hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

ぶっちゃけ寺を見ての感想

回答数回答 3
有り難し有り難し 99

テレビで「ぶっちゃけ寺」という番組がやっていますが、ぶっちゃけお坊さんはこの番組を見て、どういう感想を持たれますか?
個人的には
普段仏教やお坊さんに触れる機会が少ないので興味深く見ているのですが、
私の父いわく
仏教や仏様、お坊さんの事を軽々しくバラエティー番組にするのは失礼(無礼)じゃないか?と言っていたので、気になりました。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

対機説法の一つとして、【超いいね】です。

こういう方法を嫌う人は多いでしょうが、
こういう方法だからこそ仏教に関心を持った人も多いはず。

そのような人に道筋を示しただけでも、
この番組は有難いと思います。

また、
他の宗派のことを知る機会はなかなか無いのですが、
そういう勉強もできるので楽しいです。

39
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

とても勉強になります

私も見てますが、とても勉強になります。
でてるお坊さん良いこと言いますよね〜。
檀家さんや他の方ともその話題でお話しできる事もあり、口下手な私はとても助かります。

31
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

仏教に興味を持ってもらえるので有難いです

仏教というと難しそうとか敷居が高そうとかイメージを持たれやすく、なかなかお寺に足が遠のく方が多いので、あの様な番組を放送して頂けると非常に有難いです。ただ、お坊さんも普通の人間ですし、様々なお坊さんがいるので番組で放送されたことが全てのお坊さんが知っていると思われると苦しい部分があります(笑)
またお坊さんて「お葬式をする人」とか「霊能者」とか「悟りを開いた人」というイメージを持たれる方が多くいますがお坊さん本来の役割は仏様が説いた教えをわかりやすく皆様へ伝え、悟りを開くための生き方、考え方を広めるのが一番の役割です。
全国各地に「ぶっちゃげ寺」に登場していなくても個性溢れるお坊さんがいらっしゃいますので、番組をきっかけに仏教やお寺に興味を持ってもらえると幸いです。
仏教は人間の真理を説いているので奥が深いですが人間として本来あたり前に行うべき生き方や考え方を説いているだけなので理解して言葉にすると単純なものが多いですよ!
例えば「因果応報」という言葉が有名ですが簡単にいうと「良いことをすれば良いことが自分に返ってくるし、悪いことをすれば悪いことが返ってくるから、なるべく良いことをしましょうね」って感じです。
そして奥が深いというのは「良いことってはたして何だろう?」とか思うと奥が深いですよね^_^
仏教を開いたお釈迦様(ブッタ様)も全ての人を救いたいという想いで仏教を開いたので、きっかけがなんであれ仏教に興味を持ってもらえることは嬉しく思ってると思いますよ!

29
有り難し
おきもち

初めまして。 私は山梨県の信楽寺というお寺の住職をしております清水雅典と申します。 「誰でも気楽に来れるお寺づくり」も目標に月に1度「無料瞑想体験、お説法会」を開催したり、地域の方々のイベントにお寺をご提供したり身近なお坊さんを目指しております。 また、「寺子屋」と称した相談業務も行っており「それぞれに合った幸せ探しのお手伝い」をさせて頂いております。 何卒よろしくお願いします。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ