hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

親と喧嘩し、家出することにしましたが、最初にやることは?

回答数回答 3
有り難し有り難し 40

一昨日の夜、昨日の朝に親と喧嘩をし、謝りまくったのですが、親が常時怒ったような態度をとっているので私もそれで生活していくうえで、心に突っかかるものがあります。

なのでお互いのために相談はしていませんが、家出を決意しました。

家出するのはいいのですが、一人で何もできないので、まず何をしていいのかわからないのですが、なにをしたらいいでしょう?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

家出は止めましょう!!

基本的に怒られたら家出する。家出したらどうしたらいいのか?ではなく、親御さんが怒っているのですがどのように対処したらいいのでしょうか?ではないですか?2~3日親御さんとの関係がぎくしゃくしたかといって、家出したい。家出してからどうしたらいいのか?と聞かれて、お答えするするのは困難です。
理由は、あなたは未成年者です。家出の奨励になるようなことはできません。また、親御さん、万が一あなたが家出をしたら心配しますよ。それこそ、親不孝です。そんなことは止めなさい。
喧嘩の原因はわかりませんが、親御さんが怒りさめやらないのでしょうね。
気持ちが落ち着くまで、待ちましょう。それまで我慢しましょう。1週間でも2週間でもね。
お互いに気持ちが落ち着いて、じっくりと話し合いまししょう。妥協点が見いだせない、やっぱりついていけないというのであれば、家出でははく、独立の道を考えたらいいです。まずは、仕事を見つけて働く、収入を得る。お金を貯める。敷金・礼金・家賃はじめ家財道具やもろもろ考えると、50万円貯めてください。そして、一人暮らしを始めたらいいんですよ。
それまで、我慢しましょう。
物事には時期、縁起というものがあります。時期がこないと、果実は実を着けないのです。
頑張ってくだささい。
浄光寺

追伸
絶対に許してくれます。大丈夫!
一旦怒るとカッコが悪のでなかなか収められないのは大人も同じです。
大丈夫!

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
浄光寺の三浦康昭です。 くよくよと考えてもしかたがありません。明るく前向きに楽しく愉快に生きていくためのヒントを自分自身も考え続けながら、また少しでも皆さんのお役に立てればと考えています。できるだけ、わかりやすく簡単にお答えしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。現在も整骨院をやっていますが、医療福祉関係の仕事に長年従事してきました。他に、知的障がい者施設の仕事に関わらせていただいています。また、イジメや引きこもりなど子どもたちのために何かできることがないか、現在模索中です。フリースクールをお寺で開講予定しています。仏教特に浄土学は死ぬまで研鑽だと思っていますが、居眠り専門なのが、課題です。

冷静になるまで待って、もう一度考えてください

親から離れて暮らす事は成長する為には良いことです。
ですが、衝動的に家出するのはおすすめできません。
三浦様も言われる通り、しっかり仕事や生活の準備をしてから出て行ってください。
それまでは親からの嫌がらせは冷静に受け流してください。
今は親に対して怒りやら疑惑やら不信感やらがあなたの頭の中でいっぱいだと思います。
少し時間をおいて、それらが静まってから、冷静に考えてください。

心は熱く、頭は冷静にですよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

大人としての自覚を

何をしたらいいかもわからずに家出するのは無謀です。
弘法大師空海様は自分の進むべき道を確立して、親元を離れられました。
まさに出家です。家出と出家の違いはここにあります。
あなたも自分の進むべき道を見つけて、大人として生きていきますと、親と決別するなら応援してくれる方も多いと思います。
けど、何をしていいかわからないままの家出ではどうしようもありません。
まずは自分の進むべき道を確立してください。
もう後に引き返せないならしかたないです。これからの苦労は自分の責任ですから。
親から独立した大人として頑張ってください。
それができないなら、残念ですが、上の諸先生方のアドバイスを参考にしてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

高野山真言宗権少僧正。高野山本山布教師心得。高野山大学密教文化研究所研究員。博士(密教学)。四国八十八ヶ所霊場会公認大先達。西国三十三所札所会公認特任大先達。 性同一性障害に悩み、自ら戸籍、僧籍を男から女に替えました。性的マイノリティーの方々の相談に乗ります。大阪市守口市にある浄峰寺の住職です。通称性善寺として性的マイノリティの方々のための寺を開設しました。2019年2月24日に晋山式を終え、毎月最終日曜日を縁日に決めました。午前10時から護摩祈祷、終了後、相談会、懇親会となります。ぜひご参加ください。全国を走り回っていますので、縁日以外に来寺希望の方は事前に予約お願いいたします。 早大卒。高野山大博士課程修了。元読売新聞記者。高野山真言宗大鳥寺住職を兼務。

質問者からのお礼

親の機嫌が直るまで待ってみることにします。
ありがとうございました!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ