hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

過去に過ちしてしまいました、死んだほうが良いのでしょうか!

回答数回答 3
有り難し有り難し 155

はじめまして、僕が20代の頃、人に言えない過ちをしてしまいました、、それは許される事ではないとわかっています、そして今現在になり疑われてます、自分の仕場まで噂が広がってまして、騒ぎになってまして、バレたら、不安で仕方ありません、、僕は今過去を改めて、反省して、月に一度寄付金を福祉センターに持って行ったりと、人の為になる事をしながら。神様にお許しが来ると信じて、努力しています、自分自信で反省して償える方法が知りたいです!そして、最近、好きな人ができましたが、好きな人も同じ仕事場にいて、その噂を知ってます、僕は、もう人生終わりなのでしょうか、お坊さんは、過去をみて、人は判断されるのでしょうか、人を好きになったり、することも、もうしたら駄目なのでしょうか?結婚も出来ないのでしょうか!僕はこれからも同じ事はしないと、誓い生きてます!真面目に感謝忘れず生きますので、許して下さい。僕に人生チャンス下さい!アドバイスお願いいたします!救われたい!救って下さい、助けて下さい、お願いいたします!後、最近好きな人ができて、この人とお付き合いするかもしれないと、感が働きました、その彼女は双子で、僕の母も双子なので、そんな感が当たったりする事があったりしますか?お坊さん、忙しいところ申し訳ございませんが、是非回答お待ちしてます!ありがとうございます感謝します!


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

死は償いではない。みんな死ぬから。

誰でも死にますから、死ぬことが特別な償いになるとは思えません。
死は、生き物ならもれなくもらえる普通のできごとです。そんな普段のことでは償いにはなりません。
誰にでもできるものではないこと、珍しくて難しいことが、償いになるのです。
それは、懺悔(さんげ、罪を反省する気持ち)です。
自分の罪を反省すること、自分の愚かさを知ることは、誰にでもできることではない珍しくて難しいことです。
それをすることは罪業(心の悪い癖)を軽減することにつながります。
自分の心の罪業を減らし、善い心になるために、罪を懺悔し、善いことをして悪いことはしない習慣を積み重ねるしかないのです。
世間の評判は、それが事実なら、あきらめて受け入れるほうが楽になるかもしれません。
なお、恋愛については、自分と徳のレベルが同じくらいの相手とうまくいきます。
悪人は悪人とウマが合ってしまうのです。
性格がすばらしい相手と恋愛を成功させたいなら、自分もすばらしい性格になった方が良いのです。
善いことをすればするほど善い心になり、悪いことをすればするほど悪い心になると思って、自分の煩悩に気づく毎日にしましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

仏さまは、もう赦しておいでですよ。

ただ、法的に道徳的に、
その罪の償いは済んだのでしょうか?
済んでいるのなら、
誰に対しても何ら恥ずべきことはありません。

これまでのことを糧にして、
あらゆるもの・ことに感謝しながら、
これからを生きてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

許す許さないは僧侶が決めることではない

どんな過ちを犯したのでしょうか。周りの人はそれを許さないかもしれません。それがバレれば責任を追及されるかもしれません。
しかし、それはそれで仕方ない。
あなたの恋愛がうまくいくかどうかも、相手次第。

今後どうすべきかはあなたが決めることですが、その過去の過ちにとらわれている今のあなたが救われるためには、過去の過ちを素直に公表するのか。
過去のものとして、割り切るか、しかないでしょう。

過ちの内容をよく考え決めてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ