hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自害は悪いこと?タイの輪廻転生。

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

こんにちは。どなた様か教えて下さい。

①自害は悪いことですか?
②もし悪いのであれば、なぜ悪いのですか?

タイでは、自分の中でポイントがある。
自分の中で設定した、ポイントを達成することで、次の人生で良い人生が送れる、と考えられている。

つまり早くにポイントを、達成できれば自害する。という仕組みに、なってるというのをメディアで見聞きしました。

日本では自害は良くない。地獄に落ちる、という説が濃いように見えます。

たまに「死ぬ権利」という言葉も耳にしますが…

2023年8月17日 20:37

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

仏教における自殺、自害への態度

仏教における自殺、自害への態度につきましては、釈尊の「自殺」に対する見解がその一つの標となるものの、非常に複雑なものがあり、特に初期の教団においては、僧侶の中でも全ての執着を断つために、特に命への執着までも断つ者、つまり、自殺者が多数出たことがあって、それで、あえて自分自身も含めての包括的な不殺生戒を定めおくことにより、自殺することを禁じることにはなりました。

しかし、一方、弟子の自殺を容認なさられた、黙認なさられた事例があったのは事実であります。

容認、黙認なさられた例としては、既に解脱の境地、悟りの境地にかなり近接しており、再び輪廻で迷い苦しむことのない者に対してとなり、その判断は一切智者である釈尊においてでしか図り得ないのではないかとは存じます。

つまり、業(カルマ)の判断となります。業は確かにポイントに近いものとなるのですが、良いポイント、悪いポイントと私たち普通の者では判断はできないところも多々ございます。

また、基本的に、普通の者、凡夫の自殺は、無明(根本的な無知)と煩悩によることがほとんどです。つまり、悪い動機による悪い行為となり、それが悪い業(カルマ)となって、更に輪廻に苦しむ原因となるため、そのような自殺は当然に釈尊はもちろん、仏教において認められないものとなることは十分に気をつけないといけません。

一方で、既に高い境地にあり、業が相当に清らかな者で、無明(根本的な無知)と煩悩によらず、動機、行為がもはや汚されない自殺は、容認、黙認される可能性があるということになるのではないだろうかと推測することはできます。

しかし、その判断は、一切智者、如来、釈尊の判断を仰ぐことができない現在の娑婆世界においては、ひとまず判断を保留し、仏道を進めて、善業の集積(智慧と福徳の二資糧の集積)に努めるのが良いのではないかと存じます。

合掌

2023年8月18日 11:44
{{count}}
有り難し
おきもち

Eishun Kawaguchi
最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断...
このお坊さんを応援する

功徳も悪徳も量ではなく数なのでくじのようなもの

タイには仏教が根付いています。ほぼ正しいと思います。補足したいことがあります。
 ここで言われているポイントとは、タイ語でプン、仏教語でプンニャ、日本語で功徳のことでしょう。
 良いことをして功徳ポイントを積む。
 反対に、悪いことをすれば悪徳ポイントが溜まります。
 善悪は実際の言動よりも心が基準ですから、ことさらボランティアなどに励まなくても、心の中で一切衆生の幸福をいつも願っていれば、それで十分です。心でつい怒ったり欲を出したりすると、それも悪徳になります。
 功徳、悪徳のうち、いくつかは現世で結果が出て、幸福、不幸に会い、そのつど功徳や悪徳を消費します。多くのものは来世以降に持ち越しになります。実際には、無限の過去世からの功徳・悪徳のうち、結果を出したもののほうが少なく、結果を出そうと待っているもののほうが多いと言われます。
 功徳、悪徳のうち、あまりに力が強くて、これをやったら、この結果が先に出るので来世は決定する、というものがあります。
 功徳のほうは、悟りの段階に入る。そうすれば来世は必ず天界に生まれます。
 悪徳のほうは、五(六)逆罪を犯す。父殺し、母殺し、阿羅漢殺し、ブッダに怪我をさせる、和合僧を壊す。(尼さんを犯す。)です。必ずまず先に地獄に落ちます。
 他のものは、量ではなく数なので、功徳があまりにも多くて悪徳があまりにも少なくても、くじ運みたいなもので、わずかな悪徳の一つが先に結果を出して悪いところに生まれる可能性もありますから、なかなか、「もう十分だ。死のう」と安心できないのではないかと思います。死ぬときに、「残念だけど、もう十分かな」とやや安心できるか、逆にやや不安になるか、くらいだと思います。
 自殺は良いか悪いかではなく「もったいない」と仏教では見ます。他の生命は前世の功徳、悪徳を消費するだけなのですが人間だけが善も悪も行って功徳も悪徳も稼げるのです。それなのに、善を行い功徳を作るチャンスをみすみす放棄して、次にいつ人間に生まれられるか分からないのに、と、考えるのです。
 

2023年8月18日 8:31
{{count}}
有り難し
おきもち

初期仏教というか仏教本来の教えを学びつつ、その在家信者のあり方から見た日本...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

御回答、ありがとうございました🙏

御二方の御回答で、初めて知る情報があり、とても「有り難し」でした🙏✨

自分の中に、落とし込みたい情報なので、これから何度も読み返します。

ありがとうございました🪷

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ