hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

マイルールに縛られたダイエットを辞めたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

見てくださりありがとうございます。
現在大学3年生で、就職活動と公務員試験対策を並行して行なっている女です。

私は中学生の時に激太りをしてから、1年前まで所謂「太り気味」の部類にいました。
中高と、一部の男の子に弄られていた体型が常にコンプレックスで、成人式を控えていたこともあり、1年前からダイエットを始めました。

ダイエットの内容は、朝起きてすぐ30分の柔軟、30分の筋トレ、30分のエアボクシングをして、起きている間に3リットル以上の白湯を飲む。基礎代謝前後のカロリー摂取を徹底し、寝る前に10分ストレッチをする。朝晩の体重測定。これを毎日欠かさずに続け、現在も行っています。
また、バイトの日以外は半身浴を1時間以上、週2回以上(春からは晴れている日全て)で10km前後を1時間以内に走る、飲みに行く日はHIITというトレーニングを30分必ずすると言うマイルールを1年以上続けています。

その結果1年で、身長155センチ体重58キロ体脂肪率38%から、41キロ17%になりました。

そして、食べる量を1年で減らしていった結果、年明けからご飯が食べられなくなりました。現在は固形物を口にするとほぼ吐いてしまいます。甘党なので果物とガムと豆乳ヨーグルトで過ごしています。

秋まではカロリー計算にとらわれつつも、食べたい物が食べられました。冬までは低カロリーなもの(サラダやスープ)は食べられました。

現在は半人前も胃に入らないのに、一日中食べ物の事を考えています。他人と食事を取る事が苦痛です。最近はご飯を作って同居している家族に振る舞い、作りながら食べているフリをして自分は食べません。常に体重計の体重に振り回されています。胃に物が入るのが不快です。

1ヶ月以上生理が来ていません。また、もう疲れたので運動も辞めたいのですが、太る事が怖くて、1年以上続けている毎日のマイルールを辞められません。

病院に行くべきですが、病院に行く時間で、公務員対策の勉強や民間企業の対策が出来ると考えると、中々行けません。

現在は4月から週6日で、大学の勉強3時間、公務員対策5時間、民間対策1、2時間を必ずするようにしています。運動のルールも相まって、毎日圧倒的に時間が足りないです。

まず私は何をどうすれば良いのでしょうか。また、運動を辞める事や食べる事の恐怖心を克服したいです。

2021年6月23日 8:03

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

痩せ・デブの一時的なジャッジを持ち込まない

こんにちは🐖
ただのデブ、ひたすらデブ、デブはデブでもデブであることを忘じ去った只管デブ、ナイスFATベーコン丹下トンソクです。
諸行無常。この身も太ったり痩せたりするのも仮の姿。一時の姿。20代で輝いていたアイドルもやがては劣化と言われるような冷たき世の中なれば、他人の目や評価なんぞ気にする自分のその評価評価の過敏症をこそデトックス。評価よりも今の事実を生きよ。
そもそもが他人の評価や自分の価値観そのものを疑うべし。誰に褒められたくて生きているのか?今日のデブ、ガリといえど生まれた時、幼少期にそれを厭う意識なし。
昨日のガリもやがてファットとならんも、年老いて食べ物ものどを通らずヤセコケゆくものなり🐔世間コケ(虚仮)唯仏是真。ああ、かつての容姿、いずこにか去らんや。体重増減ありと言えども我が一身の命に増減なし。しからば数字よりも今日の健康・笑顔・安楽を重んずべし!ネガティブ過剰反応なわが心の煩悩アブラをこそそぎ落とし、悩み苦しみのヘビーをこそ減量すべし。
真の仏はやせていようが太っていようが、この文字ごらんなさい、後ろごらんなさい。そんなこと忘れてケロリ。ただそれ見ているだけ。目は太っていると言うのか。耳が太っていることは気にするのか。鼻口も呼吸の出入があるばかり。呼吸の一息一息にどこにデブ痩せを厭うラベルあらんや。そんなことも気にせず頂く家庭の母の味🍖美味し、有難し。
そもそも女性は消費のターゲット。やれ保湿、ダイエット、美容、健康、美白、白い歯、うっせぇわ!最近のコマーシャルもデブや匂いがアウトという洗脳CMを流してビジネスビジネスしています。騙されるな!(# ゚Д゚)大事なのはあなたが権威と思い込まされてきた嘘の世論に騙されなくなること。自分流に勝手に「こうでなければいけないのカモ🦆」と思い込まされて脅迫されて追い込まれたことが一番の問題カモよ?商品を売る人たちは脅迫情報を流し情報に煽られる人がカモですから、乗せられないこと。
今一時でもこれを読みながら( ..)フムフムしている時は、自分の年齢も体重も三日前に食べたご飯とか前髪やスマホの充電もコンプレックスも忘れていた一瞬があったはずです。そのひと時の中にそ真実の答えがある。
あの人はデブだ痩せだ是非善悪を裁く裁判があるとしてもその中でアクビをする人が仏だ。そういうご本尊をあなたの中に持つことです。

2021年6月23日 19:02
{{count}}
有り難し
おきもち


丹下 覚元(たんげ かくげん)
お悩み相談は「08020659278」まで。どなたでも無料。 救われた方...
このお坊さんを応援する

就職活動の一環としてやはり病院に行った医師の診断とアドバイスをもらう必要があると思います。拒食症になると就職活動どころでは無くなるし命の危険もありますからね。病院が最優先。
次に、運動は今までは痩せる為の運動量だったと思います。これからは痩せる為ではなく維持する為の運動量に切り替えてはどうでしょうか。私は専門ではないので詳しく言えませんが、半分くらいの運動量で維持できるのでは?運動に詳しい人に教えてもらうか調べてみてくださいね。運動量を減らすことができたらその空いた時間を勉強や休憩に仕えますからね。
また、勉強する為にはカロリーが必要です。勉強の為に増やすことをお勧めします。
大切なのは、体重でも無いし一部の性格の悪い友達に悪口を言われないようにすることでも無く、精神的にも身体的にも健康であることですからね。見た目しか興味のない男性の悪口など全て無視してくださいね。
成人式があるからとあって決して無理をしないでくださいね。成人式は品評会ではありませんからね。
たとえぽっちゃりしていても一年以上もそのように頑張れること自体で十分魅力的だと思いますよ。

2021年6月23日 15:10
{{count}}
有り難し
おきもち


私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答しています...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

お二人共ご回答ありがとうございました。書く事で、聞いていただいたことで気分が和らぎました。

「ダイエット・過食・痩せたい」問答一覧

暴食がやめられません

仕事帰りに菓子を暴食してしまいます。 明らかに身体を壊す量で、お腹を下すことも何度もあります。 毎月2万円近く食べています。 それでも、仕事でストレスを感じると食べてしまいます。 ストレスを発散する別の方法も試しましたが、そうして自分を抑制することがまたストレスになり、やはりドカ食いに逃げてしまいます。 ドカ食いをしたあとは疲労感と自己嫌悪に襲われ、優しい妻に対してそっけない態度をとってしまい、さらに自己嫌悪に陥ります。 それでもやはり食べてしまうのです。こうして思い返しているときは、自分から見ても別人としか思えません。 お酒は一切飲まないのですが、アルコール依存の人の話を読むとまったく自分と同じだと戦慄します。 これまで何度か食べない時期もあったのですが、結局食べるようになってしまったので 「どうせまた挫折するんだ」と思うと一念発起する気も起きなくなってしまいました。 挫折する度に自己嫌悪が大きくなっていくのです。 ストレスの原因である仕事をなんとかすればいいのではと思われるでしょうが、そこは難しい問題があり解決はできそうにありません。 それに、ストレスを感じたら食べる、という癖を治さないと今後環境が変わっても同じだと思うのです。 こんな状態の私に助言のしようがないと思いますが、食欲などの快楽、あるいはストレスに対する向き合い方で何か新しい気づきになるお話を頂けたらと思い投稿致しました。

有り難し有り難し 26
回答数回答 3

容姿への執着を小さくしたい

私は摂食障害を患っていて、生活のほとんど全てが食べることに振り回されている感覚があります。 一人では抱えきれず、大学のカウンセラーに相談したり、病院では先生に話を聞いてもらったり、親や知り合い、友人など兎に角さまざまな方に自分の悩みを相談しました。 その中でよく聞くのが自己肯定感にまつわるものです。「もっと自分を大切にして」とか「自分に優しい言葉をかけてあげて」、「自分を褒めてあげて」とか…でもそれがとても難しいし、やり方もよく分かりません。 私は容姿に自信がない為、痩せてないと…と必要以上に痩せている体型にこだわってしまっていて、食事を制限し、制限しすぎてガリガリになって、飢餓状態になったのか過食してしまい、それで大後悔してまた厳しく制限、過食…という悪循環から抜け出せません。私は吐くことが大嫌いで吐けないので、急激に太って(といっても低体重のままですが)急激に痩せるという感じです。容姿がすべてではないのも分かっていますが、容姿の良い人ばかり優遇され、嫌な経験をしたことがとても多く、どうしても「やっぱり見た目なんでしょ」とひねくれた見方をしてしまいます。 だからこそ「痩せてから可愛くなった」、「綺麗になった」って言われて本当に嬉しかったんです。結果として痩せすぎていたことも分かっていました。だけど太る恐怖は凄まじく、太ったら後悔で何かをせずにはいられませんでした。 その他にも、顔への自信のなさがあり、マスクを外すことが本当に怖いです。マスクをしていると容姿を褒められることが多く、その分、「マスク外したら不細工だと思われるんだろうな」、「マスク外したら細いだけで大したことないって思われるんだろうな」…とネガティブなことばかり考えてしまいます。もちろんそんなこと面と向かって言う人はいませんが、それが本当に辛いです。マスクを外さないと不自然な場面でも外せません。 容姿に囚われてばかりの人生で辛いです。なんでこんな人間になってしまったのだろうと自分でも思います。 もう何をどうすれば良いのか分かりません。いっそ死んでしまった方が楽ですし、何のために生きてるのか分かりません。しかし恐怖で死ねません。 容姿への執着を手放す方法はありますか?なにかアドバイスや考えかたを教えてください。お願いします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

やらなきゃいけないことから逃げて過食

はじめまして、私は大学3年生です。 1年生の冬に行き過ぎたダイエットをして、拒食症になりましたが、今はその反動で過食してしまい、元あった体重以上まで太ってしまいました。ダイエットのきっかけは資格勉強が上手くいかず、その気持ちを体重が減ることで補完していた、というか体重という数字を操作できる快感もあったのだと思います。 最初は反動かな、と思っていましたがここ数ヶ月はずっと過食衝動になやまされており、特に○○をやらなきゃいけない、といったしなければいけないことを心に浮かべると何故か過食に逃げてしまいます。食べたあと頑張る、と決めてもお腹いっぱいで苦しくて何も出来ない上、自己嫌悪に陥ります。 拒食症から回復して、もう一度資格勉強をすると決めて春から頑張り始めましたが、過食ばかりで手につきません。 資格勉強をしていて、真剣に向き合わなければならないのに、勉強をせずに過食ばかりしてしまってつらいです。お腹がすいていないのに、食べ物に手を出してしまったり、酷い時には夜中に起き出して、コンビニに買い出しに行ってしまう時もあります。お医者様には焦らないでいつか治る、と言われましたがいつまでこんな状況が続くのかと思うと辛くてたまりません。感情的になってしまって見にくい文章になってしまいすみません。 なにかアドバイスいただければ幸いです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

オーバードーズをやめたいです

お久しぶりです。いつもお世話になっている高校2年生の庄子と申します また相談失礼します。 前回以降相変わらずオーバードーズ(OD)をやめられない日々が続いておりました。 ODしたってどうにもならないし幸せになれないなんて分かってるんです。 何度も飲むうちに当初はなかった吐き気や痒みなども出始め、もうやめようって思うのに「また買いに行かなきゃ」なんていつの間にか考えています。 やめたいなんて言うくせに私は素の状態で不安感やつらさ、希死念慮に耐えられる気がしません。 だから薬を飲んで頭を麻痺させて何も考えないようにしています。 結局生きたいのか死にたいのかもわからないままで、ただ目の前の現実が怖くて、薬を飲んで自分を誤魔化して逃げて...。 死にたいです。でもどうせ死なないんです。自分のことだからわかります。そんな勇気なくて、死ぬのが怖いから生きているだけです。 病院もカウンセリングももういいです。結局医者や心理士なんて頼りにならないんです。 昔近所の精神科・心療内科を調べましたがどれも評判最悪でした。医者は患者を突き放してひどいことを言うらしいです。 カウンセリングもたかが知れてます。 以前通っていた所にまた行こうとも考えましたが、あの常にバカにしたような話し方・なぜなぜとしつこく理由を問い詰められたことを思い出すと行く気はなくなりました。 そもそもODなんて言えないです。もし親には言わないって言われてもそんなの信用できません。 カウンセリングも病院も絶対行けないし、行きたくないです。 結局薬しか救いはないんです。全部消してくれますから。クソな私もみんなも全部なくなればいいんです。 こんな自分に嫌気がさして、罪悪感に溺れて、つらいです。 何がつらいのか知りませんが毎日涙が出てきてもう疲れました。 本当に何なのでしょうね。言いたいことが何もまとまっていなくて申し訳ないです。 何か意見でもお坊様方のお話が聴きたいです。どうかよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ