願寺派の僧侶です。 若輩浅学...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

亀山純史 様 ご丁寧でわかりやすいご回答ありがとうございます。 とても勉強になりました。 浄土門と聖道門という言葉も初めて耳にしました。 実際私は仏教においては初心者であり、般若心経についても全然理解しているわけではありません。今後自分なりに納得がいくまで、ちゃんと学んでみようと思います。

藤堂尚夫 様 ご丁寧で親身なご回答ありがとうございます。 ベクトルが異なっていても、その究極の目的は同じというお言葉に安心しました。 阿弥陀さまの願いによって、私たちはすでに救われている、という考えは、実際にはまだピンと理解できませんが、なんだか温かく響いくお言葉ですね。 まだまだ勉強不足ですが、今後学んでいくことで心の平安を求めたいという希望は持っております。ありがとうございます。 

和田隆恩 様 とても明快なご回答、ありがとうございます! 違う競技のルール本というお言葉、わかりやすいです。 般若心経を知ることは決して無意味ではないというお言葉に安心いたしました。 今後自分なりにもう少し深く学んでいきたいとおもいます。

釈心誓 様 ご丁寧で理路整然としたご回答ありがとうございます。般若心経は無駄ではないと断言して下さったので安心いたしました。  

 私が般若心経のどの部分に救われたか、というのは、うまく表現できません。 しかし、頻出する「無」という言葉を聞いているうちに、気が遠くなるような「無」の大きさを感じ、それに比べて自分の後悔や悩みが小さく思えたような気がします。そして自分の今の苦しみもいずれは無くなると信じることができたのです。 まだまだ勉強不足ですが少しずつ自分なりに理解できるようになりたいです。 

「般若心経」問答一覧

般若心経(2)

 「舎利子 是諸法空相 不生不滅 不垢不浄 不増不減」   これが第二のキーフレーズです。  「諸法」について花山勝友先生は「この世の中のあらゆる存在や現象」と解釈されていますので「宇宙」と解釈するのが正しいと思います。  横道にそれますが、「空相」は「空の姿」ですから、それに対比する「実の姿」があっての「空相」です。  従って本来はその前に「是諸法実相 生滅 垢浄 増減」(諸行無常)があるべきです。  「如是我聞」は釈尊が弟子(比丘)に説教するのが大部分ですから、常識的な会話は無に近いです。だから重要な「輪廻転生」の話はほぼ皆無です。  ここでも「諸法実相」が省略されたのでしょう。  では「諸法空相」に戻って、ちっぽけな「色」(身体)の説明になぜ宇宙を持ち出さなければならないのか不思議です。ここがキーポイントです。  「空の姿」の宇宙は自然界で唯一「閉じた系」です。  「閉じた系」の有用性は、皆様も中学、高校時代に物理で教わったように、「エネルギー保存の法則」です。  同じ空相でも「閉じた系」でなければ、「不増不減」(一定量)とはなりません。だから「色空相」として説明できないから宇宙を持ち出したのです。 これで「空(空性)」が「エネルギー」であることが確定したのです。    「是故空中、無色、無受想行識 無眼耳鼻舌身意無色声香味触法 無眼界  乃至 無意識界、無無明 亦無無明尽 乃至、無老死、亦無老死尽、 無苦集滅道、 無智亦無得、以無所得故、菩提薩埵、依般若波羅蜜多故、心無罣礙、無罣礙故、無有恐怖、遠離一切顛倒夢想、究竟涅槃」  「是故空中」とあるので、諸法空相を受けて、宇宙全体をエネルギーと見做せば、総てが無になることを説明したに過ぎません。  以上が「色即是空 空即是色」に関する説明です。  明治時代以前迄は、釈尊が悟りを開いたとき「これは非常に高尚で誰も理解できないだろうと」と布教を諦め、「この喜びのうちに生涯を終えたい」と神通力を駆使して自殺をし、彼岸に渡って「梵天勧請」事件を経て、再び生き返り諸転法輪を回したほど、難解な内容でしたが、現代では教科書で学ぶほど、「般若心経」は科学的常識となったのです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

般若心経(1)

 今更ですが、仏教の体系が「真理」として「般若経」、「真実」として「般若心経」、論理として「阿含経」でまとまっていると考えていますので、今度は「般若心経」の解釈を試みたいと思います。  「観自在菩薩」とは釈尊が如来になる前の尊称であると思います。  次の「行深般若波羅蜜多時」が菩薩が如来になった瞬間と考えられます。  「照見五蘊皆空 度一切苦厄」 がこの般若心経の結論です。即ち「空(正確には空性)」を発見して、悟りを開いたのです。  「舎利子 色不異空、空不異色、色即是空、空即是色」が第一のキーフレーズです。  「般若経」は「色即是空」だけですが、それは「真理」であって「色即是空、空即是色」が真実です。  色即是空の「空」が真実であれば、空即是色の「色」も真実です。しかし「空」と「色」は別物ですからこの「即是」は定性的な即是で、「物体」は総て「空」の集合体であるという意味です。  定量的にはそこに「縁起」が加わって「色」=「縁起」X「空」、「空」=「縁起」X「色」となります。  「色」は五蘊の中の身体です。身体はこの世限りの命ですから、科学の真実と一致するはずです。アインシュタインはe=mc^2の公式を発表し、広島、長崎の実験でこの公式が真実と確定されたのです。  e(空)=m(色)Xc^2(縁起)と対応します。  「受想行識亦復如是」  「受想行識」は通常総括して「心」と訳されてます。心も「空」で出来ているのです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

無と空について

複雑な状況を抱えてしまい、何年か悩んでいます。詳しくはなしても分かりにくい、のと話したくない気持ちと話さない方がよいともアドバイスいただいたこともあります。自分の言ったことが原因で、人のうわさ話が原因ですが、それだけが問題ではありませんが、地域中にひろまり、仕事場にも影響を及ぼすようになり、うまくいかなくなり、悪意や馬鹿にされるだけでは終わらず、、嫉妬、妬みまでもかい、支障をきたすようになって困っています。 真実を打ち明けようと思っても、逆に悪くまわる可能性があるのと意味のないことに終わりそうなので、やめています。問題を解決するために般若心経や般若経などに興味をもち、無や空を行ずるようにこころがけています。しかし、無や空について、知識があまりなく、どう考えていってよいか分からず悩んででいます。以前、宗教に入っており、この世は現象世界だから、すべては実体のないものと教えていただきましたが、いざ問題がおこってしまうと現象としてほっといておいてよいはずがなく、どういう風に手をつけて解決しておいていいか分からずこまっています。現象を空と感じるとそこにいろいろな神様の守護がうけれるようなことを般若経には書いてありました。それから空を行ずることによって得られる功徳はかぎりないものだということも書いてありました。私も空を行して現象をすこしでもよいものにしていきたいのです。現実界で講じれる手段はしつくしたように感じることもあります。というかする手立てがあまりないのです。下手にかかわるとよけいひどく非難を受けたり、都合の悪い結果を招きそうな気がしています。自分を変えていきたいという願いも含めて、無と空をぎょうじていきたいです。 また、私は護摩をお寺にお願いしてやっていただいたこともあります。神社仏閣に参ることも好きで頻繁ではありませんが、参っています。困ったときには神社に参ってたよったこともあります。信仰を志したいとかもおもったことがあります。 般若経や般若心経に詳しいお坊さんがおられたらご回答をおねがいしたいです。無や空についてしりたいです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

般若心経を学びたい

はじめまして、お世話になります。 私は看護師の主任をしています。 3月から毎日コロナ対応に追われています。 自分が感染するのではないかと言う不安にかられながら、スタッフの体調、メンタルに気を配ってきました。 ですが長引くコロナの蔓延にスタッフの体調が悪くなり仕事ができなくなったり、怒り不満不安をぶつけてくるスタッフがいたりと、色々なことが起こり自分自身が疲弊してしまいました。 そんな中、般若心経に出会いました。 もともと信仰に関心がなく、宗教といえば勧誘、お布施、入信しないと悪いことが起こる的なイメージが強かったのでなんとなく避けていました。 ですが般若心経に触れ、「全ては空である」 体、感情、もの、全ては空と言う考え方に何か 安心?安らぎのような物を感じました。 難しくて、わかったような?分からないような?全然理解できていないのですが、般若心経を読むと少し心が落ち着くのです。 早く般若心経を読みたい、学びたいと焦燥にかられ近くの高野山真言宗のお寺さんで般若心経の経本をさっと買ってきました。 もっと般若心経に触れたいのですが、私は独身で家に仏壇もなく檀家にはなれません。 調べたら入信の制度はないようで、もっと般若心経や仏教の教えについて深く学び、私の中に落とし込んでいきたいのですが術がわかりません。 お寺さんのホームページに月二回の読経会があるようなのですが、このコロナ渦の中医療従事者の私がお寺で他の皆様と一緒にお経をあげる、お話を拝聴するのは難しいです。 本当はお香の香りに包まれたお寺さんで、自分と向き合いながらお経を唱えてみたいのですが。 まだまだ続くであろうコロナと向き合うために どのように般若心経やお釈迦様の教えに触れ、 お経を唱えて行ったら良いか迷っています。 読み方も分からないのでyoutubeの読経に合わせ読んでみたり、文献やyoutubeで学ぶのが精一杯です。 何か良い方法はないでしょうか?

有り難し有り難し 45
回答数回答 3

お坊さん達ではどう実態の話をしてますか

私は般若心経に影響を受けています。 ここに机があります。私達はこれが無いと知っています。誰かが、それは机でそこにあって、木で出来ていて茶色で硬いと言います。 私にも茶色に見えるし、ぶつければ私は痛いです。 でも、やっぱり茶色は無いし、机もないし、私も無いです。 それでも痛いのは嫌で、そこに机があると考えて生活します。でも、あらためて眺めると、やっぱり無いです。 強いて言えば、さっきまであった、と言うかなと思います。でも、無いから『さっき』と言うのもいま言ったけど変だと思っていて、さっきも無いんだけど強いて言えばにすぎず、とにかくいま、机は無いよ、と思います。 私達はそこに水色のティーカップが見えていて、私にも見えています。でも、無いし、としか言いようがないく、水色もない。強いて言えば、その子が自分を水色と思っているでしょう、私もそれを水色と思っています。でも、そこに水色は無いと私達は知っています。 私達は、と言ったのは、きっと同じ話をしていると思っていますが、お坊さん達の間では違うのか、聞きたいと思いました。どこかは違うと思います。 その子の水色が無いと知っていますが、その子が「私、水色でかわいいの」と言ったら、ああ、水色だよ、それにかわいいよ、と言うと思います。 私は無いです。神も無いと思っています。私がいたら神もいる、私が無いなら神も無いと考えています。両方ある、と両方ないのどっちかしかないと思い、ところで実際どっちも無いよねえ、と思います。お坊さんはこう言っていないと思いました。 目の前に、机があり、傍らにまた水色のティーカップが見える、でも私達はこれが無いとしか見えないと思います。 私は、ひょっとして自分は時間の話をしているのかなとよく思います。 時間の話であれば、さっきと呼ぶものもなく、今机があるという事も起きていません。 今そこにあるという概念がなく、この机に対して机があると言える事実はなく、とにかくえんえん無いんだが、と思ったり仏陀は荒唐無稽で精神世界に限った話をしたのでは無さそうに思ったりします。 あると思っていて、としか言いようがない机をまた見て、もう無いとしか見えないし、ところであらためてそこに机があると言ってみる必要あるんだろうか、言わなくていいと思う、と考えたりします。私は時間の話をしているのでしょうか。 お坊さん達は違う話をしていますか?

有り難し有り難し 55
回答数回答 4

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ