hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

浄土真宗の自分の解釈について間違ってると言ってほしい

回答数回答 3
有り難し有り難し 68

ある一つの疑念が強迫観念のように頭の中に張り付いていて、阿弥陀仏の本願がうまく聞けないのです。
それは「18願によって信心決定した者は救われるが、信心決定したものは諸根が具足する」というものです。
荒唐無稽かもしれませんが、第41願に信心決定したものは諸根が具足するととある本に書いてあって、それを見た瞬間諸根が具足しないかもしれない自分は救われないかもしれないとショックでした
いろんな本を読んだ結果、これは初住以上の菩薩のための願だとか、聖道門の菩薩を引き入れるための願だとか、他の訳では仏刹(浄土)と書かれてあるから、娑婆世界には関係ないとか、頭では納得できて、そっちのほうが正当な理解なんだろうな、と分かるのですが、頭の片隅に「体の弱い自分は救われないかもしれない」というのが絶えず渦巻いています
自分でも自分のこの疑念は完全に間違った教義理解だとは考えているのですが…。
「18願によって十方衆生の信心決定したものは救われる」「信心決定したものは諸根が具足する」「よって諸根の具足していないものは信心決定していない」「諸根の具足していないものは救われない」
という自分の誤った疑念を間違っていると言ってほしいです。
同じような投稿を前にもしたのですが、専門家のお坊さんに「それは間違ってるよ」と言ってほしいのです。わがままですみません
自力で変な解釈をしてしまう自分に嫌気がさします…。
こういうのを「自力のはからい」というのでしょうか
早く自力をからせたいです


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

毒矢の喩え

まず、あなたが学者ではないという前提でご助言申し上げます。

例えば、あなたが毒矢に射られたとする。
一刻も早く矢を抜き、解毒治療を施し、傷の処置をせねばならい。

しかし、もしも「矢を射た人はどんな身分か、何という名前か、どういう苗字か、背が高いか低いか中くらいか、肌は何色か、どこに住んでいるのか、どんな弓か、弦は何でできているのか、矢の材質はどんなもので、付いている羽はどの鳥の羽か、それが分からないうちはこの矢を抜かない」などと言っていたら、あなたの結末はどうなるのか。考えるまでもありませんね。

第18願が、第41願が、、、そんなこといちいち知らなくてもいいよ。
せっかく阿弥陀さんが、罪悪深重煩悩熾盛の衆生であるあなたをたすけたまわんがために、どこまでも深くて温かいそのまごごろを、砕いてこねて、折って巻いてたたんで詰めて持たせてくれた僅か六字のお名号、すなわち『南無阿弥陀仏』を一刻も早く素直にお唱えしていただけないものでしょうか?

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
【公認心理師】 【レンタルお坊さん】活動中。 とりあえず何でも相談してください。 でも、悪い事とやりたくないことはやりません。 https://www.facebook.com/rental.monk rental_monk hasunoha.tenrakuin@gmail.com
平日は夜間のみ対応可能。

そういう風に考えてしまうのが我ら凡夫なのです。

間違っていることに気付かなくても
間違っていると自覚していても
そんなものは全く関係ないのです。

何か理屈がないと納得できないのが我ら。
我らが正しく考えられないのも仕方がないことなのです。
お坊さんに「間違っているよ」と言われても
心底信用しないでしょ?

自力は枯れないです。
自力を尽くしてこそ
他力が働くのです。

{{count}}
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

拘りすぎは仏さまの慈悲が見えなくなります。

のちさん、こんにちは。

間違いと自分で思っているのであればそれは大切なあなたの今の理性での気持ちです。
人間は感情で拘る生き物です。だからこそ理性が必要なります。感情で納得がいかなくとも理性で行動することもあります。人生の生き方も信仰の生き方も、人の話をまずは聴いてみるところに自分の心の器を広げるものなのです。

一度、お寺さんにいってface to faceで相談してみてください。ネットだけではわからないあなたの思いを受けてくれると思います。合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

質問者からのお礼

皆さん、ありがとうございました
あまり病気のせいにはしたくないのですが、自閉症スペクトラム障害を持っているせいで、どうも言葉にこだわったり理屈にこだわったりしてしまう性分らしいです
自分に足りないのは「素直さ」だと思いました
皆さんの言葉、そして阿弥陀仏の言葉を素直に聞くことから始めたいと思います

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ