hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「唯除五逆誹謗正法」の正法とは何か?

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

こんにちは。よろしくお願いします。
無量寿経に「唯除五逆誹謗正法」とありますがこの「正法」とはなんですか?
もし「正法」というものがあるなら先祖の供養をこの「正法」でしたいと思うのですが。

2022年6月14日 9:43

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

正伝の仏法

分かりやすくたとえ話で。
( ゚Д゚)我こそは正法なり!釈尊伝来の正法を継承する者は我が宗のみ!さぁさぁ、この教えを信ずるがよい!さぁさぁ、献金・布施をしなさいと言わんばかりの新興宗教があるとします。その正法を標榜する宗教団体が票稼ぎや人集め、お金集めのために宗教や仏教を利用しているだけだったらその団体やその教えは果たして正法と言えましょうか?信者さんもそういうモンに騙されているレベル・程度であれば、世の中に騙しを生み出し続ける人でしかありませんよね。そういうまやかし教団やまやかし教理というものがいつの時代にもある。それは正法とは言えないのです。
正伝の仏法、正しい仏法、正法眼蔵とは、ちゃんとした救いの内容・作用・実績があるものです。
曹洞宗では印可証明を重んじる派閥があります。
ある程度修行すれば色の袈裟を着れるというようなものではなく、ちゃんと仏法の内容を明らかにして、諸仏の説かれた教えと寸分変わらない確かな内容を持っているかどうかの精査をされて、確かな救いの働きを持った教え。
私は疑い深い気質でしたので本山ブランドや名誉職ブランドには騙されるタイプではありませんでした。
曹洞宗の本山で10年修行しましたが、まだまだ青二才です。
仏道修行で問われる力とはキャリアや知名度や修行の長さではなく、きちんとした救いの内容をもった仏の法を明らかにする力があるかどうかなのです。
世の中の宗教も宗派も政治家も「我こそは王道」「われこそは正統の!」と主張するでしょうが、そういう言葉に騙されずあなたが本物を追求するべく道心をおこす。菩提心を発願する。私の言葉も含めて他人から言われた言葉を鵜呑みにするのではなく「本当に私が救われるきちんとした内容を持った教えだ…!」というクオリティの高い教えを求める事であなたにとっての正法がちゃんと見いだされるのです。
真の法、正法であれば、万人がすくわれるのです。
道元禅師も正法をもとめて遍歴されました。
あなたも是非、これを機縁として真剣に仏祖正伝の教えを求めてみてください。
たしかに救われる内容を持ったもの。
否定しようのない確かな教え。
人をして無上のやす頼に導く実効性のある教えはあります。
私もそのような教えによって救われた者です。
https://zazen.blog.jp/
井上貫道老師の動画をアップしております。ぜひご覧ください。

2022年6月14日 10:43
{{count}}
有り難し
おきもち

仏法のことです。狭くとらえると無量寿経そのもののことです。

『仏説無量寿経』の四十八願中、第十八願とその成就文にある「唯除五逆 誹謗正法」の「正法」とは仏法のことです。また、狭く言えば『仏説無量寿経』に説かれる往生の法のことです。

第十八願文を現代語訳すると
「わたし(法蔵菩薩)が仏(阿弥陀仏)になるとき、すべての人々が心から信じて、わたしの国(阿弥陀仏の浄土)に生れたいと願い、わずか十回でも念仏して、もし生れることができないようなら、わたしは決してさとりを開きません。ただし、五逆の罪を犯したり、仏の教えを誹るものだけは除かれます。」
となります。(本願寺出版社『浄土真宗聖典 浄土三部経 現代語訳』p.29 カッコ内は筆者が補いました)

『仏説無量寿経」に説かれる仏法をもとに浄土往生を願いながら、同じ仏法を誹る者は浄土往生できません、ということになります。

『仏説無量寿経』に説かれる仏法だけが仏法なのではありません。他の経に説かれる仏法もあります。この「唯除五逆 誹謗正法」の言葉は、自分の救いが説かれている経だけを大事にし、他の経を誹ったり蔑ろにしたりしないように戒めている面もあると思います。

無量寿経のこの文言について質問なさったということは、恐らく宙太郎さんは今も『仏説無量寿経』や、その中にある「讃仏偈」や「重誓偈」に触れたり読まれたりする機会がおありのようですから、現状がまさに先祖の供養を「正法」でなさっている状態になっていると思われます。ですから、それで大丈夫だと思います。

ただ、蛇足ながら、浄土真宗の僧侶のようなことを言わせてもらいますと、先祖供養のため、大切な方のためと思って宙太郎さんがなさっていることは、実は先にお浄土に往かれ仏さまになられた先祖や大切な方が、そうさせるご縁をくださって、その中でやっていることでもあります。

想像ですが、おそらく、悲しいご縁や辛いご縁が宙太郎さんに『仏説無量寿経』の存在や「唯除五逆 誹謗正法」という言葉に触れる機会を作ったのかと思います。そのようなご縁を通してでも、宙太郎さんに今も確実にはたらいてくださっているさまざまな尊いご縁があることを、ありがたいなと思います。

ありがとうございます。

2022年6月15日 8:45
{{count}}
有り難し
おきもち

石田 智秀 (ちしゅー)
お寄せくださった質問について考えさせていただくことで、必ず回答できる場合ば...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

納得はしてませんがありがとうございました。

「仏教全般」問答一覧

良い人・優しい人が損する理由

YouTubeのオススメに「良い人・優しい人が損する理由はこれです」みたいな動画があったので、とりあえず観てみました。その動画には「ブッダの教え」というサブタイトルが付けられていました。 優しさと思いやりが、いいように利用され苦しむ主人公の話でした。 その後、主人公が見つけた答えは、 ①「自己尊重と他者への尊重のバランス(自分自身と他人の間に健全な境界線を引く)」 ②「自分の気持ちや考えを尊重してもらえない関係は健康的ではないと理解しそのような関係とは距離を置く」 ③「支援や協力が真に価値を持つ場合にのみそれらを提供するようにする」 というものでした。 私にはとても良い話に感じましたが「我を無くす」から遠のいてるようにも見えて、この話をどこまで鵜呑みにしていいのか迷っています。 「ブッダの教え」とありますが、この動画に出てくる登場人物名や逸話をネットで検索してもそれらしいソースが見つかりませんでした。 (生きにくさを抱えた現代人向けの創作?) ここでお坊様方にお聞きしたいのは①②③は仏教的に見て、実行しても大丈夫な内容でしょうか。 またお坊様方の考えなどもお聞かせ頂けたらと思います。 よろしくお願いします。 補足です。 私は優しさ・善良さとは程遠い人間ですが、周りではよく聞く話だったので、このテーマに関心がありました。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ