hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自分が嫌いです…

回答数回答 4
有り難し有り難し 37

こんにちは。初めまして。
最近自分の性格というか、人柄が嫌いなんです。
理由は、一番考えられるものとしては、親友に彼氏ができて羨ましいと思いつつ、幸せそうな親友に嫉妬してしまう、というものです。恋愛相談とかされても、興味ない、と時々親友を突き放してしまったりしまいます…
でも、彼女とは一生仲良くいたいと思う友なんです。なのに私は嫉妬で自分が嫌になってしまいました…
こんな私、どう変わっていけばいいですか??


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 4件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

性格じゃなくて力の入れ具合の問題。

こんばんは。
質問文拝見しました。

親友のことを思う優しい心の持ち方は、変えなくてもそのままでいいですよ。
変えるべきは力の入れ具合でしょうか。

恋愛相談って、本当にアドバイスが欲しい場合と単に聞いてもらいたい場合があると思います。
深刻な相談なら力になってあげたいと思いますが、のろけ半分ならひとりだけ幸せオーラ全開でチクショー!って、
羨ましいと僕でも思います。

けど、長い目で見たら、逆の立場になる可能性もありますよね。
なゆさんに彼氏ができたときに、聞いてもらえないのも寂しいので、ほどほどに聞いてあげればいいと思います。

ヤキモチ焼きつつも、親友が悲しい時や傷ついたときに力になってあげる。
もちろん逆の場合もあるでしょう。
友達だけズルイって思うんじゃなくて、お互い様やね。と気持ちの切り替えができると、自分を嫌いにならなくてもいいと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

hasunohaに出会えた私は幸せ者。地方の町の小さなお寺に居ます。カニとおろし蕎麦と水ようかんが美味しいですよ。街のイルミネーションはまぶしく、人混みは得意じゃないけれど、ここでの対話があるから孤独じゃない。ありがとう。
一人だけで抱えられるほど軽くないのがイノチ。僧侶となって40年経ちました。 社会福祉士、公認心理師として社会では働いてます。事業や組織を背負うと言えないこともあるけど、仏教を背負うと語る内容も変わります。悩みなくても話してみたいときは相談ください

嫉妬というより

それは、そのお友達が羨ましいというより、
そのお友達が、こちらに気持ちを振り向けてくれなくなるのが寂しい、と思い直した方がいいでしょう。
「寂しいじゃん」っという気持ちをライトに伝えてみるのもいいでしょう。
相手に対する気持ちも的確な言葉になってほうが迷いが晴れるという事があります。
親友関係だった友達との逢う回数が少なくなるというのは寂しいものですよね。
彼女も別に誰のものでもないのです。あなたと遊んだってイイのです。あなただって彼氏を作ったってイイのです。ちょっと、思うより、行動してみませんか?

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

それで構わない

自分のことはなかなかわからないもの。
わかっているのは極一部です。
人と関わる中で気付かされることがほとんど。
----------
まだ高校二年生でしょ。ろくに自分の良いところも分からないのに、嫉妬する自分が嫌いとか、決めつけてはいかん。
今はまだその感情は否定しなくてよい。
気にするな。
----------
もう少し大人になったらまたおいで。

{{count}}
有り難し
おきもち

「平等」という嘘を信じるな。 仏はこの世が不平等であり辛苦から絶対に逃れることの出来ない世界であるという。絶対に逃れることが出来ないにも関わらず、「平等」によって或いは「楽」によって人間が救われるというのは矛盾である。 不平等で辛苦極まりないこの世をあきらめ死後に救いを求めるのも人間否定そのものでお話にならない。 平等というのは自分が助かりたいという思いから生まれた自己優先の魔界の教えである。仏教はそうではない。 人を助けることを優先にすれば自分も救われるという考えだ。 人のために活きることで不平等が不平等でなくなり、辛苦が辛苦とも感じなくなるのである。 世のため人のために働いてみる。 「有り難う」 その言葉で、人はそれまでの苦労が苦でなくなるのである。 これが仏教の真の教えである。 生温い癒やしなどまったく意味がない。 積極的に人生を切り開くための教えに耳を傾けるべきである。 お寺やこのようなサイトの利用は一回にとどめなければならない。何度も相談するということは、まったく良くない傾向である。 お坊さんから聴く「仏の教え」によって生きる力を得て、二度とお寺に相談する必要がない幸せな人生を手に入れて欲しい。 本来ならば実際にお寺に足を運び相談すべきである。ここでご縁のあったお寺さんに必ず足を運ぶべき。それが億劫ならばその程度の悩みだということ。本当に切羽詰まっている人は必ずお寺に足を運ぶ。 その観点からご自身の悩みがどの程度のものなのかを推し量ってみることも有効であろう。 それと仏の教えが必要のない質問は無視する。なんでも応えてくれると思ったら大間違いだ。

羨ましいですよね

自分も彼が欲しいなんて、思っちゃいます。しかし、それはお友達のせいではありません。あなたの性格でもないでしょう。

身の回りの人と自分を比較しているだけです。テレビや雑誌などのクリスマス特集なんかにも騙されちゃだめですよ。みんな、そのような情報に踊らされ、「みんなと一緒にしなきゃ」といった焦りの思いを持つのです。しかし、それは、現代の危ない思考の一つでしょう。多くの人はテレビなどの情報によりマコトだと騙されて苦しむ羽目になっています。

真実は、人と自分は違う人。同じにすることはない。他人の幸せを喜ぶためには、自分にも心のゆとりがないとできないものです。比較しないこと、彼氏がしなくても、それは不幸なことではないということ。そうしたことがわかってくれば自然と人に優しくなれます。

どうしても嫉妬しちゃいそうな時は、「わたし、あなたのこと羨ましすぎる」と口にしたら、らくになるかもしれませんよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ