2022/06/20社会不適合者はどう生きればいいのか。
社会人二年目、営業が辛すぎて転職活動をしています。
自分がポンコツすぎて、人と話すことが苦手すぎて毎日泣いています。
最近トップ層が変わり、私の苦手な昭和な社風になってしまいました。さらに辛くなりました。
部署異動を試みましたが却下されました。
なので転職活動をしています。
でも何もスキルがないから転職の面接が通りません。
正直何の仕事もできないと思っています。
社会不適合者な自覚はあって、学生時代に飲食のアルバイト、プログラミングや事務、経理やライター、いろんなことをインターンで経験して、なにか適性のあるものはないか探しましたがダメでした。全部辛かったです。
多分、「人と何かをする」ことが苦手なのだと思います(内向型で、「HSP(繊細すぎる人)」を自覚しています)
適職診断しても、医療従事者とか芸術家とか、現実的でないものがでてきます。
唯一、アニメを見たり絵を描くことはとても好きです。
「毎日労働に使う時間を絵に使えたらなんて幸せだろう」なんて思います。
でも絵を生業にできるほど実力も勇気もありません。
ちゃんとした大学に行かしてもらったのに、こんな自分が情けないと思います。
平日は生きた心地がしません。
あとこれが何十年も続くと思うと、消えたくなります。
以上です。まとまりがない文章で申し訳ありません。
こんな逃げてばかりの甘ったれた考えを正していただければ嬉しいです。

有り難し 15

回答 1