hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

暇なとき

回答数回答 5
有り難し有り難し 75

お坊さんは、暇なときどう過ごしていますか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 5件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

暇なとき

は、暇を堪能します。ボケーと空を見たり鳥の声を聞きます。意外と、気づかなかった音に気づいたりして、楽しいですよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊さんに限らず、二足のわらじを履くことで、話に幅が出るはずだと考えて、はき続けています。子育てとか家族論とか考えつつ、でも仏教って個人のものだなぁと感じたりします。

涅槃像の姿で、テレビを見ています。

合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

祈るこころに佛心が宿る。 変化多き時代を生きる私たちにできること、それは正しい道しるべであります。 選択肢が多い世の中になり、何が正解であるのか?すべて正解であります。しかし、人は損得で判断するのでなく、正しいか正しくないかで判断する人間であることを説いていきます。 ※電話相談は受け付けませんので、あらかじめご了承ください。

録画してたテレビ番組を見たり、買ったまま読んでなかった本を読んだり、NHKでやってたみんなで筋肉体操をユーチューブで見ながらしてみたり…いろいろですよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

 私は、ボランティアで消防団や、hasunohaの回答をしたりしますし、寺でも事務やら掃除やら、お客さんの相手や、近隣のお寺さんの大きな行事の支度の手伝いや、寺の運営や仏教についての勉強や、詩偈作り、ホームページの更新、facebookやinstagramの更新、などなど、いろいろすることがあり、「ヒマだなぁ。何しよう」って事はないです。することはたくさんあります。

 類似があったので貼っておきますね。
https://hasunoha.jp/questions/29962

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

あなたと同じです・・・(多分)

あなたは暇な時、どう過ごしていますか・・・?。
お坊さんも「人の子」です。何も特別な事はしておりません・・・(笑)。
ちなみに、「暇な時」を有難く「楽しむ」のが宜しいかと・・・。
「忙しい」とは、心が亡くなっている。
「慌てる」とは、心が荒れている。
他にも、色々あるかと・・・「暇つぶし」に調べてみて下さい・・・(爆)。合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

質問者からのお礼

回答してくださりありがとうございます。お坊さんも色々ですね。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ