hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

あいさつが苦手

回答数回答 4
有り難し有り難し 41

自分の勤めているお店に、僕が入社後、あいさつをしましょう、という趣旨の貼り紙が貼られたりしました。僕は昔からあまりあいさつをしない人間でした。というより、今の時代、あいさつをあまりしない人の方が多いと思っています。それがいいとか悪いとかではなく、それが割と普通になってると思います。
僕は現在、生まれ育った県ではない他県で働いてます。今住んでる県の人はあいさつする人が多いと思います。土地柄だと思います。
実は私も、10年位前にきっかけがあり、何年かの間、あいさつを積極的にするようになりました。しかし、今の私はあいさつで悩みを抱えております。つまんないことで悩んでると思われるかもしれません。私自身、なんであいさつで何年もの間、悩んでいるのか、嫌なのですがクヨクヨといつまでも悩んでおります。でも、あいさつで言い争いって起きやすいですよね。だから、あまり、あいさつをしない人が多いんだと思います。
今の職場では、私があいさつを積極的にしない事でケチをつける人がいるんです。強制というか、押し付けられているような感じがします。私は、あいさつをするとしたって、その人を喜ばせるためにあいさつをするわけではないです。私は私のためにあいさつをするというのが、まず第一にあると思います。
私にケチをつける人は、年上ですが、管理職ではないし、基本的に接する機会がない事務所にいる年配の女性です。
私にだけ、干渉してきていているようです。平等に他人にあいさつを要求してない事を問題だと思ってないようですし、自分自身のやってる事に自覚がなく、他人に要求してきていて、教養がない、おバカな人だと思います。

事務員と一緒になって、あいさつを強いるような雰囲気を作っている店長や上司の、店の運営の仕方も、ただ単に下手だと思います。40歳の雇われ店長です。社長は店に滅多に来ません。
あいさつは他人に言ってないで、自分だけやればいいと思います。

あいさつの事で、気に病んでしまいます。自分にも課題はありましょうが、店側のやり方も疑問です。

2021年4月24日 22:07

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 4件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あいさつは自己完結するものではありませんね。

こんにちは。亀山純史と申します。

私の回答の出だしは、必ず「おはようございます。」「こんにちは。」「こんばんは。」というあいさつで始めることにしています。それは見も知らなぬ相談者との関係を少しでも良くしたい、という私の思いからです。

さて、あいさつで思い出したことがあります。私の弟は民間企業で働いていますが、その会社では、自分の部署ではない人とも、朝、出勤時には「おはようございます。」とあいさつをするそうです。(たぶん、退社時には「お疲れ様でした。」「お先に失礼します。」などとも言っていることでしょう。)ところが、その会社の関東にある親会社に勤務している人から見ると、自分の部署ではない人に対してもあいさつすることが、不思議な光景に映るそうです。どちらがいいのかは、ここでは問いませんが、これから言えることは、「あいさつは決して自己完結するものではない」ということです。必ず相手がいて成り立つ行為である、ということです。ですから、自分があいさつして、それに対して相手が何も反応を示さなかったら、相手は私に対して何か不満でも持っているのだろうか、などと考えてしまいませんか。またその逆に、相手からあいさつをされたら、あなた自身、何かそれに対して反応を示そうとはしませんか。もしも、何も反応を示す必要などないのだ、と思うのであれば、そもそも、あいさつで悩むこともないだろうと思います。

あなたの職場やその土地柄は、私自身わかりませんので、直接、「あなたはこうすべきです。」とは言えませんが、私自身があいさつに関して思うことを書かせていただきました。少しでも、あなたのお悩みの解消に役立てばと思います。

2021年4月25日 10:59
{{count}}
有り難し
おきもち

hasunohaを訪れてくれた皆さん、こんにちは。私は浄土真宗本願寺派の僧...
このお坊さんを応援する

あいさつは、自分から先にしたほうが勝ち

こんにちは。

 「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」をごらんになりましたか?挨拶についての話が出てきます。今上映中なのでここには書きませんが。

 さて質問中「あいさつで言い争いが起きやすい」とありますので、もしかしたら、あなたのおっしゃる「あいさつ」とは、昨日のスポーツの試合の結果とか、政治についての賛否などの世間話のことでしょうか?確かに応援しているチームや政治的な考えは人それぞれなので、これを話すと争いごとになるかもしれません。
 一方で、一般的に「あいさつ」と言ったら、「おはようございます」とか「お世話になります」とか「こんにちは」などの事だと思います。このようなあいさつは争いの元にはなりませんし、とても大事だと思います。相手からあいさつがないと無視されたのではないかと不安になりませんか?
 「あいさつは、自分から先にしたほうが勝ち」という言葉もあります。是非、相手から返事がなくても、強制されようとされまいが、自分の方から「こんにちは」「おつかれさまです」などとあいさつをしましょう。気持ちが良いものですよ。もし世間話をするようにと言われているのなら、天候の話などをすれば良いでしょう。

2021年4月25日 10:36
{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoh...
このお坊さんを応援する

挨拶は強制されるものではありません

 匿名希望さん、お仕事お疲れ様です。大変なこともありますが、ご自愛ください。
 さて、挨拶の件ですが、その気持ち私も共感します。挨拶を強制されることなぜしなくてはならないのか?挨拶するしないは学校で教えること。社会人になったときは自己責任だと思います。
 挨拶には短所もあります。でも長所もあります。どろぼうが入らない防犯対策は普段から近所で会った人皆に挨拶をすることだそうです。どろぼうは下見して、入りやすい家に入ります。でも、皆から挨拶されると監視されている共に犯罪する気持ちも抑制されるそうです。
 でも、変に強制されると挨拶が悪者になったようになりますね。でも、それは挨拶が悪者では無くて、自分が好きでもない人に注意されたことが嫌だったのでは無いでしょうか?人はときに嫌いな人の真実より好きな人の嘘を信じることもあるそうです。
 私は挨拶は面倒くさいですが、しないのも気持ち悪いし、しなかったときに次の動作が移り難いのです。特にマスクをしていると人の表情が解り難い分、挨拶でしか、気持ちを理解出来ない気がします。わざわざ、体調を聞くのも大変だし、真実も言わないと思います。
 「他に勧められ、いやいやする善を行うことも仏心の現われである」という正法眼蔵の一節の言葉があります。これはイヤイヤした良い事もその瞬間は良心が働き、仏の心が芽生えている。という意味です。それを繰り返すことにより、逆に悪い事をする時間もなくなる。極論ですがね。
 挨拶だけで嫌な人から注意を受けないなら、意地を張らないでイヤイヤでも挨拶しましょう。それを続ければ挨拶している人になるでしょう。

2021年4月25日 10:28
{{count}}
有り難し
おきもち

ちょい悪坊主を目指しています。尊敬する人は一休さん。
このお坊さんを応援する

あなたの質問自体が挨拶

挨拶とは禅語ではお互いの持ち前の今の様子をそのままストレートに表す自己の全身心の現れです。
持ちものや構えが無ければいいのです。
相手を意識したり、気になることがあるから意識して対立意識が生まれてしまう。
挨拶は挨拶があっても挨拶。
無くても挨拶です。
ドライとか、感じ悪いと思われれば、それもあなたの挨拶。むき出しの自己。
相手がうっとうしいというのであれば、単に挨拶も含めてコミュニケーション不足。
相手の要求することや心理を読み取れるのでしょうから相手に合わせてあげるくらいの器量を持つことです。
誰もが「その自身の❝今の❞真実」は隠せない。隠し通せない。嘘をついたり、挨拶をしたくない心理すら挨拶に「出る」。
コンビニに言ってバイトさんの声に耳を傾けてみることです。
「いらっしゃいませ」
「ありがとうございました」
声色だけでも人の心理が瞬時に読み取れるぐらいになることです。
心が読み取れるようになると「応じる」心が身につくようになります。
動も静もどちらも心のアクション。あなたが挨拶・アクションをしない=こころ内を表したくない、みせたくない、したくない、できない、というあなたの心理が「全部ズバリ現れている」=挨拶なのです。
それがわかる人には分かる。
あなたはバカにしている人でもあなたより人の心理を読み取れる能力が高い人もいるのです。見抜かれているのはむしろあなたかもしれません。
あなたの本音としては「放っておいてほしい」という心理があるのかもしれませんが、放っておいてほしいくらいに「何かあるということ」でしょう。
何も問題のない人はいつでもカラッと☀挨拶ができるものです。
素直に自分のそこに向き合う力があれば心は改善・向上・快適化されます。
斜に構えていたり、やさぐれたり、向き合うことに向き合えずに逃げていればあなた自身の仕事のパフォーマンスも向上しない。
うるせぇ坊主だと思うかもしれませんが、
「(._.)ん?そもそも俺はいつから挨拶が面倒になったのだろうか」と、自分に問いかけてみることです。
優劣、勝敗、損得、良い悪い、評価、比較に縛られる心を人間界と言います。
そこに留まらず、さらに一歩を進めて「そういう程度の境涯」から抜け出さん!と志すのが仏道、菩薩道、菩提道。人間世界のこざかしい競争・比較から離れて独立・自立して究極の素直な個の道を歩む世界です。

2021年4月25日 22:12
{{count}}
有り難し
おきもち

質問者からのお礼

僧侶の皆様、回答ありがとうございました。まだ、皆様の回答を消化できないような感じであって、わからない事なのですが、ひょっとすると、これらの回答の中に、ちゃんと悩みが解消する道筋が、既に出ているのかもしれません。私には、わからないでいるのですが、僧侶の方のアドバイスがわからずに、職場でつまらない間違いやら、トラブルを起こしたくないものだと思っております。
これからは時々、ここの回答を読み返しながら、やっていこうと思います。それと、本や映画を見て、物の見方を変えるようにしてみたいです。

「職場のコミュニケーション」問答一覧

上司に自分の意見を述べて後悔しています

初めまして。看護師をしています、女です。 今の病院に来てからはまだ数ヶ月しか経っていません。 先日、医者や看護師(看護部長や師長などの上の方々)、放射線技師や臨床工学技士などの様々な職種が集まるカンファレンスがありました。議題としては数年前に医療事故があったそうで数名亡くなっている。その事故の原因となった治療を再開させて良いかという内容でした。 今回議題に上がっていた分野は、前職で最前線の病院で働いていたので助けられなかった命を何度もみてきており、それが続いたことで自分の精神的負担が増えて数ヶ月ほど現場から離れたこともあります。 今の病院では設備が整っていないこと、知識や経験不足があるから再開をするのは不安である、もう少しシュミレーションなどをしたいと上の医者たちに意見をしてしまいました。 命に関わることなのでつい熱く語ってしまい、その場ではなるべく言葉を選んで発言したつもりなのですが、家に帰ってから「なんであんな出しゃばってしまったんだろう。たまたま時間が空いていたから師長さんについて行っただけなのになんで黙っていなかったんだろう。新参者が上の人たちに意見をしてウザかっただろうなあ。私なんでいつもこう意見を言ってしまうんだろう。誰か傷ついてたらどうしよう。私のやったことは正しかったのかな」とずっと頭の中でぐるぐるし後悔しています。 昔と比べて、発言する前に本当に言っていいのか深呼吸するようには心がけていますが、いまだにこのように言葉が出てきてしまい意見を言わないと気がすまなくなり本当に嫌になってしまいます。 取り消せない言葉の後悔の対応、上の方に意見してしまった傲慢な私へ何かご意見をいただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 3

会社の同僚

私の会社の同僚、Aさんについてです。 いつも同じことですみません。 Aさんは挨拶がない、分かるように避ける、顔を背ける、など色々なことがあります。 今日は私だけ仲間外れ(分かるように)されたような感じでした。 無視されるようなことはありませんが、分かるように避けられたり話しをしているように感じます。 幸い、同僚に分かってくれる方が少数派ですがいてその方達に話しを聞いてもらっています。 接客業をしていますがAさんはクレームが多く言われても自分には関係ないと言う感じで直っていません。 Aさんは好きな人には、べったりで、嫌いな人には嫌そうな態度を取ってます。 この人はそういう人だと思うし、こういう人にはなりたくないと思うけど、一緒に働きづらいです。 店長に何度か言ったことがありますが、無駄だなと思います。あまりしつこく言うのもどうかな、とも思っています。 公休日も違うため、週3日しかAさんとは会いませんが、何か言われるんじゃないか、何かされるのでは?と思ってしまい、仕事に行くのが嫌になります。(仕事の内容は嫌いではありません) 気にしないように、普通にしているし、仕事はちゃんとやろうと思っていますが、嫌な気分になります。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

自分を保てない時

私は月に3〜4日ほど泊まり込みの仕事をしていて、そこで馴染めず悩んでいます。 そこは雇い主が1人、作業員が私含めて4人ほどの小さな職場で、出勤したらトイレとお風呂以外は1人になれる時間はなく一日中同じ部屋でデスクを並べて仕事をしています。 なのであまり上下関係のようなものもなく、仕事仲間以上友達未満のような関係で和気藹々としています。 ただ私は4年ほど経ちますが、どうも他の方々と話や感覚が合わず、私が一番後から入ったこともあり疎外感を感じることが少なくありません。 あまり話しかけられることもなくいない人間のように扱われてるように感じてしまいます。 月にたった3〜4日だし特に大きなトラブルもないので、気のせいだと言い聞かせ私なりに場の空気に合わせたりして乗り切るようにしています。 例えば私はKPOPが好きなのですが、そこの方々は嫌韓なのでそういう話題は肯定も否定もせず当たり障りなく合わせています。 KPOPに限らず私だけが違うと感じる小さなことがたくさんあります。 ただ決して悪い方々ではなくできれば良好な関係で仕事したいと思っています。 でも何ヶ月かに一度は自分の中でそうしたことが耐え難く辛くなってしまうことがあり、そうなると自分が抑えきれずつい極端に周りから孤立してしまうような振る舞いをしてしまいます。 トラブルを起こしたり攻撃的になるとかではないのですが、さっきまで笑ったり相槌を打ったり自分がわかる話なら話題に入ったりしてたのに急にそれをすべて放棄して黙り込んだりしてしまい、空気が微妙になります。 当然ですが翌日から私は腫れ物扱いで避けられ、でも同じ部屋で一日中一緒にいなくてはならず、どうして我慢を保てなかったんだろうとあとになって後悔と自責に駆られます。 でもその瞬間はコップの水が溢れたように止められなくてそう振る舞ってしまいます。 こういった閉鎖的な場で疎外感に苛まれる時どういうメンタルで乗り切れば良いか、また自分の中で暴走しそうな時にどうやって冷静さを保てば良いか、そしてやらかしてしまった後にどう気まずさをフォローすればよいか。。 そんなことで悩んでいますが答えが出ずご相談しました。 何かお考えなどいただけましたら幸いです。 とりとめない長文をお読みいただきありがとうございます。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

働くのが怖いです

こんにちは。 1年間休職、そこから9か月ほど働かず、母の家に厄介になりながら貯金を崩しつついきている者です。 昔から人付き合いがうまくできないところがあり、いつか社会に属することに限界が来て働けなくなる日が来ると思っておりました。この日のために貯金していたおかげで今も生きて居られます。 自分で作った貯金と、周囲のやさしさによって生かされている今、自分の想定した現在ではあります。ゆっくり休むために描いた未来ではあります。 同時に、やはり強く「働かなくては」「社会に属さなくては」という意識があり、せっかくの休みもなんだか心臓がズキズキ痛んで休めている感覚がありません。 しかし仕事のことを考えると強い恐怖に苛まれなくだけの日々を過ごしたり、熱まで出てしまったりといった現状です。 できることなら自分を許して、休むなら休みたい。働けるなら働きたい。 自分を許すために大切な心構え、もしくは働くために必要な心構え。こちらに意見をいただけないかと質問をさせていただきました。 「無理をしてでも働く、が難しい」というのが甘えだと思わない方に回答願いたいです。申し訳ありませんがよろしくお願いします。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

ルッキズムから解放されたい。

はじめまして。お世話になります。 今回は会社の同僚について相談させてください。 一年ほど前に転職した今の職場には同性の同僚がいます。 ありがたいことにその方は私に好感を抱いてくださっているらしく、頻繁にランチへ誘われるのです。 さて、私の母は非常に外見至上主義者でした。 街を歩けばやれ「あの人は細すぎて鶏ガラみたい」「あっちの人は太ってて醜い。デブは社会悪」など道行く人を品評してはひそひそと耳打ちしてくるのです。 人間の魅力は外見だけではないと思いますし、そもそも他人の見た目にケチをつけるのは浅ましい行為だと思い、そんな母が恥ずかしく、長年内心軽蔑してきました。 ところが、こちらの同僚があまりにも個性的な顔立ちをしており、正直に申し上げまして食事を共にするのが辛いのです。 “自分は母とは違う”と思っていたのに、こんなにもルッキズムに支配されていた事実を突きつけられるのも、真正面にあの個性的な顔を据えながら食事と会話という親密度の高い行為をするのも耐え難いのです。 どうすれば視覚の支配から自由になれますか? また、上記のような思いから最近はランチの話を持ち出された途端に「そうですね〜」で会話を切り上げてその場を立ち去ったり、私の方からは一切具体的な日付を提案しなかったりなど察しの良い人であれば『こちらは乗り気ではない』と伝わるような態度を取っているのですが、一向に諦めてくれる気配がありません。 毎度毎度同じ話をされて流すのもストレスになりますし、はっきりと「もうあなたとランチしたくない」と言うのも角が立ちそうで心配です。 感じよく距離を置けるような断り方はありますでしょうか。 お忙しいところ恐縮ですが、ご回答いただけましたら幸いです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

同僚との関わり方

前回に引続き、同僚の件でご相談せてください。 同僚との関係は、最初は上手くいっておりました。 毎日、仕事終わりに話を聞きアドバイスをしたりと。 その様なことを続けていたら、私に対する甘えがでてきて 私がいるから、何とかなるという態度になり、ミスが増えました。 もともと、詰めの甘さがある人で、 Aの書類は修正しても、Bの書類は修正してない等、多々あり これでは不味いと思い、少し厳しめに注意しました。 すると逆ギレされ、以降一緒に帰ることも無くなりました。 こちらが話を振れば答えますが、同僚からは話しかけてきません。 仕事の不明点も、全部上司に確認しています。 それはそれで、良いです。 ただ、私の注意の仕方に問題があったのか、 ミスに気づいた者が、修正すれば良いだけのことなのか、 それでは、同僚は成長しない・・・等 自問自答を繰り返し、悩んでいます。 また、私の悩みに追討ちをかけるのが 私が出した、事業提案の企画書を同僚が作成しているのです。 自分のアイデアでもないくせに!と負けたくない感情が 湧くときもあれば、どうでもいいやと思ったり、 同僚に任せて、失敗すればいいのにと考えたり 逃げたい、辞めたい、年齢的転職は厳しい、 ここで頑張るしかない、こんな同僚に負けるのは嫌・・・ 1日の中で、感情が目まぐるしいです。 もう疲れきって、心が平穏に保てません。 こんな同僚との向き合い方をご教示ください。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

職場に違和感

私は47歳で職業訓練校を経て再就職でき、現在入社4ヵ月目です。 入社先は金属加工の工場で、男性しかいない職場です。 常に人手不足の会社で、女性も採用してかないとという考えのもと、社長が職業訓練校の訓練生の情報から私を見つけてスカウトくださった経緯がございます。 入社当初は会社の方々も久々の新人とあってかとても優しく話しかけてくださって感じの良い会社だなと思っておりました。 ですがここ最近、会社にも少し慣れてきて、話の合う人なども見つかり仕事の休憩時間や仕事終わった後のわずかな時間(10分程度)に雑談で盛り上がったりして楽しく過ごせそうだなって思っておりました。 ですが、なぜか話しているとそれがいけない事のように早く帰りなさいと言われるようになりました。明らかに嫌悪感を抱いているような表情で言ってくる人もいます。 仕事中もちょっとした世間話等で話かけてくれる方もいらっしゃるのですが、その方に対しての悪口を私にわざわざ話したり。 例えば「あいつ無駄口ばかりで仕事遅いんだ」「暇ならこれやってくださいって仕事押し付けた方がいいぞ!そうすれば離れていくから」等です。私は迷惑だなんて思っていないのにです。 私は「好意で話しかけてきてくれていると思うので、無下にできません」と返しましたが、それでも止まらない悪口。 私は今までいろんな職を経験してきましたが、仕事の話もしつつ、時として世間話や趣味の話等でリラックスする時間を設けながら働ける職場が多かったので、今の職場にはとても違和感を感じております。 すごく気持ちの悪い違和感です。 まるで罪を償う方たちが作業する施設的なイメージが浮かび上がります。 私もこの年齢で再就職できたことはとてもラッキーな事だと思っており、できればこの会社でうまくやっていきたいと思っておりますが、この違和感にどうしても気持ちがついていけず戸惑っております。 これは私の考えて方ひとつで良い方向に変われるものなのでしょうか。 何か良いアドバイスを頂けませんでしょうか。 どうぞ宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ