hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

本当ですか?

回答数回答 4
有り難し有り難し 81

主人が亡くなり、両親に会えたかな…と何気なく話をしたら、Sの方に、仏教は3年経たないと会えないんだよ、Sならすぐ会えるから、入りなさいと言われましたが、本当ですか?
Sに入る気もありませんし、Sの方達を否定もしておりません。それぞれ、信じる道を進んでよいと思います。ただ、本当なのかな、と思い、こちらに質問させていただきました。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 4件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

大嘘です

一言たりとも信じないでください。そんな話は仏教系大学でも修行道場でも師匠からもhasunohaの他宗派のお坊さんからも南方のお坊さんからも聞いたことがありません。世の中のミスリードの出処が彼らである証拠が1つ挙がりましたねという次元の話です。そしてこのように大切な人を送り出して辛い思い、心細い思いをしている人を惑わせ、さらに不安にさせる…これがカルトの社会悪たる所以ですという次元の話です。
ただの勧誘の手口です。

30
有り難し
おきもち

曹洞宗副住職。タイ系上座部仏教短期出家(捨戒済み)。仮面系お坊さんYouTuber「仏教・お寺ch 大慈」。 【現代日本仏教最大の課題のひとつはコミュニケーション不足】をミッションに10年以上、インターネット上で情報発信をしています。 YouTubeでは仏教の教えや読経だけでなく、お寺の真相やお坊さんの生活が分かる動画を配信しています。(リンクは↓のURL)

比較することで満足を得るのは煩悩のなせる業

お亡くなりになったご主人が、ご両親に会えたかどうかという話しなのに、あなたがSに入るとご主人はご両親に会えるのでしょうか。ご主人がSに入っていたらすぐ会えるという事なら、理屈は合います。Sは、亡くなった人を入会させることが出来るのでしょうか?出来るのであれば、その人をどう勧誘するのでしょうね。ぜひ尋ねて見たいところです。
人がどんな宗教を信じるかは自由ですが、名指しで仏教の方が劣っていると言うのはどうですかね。仏教は比較することで満足を得るのは煩悩のなせる業だと説いています。私はこの世の縁が尽きて、亡くなられた方は直行でお浄土にいかれると思っています。

23
有り難し
おきもち

個別相談可能
鳥取市にある浄土真宗のお寺の住職です。36年間のサラリーマン生活を経て2008年より専従住職をしています。金融・保険、ホテル、冠婚葬祭互助会などの勤務経験があります。営業、広告宣伝、総務、経理、ITなどの職種を経験しています。今年73歳になる年男ですが、比較的若い回答僧侶が多い中、老僧としてhasunohaにかかわりたいと思っています。
基本的に午前中はお受け出来ません。午後2時から午後8時に対応させていただきます。お寺ですので、急な法務が入りお約束の時間を変更させていただく場合がありますことをご了解下さい。

それはないです。

ねこさん、こんばんは。
大慈師がおっしゃるように「仏教は3年経たないと会えない」は大嘘です。
私もそんな話は聞いたことがありません。仏典(経典)でもそのような記述は見たことがありません。

そもそも仏教での葬儀をされた(寺院に属する僧侶に導師を勤めて頂いた)ならば、亡き人は仏様の弟子となり先に亡くなり仏様の弟子となっている方達(ご両親)とは仏様を通じて既に会えております。

心配はいりません。

その方がそうおっしゃった根拠も真意もわかりませんが、近親者の死につけ込む手口の勧誘でしょう。
おっしゃる通り否定せず、でも相手にせず聞き流されるのが良いかと思います。

ご主人の追福菩提を祈念して回答とさせていただきます。
合掌。

18
有り難し
おきもち

未だ愚迷凡夫の身ではありますが、皆様の一助になるようなお答えができれば幸いです。 私自身、いわゆる「お寺の息子」として生まれましたが、小さなお寺ということや両親の教育方針もあり、感謝すること、仏様、お大師様に手を合わせることの大切さは教えられてきましたが、後継者としてのプレッシャー等は全くありませんでした。 実際、当初は仏門に入る心づもりなどなく、仏教とは関係のない分野の理系大学に進学し、在学中に起業。 仲間とIT系の会社を立ち上げたり、飲食業や人材派遣などの運営企画に携わる傍、ディスコやクラブのDJやバーのマスター、占い師(手相、姓名判断、九星気学、宿曜)としても仕事しておりました。 が、その中で思うことが度々あり僧侶を志し、お大師様とご本尊様のご加護のもとご縁に導かれ仏門に進みました。 今もいつもお大師様とご本尊浪切不動明王様方にはお導き頂き、助けて頂いております。 (趣味程度ですが、暦の研究や宿曜経の読解、気学をメインに占いは現在も嗜んでおります) 「目に見える世界」「目に見えない世界」を共に大切にして釈尊の末弟、宗祖弘法大師空海の末弟として、真言僧侶の立場、金剛乗仏教・密教の観点からお答えさせていただきます。 皆様からの相談を通じて、また他の僧侶の皆様のご回答を通じて多くを学べればと思います。 皆様との御法縁に感謝して精進してまいります。 煩悩即菩提 即事而真 当相即道 また自坊(金剛寺)では護摩祈祷会や阿字観体験会(阿息観による密教瞑想体験)も開催しております。 また自治体や地元社会福祉協議会様や企業、団体様より依頼を受けて法話(講話)や瞑想指導を不定期で行っております よろしくお願いいたします。 合掌
可否が時期によります ご相談ください

大丈夫です

拝読させて頂きました。み仏のお導きによりすぐにお会いできて再会を喜び合うことでしょう。
そして生きているご家族様や親しい方々をこれからも見守り続けてくださいます。
どうぞこれからも心を込めてご供養なさりお見守り頂きます様お願いなさってくださいね。

10
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

大慈 様
ありがとうございます
勧誘には間違いなく乗りませんが、主人が、 無事に、両親と会えたのかな…と思います
ありがとうございました

りゅうよう様 、 沙門 亮鷹 様、kousyo
kuuyo Azuma 様

ありがとうございます
優しくお断りしているつもなのですが、連日、今日も勧誘にうんざりです… でも明日でお会いすることはないので我慢します。うちが仏教だと言っているのに、仏教を悪く言うのはどうかと思います。色々な人がいる事に改めて実感しています。
ありがとうございました

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ