般若心経を覚えたいのですが
平成22年6月20日 長野市ビッグハットにて行われたダライ・ラマ法王14世の来日特別記念講演に行ったときのことです。
開講に先立って、参加者全員で般若心経のお祈り(適当な言葉が分かりません)されたのです。当日あの会場に何人の方がいたのか分かりませんが、間違いなく私の人生で聴いた最多人数による般若心経でした。
すっかり感動して、私も般若心経が読めるようになりたいと思い、その後CD「みんなで般若心経」を買いました。しばらくは毎日CDを聴きながら、経文を読んでいたのですが、いつの間にかその存在さえ忘れていました。
こちらのサイトを知って、仏教の奥深さと日常を生きる知恵を再認識しました。改めて般若心経にトライしてみようと思います。
さてそこでご相談です。折角思い立ったので、できるだけ継続して習慣にしたいのです。練習するのに相応しい時間帯とか、心構えがありましたらご教示をお願いいたします。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
有難いお気持ちです。
読経の時間帯ですが、
葡萄茶さんの都合の良い時に読めばよろしいかと思います。
ちなみに僧侶は、
朝(掃除の後)夕(食事前)にお勤めします。
また読むことも、
練習という認識でなく、
我らと同じ読経とお思いください。
上手く読めるまでは練習、ではなく、
上手下手・慣れ不慣れを仏さまは問うてはおられませんから、
安心してお読みください。
気持ちを込めて読むのが大切です。
「生きる知恵」に
葡萄茶様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
般若心経は、その名の通り、「般若波羅蜜(最高の智慧)の心髄」を説く御経となります。
この場合の「最高の智慧」とは、「空」(くう)を了解する智慧のこととなります。
六年前の長野でのダライ・ラマ法王猊下様のご来日特別記念講演を拝聴されましたとのこと。
ダライ・ラマ法王猊下様はそのご法話の中で、「経典をただ読むだけではなく、その内容を理解し、実践しなければならない」とおっしゃっておられませんでしたでしょうか。
できましたら、「般若心経」は、ただ読むだけではなく、葡萄茶様もご質問の中で既におっしゃられていますように、「生きる知恵」にして頂けましたら有り難くに存じます。
ダライ・ラマ法王猊下様とのご仏縁が少しくにもおありであるとのこともあり、猊下様の著書である下記も是非、学び、実践のご参考にされてみて下さい。
「ダライ・ラマの般若心経:日々の実践」 三和書籍
「ダライ・ラマ 般若心経入門」 春秋社
川口英俊 合掌
質問者からのお礼
和田隆恩 様
ご回答を賜りましてありがとうございました。確かに「練習」は変ですね(^^;。
和田様のfacebookからダライラマ14世日本公式サイト(twitter)にたどり着いて、昨日からフォローしております。法王が熊本地震の被災に対して寄せられたメッセージを読んで、講演での慈愛に満ちた笑顔を思い出しました。心を込めて般若心経を読むことが、わずかな金額を募金すること以外にも私にできることならばうれしいことですね。
本県も過去に大きな地震に見舞われましたので地震の怖さはよく分かります。
川口英俊 様
ご回答を賜りましてありがとうございました。早速にご推薦いただきました、書籍を1冊注文いたしました。けれど、わたしのような者に理解ができるでしょうか?心配です。
以前にダライ・ラマ14世の著作を数冊読んでおりますが、文庫版で比較的読みやすいものでした。最初にチベットに興味を持ったきっかけは、映画「セブンイヤーズ・イン・チベット」を観たことでしたから、ミーハーなんです。映画の中で美しい砂の曼陀羅が軍靴に蹴散らされるシーンが恐ろしく悲しく今でも忘れられません。