障害者差別でしょうか?
先月末に出たニュースです。大筋を記載させて頂きますが、詳細はネットで検索出来るかと思います。
兵庫県の飲食店に予約を入れたお客様全員(7名)が聴覚障害者という理由から予約を断られたというニュースです。正しくは拒否されたとありました。
記事によると手話の出来るスタッフがいない又筆談での対応もしていないとの返答だったようです。更に通訳がいなければ予約を受けることは出来ないとの記述もあったようです。
この対応に、ろうあ協会よりクレームがあり店長が謝罪した。と…
クレームの内容は特にありませんでしたが、聴覚障害者だから断った=差別というような内容なのだろうと推測出来ます。
昼食の予約をしたかったという事から、飲食店にとっては一番忙しい時間だと思われます。又90分という時間制限の中では…という店長のコメントがありますからバイキング形式ではない食べ放題と推測すると対応が困難というのも理解出来ます。
私は『通訳がいなければ予約を受けることは出来ない』という飲食店側の返答が差別的な発言だとは思えません。
仮に私がイタリア人夫婦だけで経営するレストランに行こうと思った場合、事前に日本語が出来るか確認します(困るのは自分なので)出来ないと言われたら通訳してくれる人を探すか諦めるかのどちらかです。
飲食店側は通訳がいなければ…と言っているので通訳がいればいつでも歓迎しますという事ですよね?全てを健常者側が準備しなければいけないのでしょうか?自分達も社会の一員として健常者と同じ様に暮らしたいと本気で思っているのであれば、時には健常者と同じ様に自分から準備をする或は諦める事も必要だと思います。
対応出来ないので通訳をというのは飲食店側のお願いだと思います。時にはその願いをきくという対応があっても良いと思うのですが…
手話の出来る人が何処にでもいる、それは理想です。だからといって手話の出来る人がいて当たり前どんな事情かあろうと対応してもらって当たり前というのはエゴだと思います。
弱者だからという甘え、おもてなしボケしているのでは?
お互い出来る事をしなければバリアフリーには成らない!
お坊様方はどう思われるでしょうか?
その様な方々への行動は気持ちで行うもの強制されて行えば良い事はありません。
障害者側も強制するものではないと思います。
有り難し 90
回答 3