hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「寛容」とは何なのでしょうか

回答数回答 4
有り難し有り難し 61

私は短気な性格をしています。他人の欠点や失敗がすぐに目につき、それに対して一々苛立ちを覚えてしまいます。

また一方で他人の目を気にしており、自分が嫌味を言われるといつまでも引きずってしまいます。

嫌味は相手を不愉快にさせるというのは分かりきったことなので、自分が苛々してもそれを口に出さず、また嫌味を言われても必要以上に重く捉えないようにし、

「何をしようとその人の自由、不利益を被らない限り私が口出しすることではない、多様な考えの人がいて当たり前」

と、寛容な思考・行動ができるよう努めてきました。

しかしこれは「寛容」というよりはただ「無関心」なだけなのではないか、と思っています。周囲の「この人寛容だなあ」という人を見ていると、そもそも他者に苛立ちを覚えない、他者の全てが面白くて仕方ない、という人であるように感じます。容量が寛いから寛容なのであって、苛ついている時点で私はすでに容量が狭い。

かのマザー・テレサ曰く「愛の反対は無関心」だそうで、やはり集団生活を営むヒトという種族である以上、「他人に無関心である」というのはあまりよろしくないことではないかと思います。

正しい「寛容」とは何であり、またどのように身につければよいのでしょうか。
それとも私はこのまま「寛容」もどきの「無関心」を続けていてよいものなのでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 4件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

寛容と無関心は違いますね。

ふろみそさん、こんにちは。

10代でそこまで考えるなんて素晴らしい。
大体、相手の行動でイライラすのは、自分の写し鏡だといいます。自分の行動がコントロールできない姿を相手から見せられるのです。

お釈迦様のいう寛容とは、無関心ではなく超関心です(笑)。縁があった相手の取った行動を自分がどう受け止めて、自分の悟りの考えに導いていくかの自分の心との戦いなのです。
仏教では、触れ合う縁がすべて悟りだといいます。だから良いことの出会いだけでなく、自分が嫌いな人との出会いもすべて仏さまからの悟るためのお計らい。観音経では、すべて出会う人が観音様だと説かれます。
自分が人とであって嫌な気持ちになったら、その人から嫌な気持ちになる心があるぞと教えて下さったと仏教では説くのです。だから、何で嫌な気持ちになったかを分析することができます。「あー、あの人が嫌なのは、自分にあの人と同じ人を不快にする気持ちがあるんだ。これは直さないと」と心を見つめることができるのです。

是非、人と触れ合って、自分の心に怒りが出たら、なぜ怒るのかを自分で分析してみてください。すると自分を第三者の立場で見つめることができる力が身につきますよ。自分が見つめることができれば、自分を自分の意志でコントロールができるようになります。それがお釈迦さまのいう幸せの道への第一歩なのです。

がんばって!合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email...
このお坊さんを応援する

寛容

人間それぞれの自分ルールの押しつけの無いことではないでしょうか。
自分のルールが正しいと思っているからそれに反する人が反発を起こす。
出る杭は打たれる。それはある種、集団催眠で「イイ子ちゃん」で無い人が標的にされる。
それも、誰かの押しつけなのでしょう。
ところが彼らは自分が正しいとか言っているわりに苦しんでいる。自分のルールで自縛こいている訳ですわい。それは、本当の意味で正しいとは言えない。
だから、不寛容は自分で自分を縛るだけ。自分で自爆するだけ。
寛容とは、私のない心。
赦しの心、個人の尊厳を尊重するこころ。
本来の出家の精神。
人間を縛る人間ルールからの解放によって得られた自由な心からの対応。
神対応ならぬ、ホトケ対応。

{{count}}
有り難し
おきもち

みーんなおんなじ命ですよ

相手と自分とを別の存在として線引きしていることが問題ですね。自他の境があるような気がするのですよね。だから、自分以外の存在を敵のように思って、自分の希望どうりにしたいと我が出て来てしまうのですよね。

他人は敵ではありません。他も己です。全部同じ命です。包み込むような優しさがあればお互い、幸せに接することができます。攻撃的な気持ちからは争いしか生まれませんもんね^ ^

人種も性別も好きも嫌いもない、みんなおんなじ命なんです。だから自分かのように自然と優しくしちゃうんです。赤ちゃんが膝の上に乗って来たら、みんな優しくしちゃうでしょ。自分が食べているお菓子を赤ちゃんが食べてもおこらないでしょ。笑顔になっちゃうものです。そんな風に命とは境がないものなんです。

{{count}}
有り難し
おきもち

禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す...
このお坊さんを応援する

慈悲

ふろみそ様

川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。

仏教には、寛容にも繋がる「慈悲」というものを大切と致します。

例外なく、全てのものたち(一切衆生)への慈しみの心と憐れみの心を持つというものとなります。

全てのものたちが対象ですから、無関心からも離れることもできます。

拙生も、慈悲の心を滋養するために、「四無量心」というものを毎日のお勤めの中にて修しております。

四無量心

一切衆生が楽と楽因を持たんことを

一切衆生が苦と苦因から離れんことを。

一切衆生が苦のなき楽と離れざらんことを。

一切衆生が親疎、貪瞋の二者から離れ、平等に住さんことを。

・・

更に分かりやすくには、慈悲の瞑想も参考になるかと存じます。

「慈悲の瞑想」参照・・

「慈悲の冥想 Metta Bhavana」
http://www.j-theravada.net/3-jihi.html

「慈経 Metta Suttam/※注意・パーリ語読み自動再生あり」
http://www.j-theravada.net/sutta/Metta_Suttam.html

川口英俊 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

Eishun Kawaguchi
最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断...
このお坊さんを応援する

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ