hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

執着

回答数回答 2
有り難し有り難し 28

仲良くなれなかった人の事を毎日考えたりSNSを見に行ったりしてしまいます。

意地悪で最低な人でも、魅力的な部分もあると仲良くなりたかったなと思ったりもします。

どうすればいいですか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

優しい方ですね

トクメイさん、はじめまして。質問を拝読しました。

トクメイさんは優しい方ですね。「意地悪で最低な人でも、魅力的な部分もあると仲良くなりたかったな」と思えることはできそうでできないことです。

タイトルに執着と付けておられますね。仲良くなれなかったことに執着しているからでしょうか。

ある例え話をしてみましょう。
ある僧侶が弟子を連れて旅をしていました。
川を渡ろうとしていたとき、ひとりの娘が川を渡れず困っていました。
弟子は「女人禁制だから娘に近づいてはいけない」と素知らぬふりをしていました。しかし、師匠は娘を背負い川を渡っていきました。
弟子は、師匠が女人禁制を破ったことに腹を立てていましたが、師匠は何食わぬ顔をして旅を続けました。弟子は師匠を許せなくなり、女人に触れたことを問い詰めました。すると師匠はこう答えました。
「お前はまだあの娘のことを考えているのか。私は川岸に娘を降ろしたときにすっぱり忘れたよ」

女人禁制という執着にとらわれるあまり、人を助けるという大事なことができなかった話です。

意地悪で最低な人でも魅力的な部分があるのでは?と気を向けることはトクメイさんの本質的な優しさです。大切にしてほしいと思います。
ですが、気を向けすぎてこだわりを持ち執着にならないよう、どこかの時点で置いておくことも大事だと思います。

トクメイさんが仏教の知恵で心豊かに過ごせますように祈念しております。

{{count}}
有り難し
おきもち

徳島県の高野山真言宗寺院で住職をしています。 本山布教師心得として自坊の月例法話の他に、地域の出張法話の依頼もあります。 出張法話で寺のある地域の特産品「梨」を紹介するので、「梨のおじゅっさん」として有名になりました。 ホームページ http://houwa-kanonji.com/

敵半分 味方半分

そういう言葉があります。
相性というものがありますから
好き嫌いはどうしても発生します。
好きな人から好きになってもらえなかったり
嫌な人から好かれたり…。

仲良くなれなかった人のことを考えるより
仲の良い人のことを優先に考えませんか?
意地悪で最低な人の魅力的な部分は
真似して自分のものにすればいいんです。

{{count}}
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

質問者からのお礼

お二人ともありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ