hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

結婚という欲望を捨てるべきか

回答数回答 3
有り難し有り難し 22

ブッダは、欲望を捨てれば苦しみは消えると仰ったと理解しています。
私は4年間婚活をし、1年前に婚活をやめました。二人で会った人で数えるなら61人中61人に振られてきました。私に結婚が難しいことは理解しています。
ブッダの教えに従うならば、結婚したいという欲望を捨てれば私は苦しみから解放されるということになります。

ただ、本当にそれでよいのか考えています。
諦めることで将来後悔するのではないか、向いていないことから逃げるのが良い生き方なのか、とも考えるのです。

このような話をすると、「いつかいい人に出会えるよ」「結婚するかしないかは今決めずに、できたらするくらいがいいよ」などと言われます。
61人中61人に振られた人を好きになる人がいるのでしょうか、婚活しても結婚できなかった人が「できたらする」程度で結婚できるのでしょうか。

そもそも、なぜ結婚したいのかも、実は分からないのです。ないものねだりをしているのではないかとも思うのです。61人に振られたと申しましたが、そのうち40人くらいは私も振った人です。選ばれない分際で選んでいるのです。
また、結婚することで何をしたいのかも、分からないのです。私の個人的な悩みを解消するために誰かに結婚してもらっても、その人は不幸でしょう。
子供を欲しいと思いますが、それがなぜなのかも分からないのです。本能だからでしょうか。

このように考えると結婚という欲望は捨てるべきだという結論になるでしょう。

ただそうすると、世の婚活を否定することにもなるのです。「婚活頑張っています」と言う人に「そんな欲望は捨てろ」とは言えません。
ここに矛盾が発生しました。

そもそも欲望はなくてよいのでしょうか。ブッダへの挑戦状ともとれる発言ですが。
子孫を残したいという煩悩があるから生物は世代を継いでゆくのです。金が欲しいという煩悩があるから資本主義社会が成り立つのです。

私は結婚したいという欲望を捨てるべなのか、
欲望を追い求める人生と諦めた人生、どちらが幸せなのか、
こういうことを考えていること自体が、結婚したいという前提に立っていることの証左であることは自覚しています。

結婚という欲望についてお考えを伺えますと幸いです。

2023年9月9日 14:44

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

結婚する=欲望なのでしょうか?

そもそも結婚することが欲望と捉えられるのでしょうか。私の中では、ご縁があって出逢った人同士が一緒になりたいと思ったので一緒になったという結果が結婚であり、どうしてもしたい。しなければ生きていけない。というものでないように思います。
しかしながら、未だに(我々僧侶の世界は特にそのように感じます)、結婚していないとおかしい。結婚して一人前だ。という時代錯誤な考えがまかり通ってしまっていることも事実です。
もちろん、結婚しようとされる姿勢が悪いとは言いません。けど、もし無理やり結婚しなければならないと思っておられるのでしたら無理に考える必要はないように思います。
『欲望を捨てよ』そんな大仰なことを申し上げるつもりは毛頭ありません。けど、もし『〜したい』の奥に『〜しなければならない』という思いがおありになるなら、そこから離れることも選択の一つであるように思います。
回答になっていないかも知れませんが、私自身も何度も悩んだ(今も悩んでいる?)問題なんで、書かせて頂きました。

2023年9月10日 16:40
{{count}}
有り難し
おきもち

大阪市西成区の金剛寺に生まれる 高校在学時から声優養成所へ 卒業後も、...
このお坊さんを応援する

手に負えない欲望でなければ

ご相談ありがとうございます。
後段あたりのご論説、私も同意見です。命を繋いでいくのも、この社会経済がまわるのも、俯瞰すれば「人の欲」の為すところです。
でも、人が人を殺めるのも、社会経済を混乱に陥れるのも、同じように人の欲の為すところ、これは何とも皮肉なことですよね。
他方、例えば欲望を捨てるとか、何かを諦めるとか、その先にある目的は何なのでしょうか。貴方と情けでご結婚された人が「不幸せになる」のは、いつの時点で誰が決めることなのでしょうか。

私は欲、もっと言えば(一般的に言うところの)煩悩すら持ち続けて良いと思います。でも、要らないと思うのなら捨てても良いと思います。
なぜならば、許容範囲を超えた感情は、いつも人の心を乱し、判断を狂わせますが、「想いに心身が操られない」のであれば、それがある程度抑制可能でコントローラブルなものであれば、生きる活力の源泉として抱き続けていい、と考えているからです。

幸せは十人十色、今の自分にとって正直に、どうすることが自分らしい生き方になるのか、そこを大事にして人生の選択をすることこそ、いずれ本当の幸せに結びつくものと信じています。
迷いを払拭し執着から離れ、誠意ある言動と自然体な自分を大事にすれば、いつか必ず運命の人に出逢えるはずです。
漢30代、人生これから。是非とも頑張ってください。合掌。

2023年9月9日 20:14
{{count}}
有り難し
おきもち

現代は実に「背負い込んでる」人が多いと思う。 別に自分が背負い込まなくて...
このお坊さんを応援する

結婚したいという欲望が悪いわけではありません

「欲望を捨てれば苦しみは消える」というのは正確ではなく、「倶生の諦執」、つまり、「無明」を対治することにより苦しみを取り除くようにしていくことが求められるところとなるのであります。

「欲望」が全て悪いわけではありません。

欲望に付随しての煩悩(諦執による悪い感情)、その煩悩によっての行い(悪業)が悪いということになるのであります。

結婚したいという欲望が悪いわけではありません。その結婚したいという欲望に付随しての煩悩、その煩悩による行いが良くないと考えるのであります。例えば、結婚したいからと、嘘をついたり、騙したりとかです。

結婚へと向けては、色々と良いご縁を一つ一つ調えて、丁寧に紡ぎ集めていくことが大切となります。まだまだ、どこに、いつにご縁があるかはわからないものであります。一つ一つにはなるかと存じます。

合掌

2023年9月10日 10:55
{{count}}
有り難し
おきもち

Eishun Kawaguchi
最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

TAIKEN様

ご回答いただき有り難うございます。

【TAIKEN様の疑問にお答えします】
●「欲望を捨てるとか~目的は何なのでしょうか。」
→目的は悩みの無い人生を送ることです。
●「貴方と情けで~いつの時点で誰が~」
→私の結婚への動機が、お相手を大事にしたいとかそういうことではなく、私の劣等感を解決するためとかであった場合、お相手をがそれに気づいたときに不幸になるということです。事実、劣等感などはあり、そのようなことを懸念しています。

【私の疑問】
●「迷いを払拭し執着から離れ~運命の人に出逢える」
→結婚しようと思わなくなれば結婚できるということでしょうか。そのようなことがあるのでしょうか。

【その他考えたこと】
あってもよい欲望というのは、許容範囲を超えた感情にさせない、心身を操られない程度であることが判断基準になるのですね。しかし、それを判断するのが自分である以上、正確な判断は難しいですね。
その前提で申しますが、結婚したい欲望に操られているように思います。かといって簡単にその欲望を捨てられないので悩んでいるわけです。欲望を捨てる勇気が無いのです。
仏道修行をすれば欲望を捨てられるでしょうか。

Eishun Kawaguchi様

ご回答いただき有り難うございます。

『「倶生の諦執」、つまり、「無明」を対治すること』が難しいので調べましたが、『煩悩を捨て去った境地、つまり無知であることを知り学ぶこと』、といったところでしょうか。
今回の相談内容に当てはめるなら、私が学ぶべきことは、欲望や悪い感情、悪行についてでしょうか。
・欲望は持っていますが、それは良いのですね。
・悪い感情は持っています。既婚者や交際相手がいる人に対する劣等感や妬みなどです。
・悪行をしようというつもりはありません。
悪い感情について学ぶには、仏道修行が良いでしょうか。

安藤春之様

ご回答いただき有り難うございます。

「ご縁があって出逢った人同士が~結果が結婚であり」
→そこも私が考えていることです。結婚したい相手がいないのに結婚したいとはどういう感情なんだと。「食べたい物は無いけど飲食店に行きたい」みたいなことですね。
ただ、これも世の婚活を否定することになるのです。
安藤様が仰る順序が理想なのですが、その方法が取れない場合にどうすべきかを考えているのです。

「無理やり結婚しなければならないと思っておられるのでしたら」
→無理やりしなければならないとまでは思っていないと自覚しています。
相談でも申しましたが、なぜ結婚したいのか自分でも分からないのです。
他人にできることが自分はできないことが妬ましいから、負けた気がするからでしょうか。
子供が欲しいのもありますが、なぜ子供が欲しいのでしょうか。可愛いからでしょうか。それならペットでもよいのではないでしょうか。
自分でも分かりません。

このような考えの人は結婚できるはずがありませんね。なぜ結婚したいのかを見つけたいのですが、例えば仏道修行をすれば見つかるでしょうか。

「結婚について」問答一覧

婚約破棄するか迷っています。

付き合って6年、同棲して3年目になる彼女がいます。 正直寂しさを埋める目的で付き合い始めたものの、決定的な価値観の違いなどはなく、周りから見れば順調に付き合ってきたと思っています。 そこで昨年9月に婚約もし、双方の親にも挨拶もしました。 しかし、彼女が今年の春に転職し、在宅勤務になったものの勤務時間が深夜まで続く日が始まりました。 繁忙期だからかと思い、家事などはなるべく私が行っていました。 ある日、職場の人と飲みに行った際に、その人と話が盛り上がり、魅力的な人だなと感じてしまい、今付き合っている彼女への気持ちが分からなくなりました。 その前後からはスキンシップもできていません。 家事の負担については話し合いを上、ルールを作り、彼女の勤務時間も仕事量を調整してもらえたことで問題解消に向かっています。 しかし、自分が好きかわからないまま過ごすのが辛くなり一時的に別居を申し込み、了承されました。 そこで質問です。 今後、私は彼女と付き合っていくまたは結婚すべきでしょうか、別れるべきでしょうか。 彼女と別れないメリットは 3年も同棲しているので、ある程度は価値観がわかっているところにあると思います。 デメリットは 私の気持ちが不安定というところです。 私の年齢が29歳ということもあり、 自分みたいな人間と結婚したいと思える人が今後現れるか不安な気持ちも大きいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

結婚願望があるのに独身=問題がある?

いつもお世話になっております。 先日、友人と話をしていた際にモヤモヤする出来事があったので、聞いていただきたく相談させていただきました。 友人は私と同性・同世代・未婚・恋人もおりません。 食事の際、結婚についての話をしていたところ、友人が「30代で結婚していない人は問題がある、つまり私たちも問題がある」と言いました。 その言葉に私の人間性まで否定されたような気持ちになり傷付きました。 結婚したからといって幸せになれるとは限りませんし、様々な理由から結婚を選ばない方もおられる事は理解しておりますが、私の場合は結婚し家庭を持つことへ憧れがあります。 ですがもう5年以上、好きな人や恋人もおらず、気付いたら30代になっておりました。 結婚願望があるにも関わらず、結婚できていないのは私の人間性に問題があるのでしょうか? ここ数年は体調を崩し、仕事がアルバイトで実家暮らしの為、自立できていない自分は結婚できる身分ではないと自覚しております。 その為、憧れる将来像にはまだまだ遠いのが悲しく、歳を重ねていく事も怖いです。 読んでいただきありがとうございました。 まとまりのない文章で申し訳ありません。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

結婚に至らない人間

39歳、独身の女です。 私の婚活人生の節目には、必ず分不相応の好条件の男性が現れ、一時的には向こうも好意を持ってくれるのですが、ふられます。                      辛くて長く婚活から離れていましたが、今年の始めに7歳年下の安定した職業の男性と婚活で出会い、始めに年齢差や結婚についてのことを向こうの提案で真面目に話し合ってからお付き合いを始めました。 私の持つ世界観を面白がってくれ、私も彼と話すのが楽しくて、短い間でしたが幸せでした。 付き合って3ヶ月ほどで私の誕生日が来て「年齢差が開いたから。結婚生活を続けられるか不安になった。浮気じゃない。ただ8歳差になってしまったから。」という理由でふられました。 他に本当の理由があったのかもしれませんが、ひたすら数字のことを言われ、歳上という見栄もあり、聞き分けよく別れるしかありませんでした。                      29歳の時も、私はそこそこの相手で良いと思っていたところに大きな病院の跡取り息子との縁談が持ち上がり、向こうの好意も感じましたが断られました。 それ以来医師に好かれなかった自分に価値が無いように思えて、医師ばかりと見合いをし、婚活は難航しました。                      それ以降も30歳34歳と、そこそこで良い。平凡で幸せな家庭を作りたいと思うと、分不相応な条件の男性が現れて、一時はお互い好意を持つけどふられるということを繰り返しています。 お付き合い自体は喧嘩をすることもなく、わがままを言うこともなく、どちらかというとこちらが好きになって相手にその好意の上にあぐらをかかれることが多いように思います。                                         田舎の、学歴至上主義の家庭に育ちました。 異性として好意を持つのに、条件がクリアされていないと好きになれません。バカバカしいと思いながらもその価値観の呪いに縛られて苦しんでいます。 欲を出した結果こんな歳になり、こんな歳で恋愛のことで泣いたり食事が喉を通らなくなったりする自分を、自分でも賢くない女だと思います。                      節目節目にこうした心惹く男性と出会い傷つく結末を迎えるのは、いいかげん価値観を変えよという目に見えないメッセージなのでしょうか。

有り難し有り難し 34
回答数回答 2

好きな人と惹かれあって結婚したい拘り

タイトルの通り、好きな人と惹かれあって結婚したいという理想があります。 理由なのですが、私の家は正直両親の仲は悪く常に怒鳴り声が響いていました。父は不倫をしてたし母は精神を病み、いつも過呼吸を起こしたり発狂をしてました。母は「お金があるから結婚した。本当は他の人からプロポーズされてたのに」とも話しています。 そんな家庭で育った私は結婚や子供に全く憧れもなく、学生時代に彼氏をつくりたいっていう願望なかったから、恋愛願望があるフリをして周りの子との恋バナに参加していました。また希死念慮が小学生の頃からあり、30歳でいなくなろうっていう気持ちもありました。 そんな私にも23〜26歳まで彼氏がいたんです。 この方からの告白でしたが、元々「この人と一緒にいたい」と思えるような人でしたので付き合えた時は本当に幸せでした。そして私は初めて「生きててよかった」って思ったし「この人の子供を産みたい」と思うようにもなりました。 でもうまくいかず、その後27歳から婚活も頑張ってきたのですが、最初から「結婚」という目的がある方と出逢ってもなんだか将来の相手を条件で選んでしまうこと/相手もまた私を条件で選んでいることが、「お金があるから」と結婚した母を思い出して嫌になります。 社会人サークル等にも参加しつつも、趣味の場で恋愛をして居場所を無くした人の前例を見たことがあり、恋愛をしにサークル参加するのも違うなって思ってしまいます。 じゃあ友人から…とも思いましたが、なぜかその友人に紹介されるはずの男の子を寝取られたり、話自体が流れることばっかりが続き、周りに頼るのも策が尽きています。 最初から憧れもなかった為諦めようと思った時期もありましたが、やはり一度感じてしまった「一緒にいたい」とか「子供が欲しい」とか、実は家庭願望や母性も本当は持ち合わせていることにも気付いてしまっています。 婚活で子供の話が出ると嫌悪感しかなく「私は子産みマシーンか何かだと思われてる」って感じてしまい、元々願望がない私が子供を産むとしたら「この人の子供に会いたい」と思えるような方じゃないと私が育ったような家庭にしてしまう気がして怖いんです。 もう女として生き遅れている癖に、中途半端に母性と家庭願望を燻らせている現状が生き地獄で、正直もう死にたいです。 私のような人間はどうしたら満たされるのでしょうか。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

結婚ってなんですか?

夫と結婚して今年で29年。付き合ってた頃は好きでしたし、でも会うたびに喧嘩ばかりしていました。でも別れようと思わなかったのは、好きだったからです。結婚して幸せな家庭を描いていましたが、現実は、そうでなくて、夫は結婚してすぐにパチンコにはまり、子供もすぐできて、やめてくれるだろうと思っていましたが、辞める気配なく、2人目が生まれても、やめてもらえず、そのまま下の子が高校上がるまでやっていめした。私や子供達にも、イヤな思いをさせてしまいました。今思えば1人目の時に離婚すればと思います。多分やめてくれるだろうという思いと、離婚をするという勇気がなかったのです。なので、子供達は、今でも夫のことはあまり好きではありません。なので、パチンコをしない人を選びました。夫はもうやめているし、あの頃は、やりたい時期だったと言っています。今はケロッとしています。反省している、すまなかったという言葉もありません。それからは、夫のイヤな所がたくさん見えてきて、好きか嫌いかといえば嫌いになりました。子育ても終わり別居も考えましたが、自分だけ、家を出て行くのは納得いかないので、これからは、自分のために好きな事をしていこうと思います。今思うと、結婚ってなんだったんだろうと思います。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

将来は結婚をしたいです。

私は病気持ちで呂律があんまり回っておらず、今は、簿記の資格の勉強中です。今の時点で結婚を考える時期ではないと思われるかもしれませんが、望んで良いのであれば早く結婚を望みたいです。結婚しても、結婚相手には迷惑をかけないように心がけるつもりです。もし、自分が病気持ちでそれで不倫されたとして見据えて考えたら、自分が不倫をしないように心がけていればある程度は結婚生活はうまくいってくれるのではないかとそういう風に考えてしまいます。色んな神社に何日も通ったり、何度も良縁に恵まれるように祈り続けていますが、私は今まで誰ともお付き合いした事もなく、好きな人はできた事はありましたが、酷い事を言われたり、人に酷いあだ名をつけたりする人達ばかりを好きになっていました。今の自分が思っている事はなるべくなら人に優しくできる心の優しい人で正直に「〜が嫌だから今度からやめてほしい」とはっきり言ってくれる人が私にとってはものすごく一生を共にしたいと思う相手の理想の性格像です。 資格の勉強中でしかも病気持ちの私は誰にも相手にされないのでしょうか?ものすごく心に穴が空いた気持ちで、望んで良いのであれば、迷惑かけないように頑張るから自分を好きになってくれる人が側にいてくれさえすれば良いのにと心からそう思います。当たる霊能者の方にはあなたは晩婚ですね。と言われましたが、晩婚と考えると結婚が遠く感じてしまいます。今は結婚は焦らずに気持ちを整理した方が良いのでしょうか?アドバイスお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ