hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「心・体の障害と向き合う」問答(Q&A)一覧

障害を受け入れられない主人

はじめまして。 約3年前に結婚をし、結婚してすぐに主人が免疫系の難病と診断されました。免疫が暴走すると自分の筋肉を攻撃し、破壊してしまうという厄介な病気です(筋肉痛が続くようなかんじ)。幸いなことに、肺炎などの合併症などにならなければ死に至る病気ではないのですが、よくなったり悪くなったりを繰り返す病気のようです。 昨年は筋肉が弱ったことにより転倒してしまい、腰椎にヒビが入り、そのまま約半年間入院となりました。 リハビリのため、約1年休職をしていたのですが、この春から職場復帰を目指しています。車椅子からようやく立てるようになりましたが、今は筋肉のバランスが悪いためまだまだヨチヨチ歩きといった状況で、歩きにくい場所や初めていく場所には必ず杖を使って歩くようにしています。 ここからが相談なのですが、主人が「周りに変に同情されたくない」と、杖を持っていくことを拒否しているのです。主人の職場は私立高校なのですが、段差などもあり、完全なバリアフリーではないため、私は心配で仕方ありません。 主人は元体育教師ですので、過去のバリバリ動けていた自分と、今の障害を持った自分とを受け入れられないのかもしれません。 特に、教え子の前で杖をつくことを強く拒んでいる様子で、杖をつくくらいならもう一年休職したい、と言っています。 もちろん、もう少し休めば完全に良くなるのであればそうしたらいいと思いますが、難病のため絶対に良くなる保証もありません。 わたしとしては、今後長く付き合っていかないといけない病気ですので、はやくプライドを捨てて、杖を使い安全な状態で復職して欲しいのですが、 頭ではわかっていても、心で受け入れる、ということができていない主人の姿をみるとなんと声をかけていいのかわかりません。 お坊様であれば、どうやって説得をするか、アドバイスをいただけないでしょうか。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

過食嘔吐を患う私は生きていけますか。

私は高校1年生から約3年間過食嘔吐を患っています。先日高校は卒業しました。 学校にも行けずひたすら食べては吐くことを毎日繰り返しています。 高3になり、進路を決める際、私には躁鬱もあって、進学や就職をしてもきちんと通える自信がなかったので、バイト生活を送ることに決めました。 しかし、卒業した今はもっと過食嘔吐が酷くなった気がします。 バイトには週3回2時間ほど出勤しています。 けれど、過食嘔吐以外で長時間拘束されるのは苦痛(喉がカラカラに乾いたような枯渇感や、イライラ、落ち込みがひどいです)でしかたありません。過食嘔吐をしている時だけが安心し、幸せです。 父親は毒親で私の病気は理解してくれないし、お母さんは優しく見守ってくれていますが、こんな何も出来ず食費ばかりかかる私が申し訳ないし、これから先の将来も独り立ちできるのかとても不安です。 どうせなら生活保護で生きていこうかとさえ思っています。 けれどそれでは廃人になってしまうだろうか、幸せにはなれないだろうか。 お僧さんならどうなされますか。 もうどうしたら良いかわかりません。過食嘔吐を止めることもできません。 最近は空いた時間を使って誰かの役に立ちたくて、地域のゴミ拾いをしています。けれどそれではお金は稼げません。 支離滅裂な文章ですがお返事をいただけると嬉しいです。 読んでくださりありがとうございました。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

適応障害になり休職からの復帰

毎日眠れず、食欲、意欲がなくなり仕事に行こうとすると憂鬱になり涙が止まらない日々が続き心療内科に受診した結果、適応障害と鬱症状を併存していると診断されました。 3ヶ月休職するも、職場復帰が怖く1月を持って退職しました。 焦り過ぎかとも思いましたが、貯金も底が着き、家族の元を離れていて、頼る事も出来ないので2月から徒歩でも通える近い職場を面接して採用して頂けたので働かせて頂いてます。 面接してくださった社長には適応障害の話もした状態で受け入れてくれました。 私ももう大丈夫だと思い働いていましたが、ここ数日再発したかの様に不安で眠れなくなり涙が出てきます。 新しい職場は、介護2名、調理1名、看護士1名で利用者を見てます。 介護2名は仲良くレクの時も私は存在してないかの様に2人で盛り上げ入る隙がありません。 話しかけると、とても素気なく不安になります。 わからない事を聞きたくても聞きにくいです。 利用者を連れてドライブに行った際も、利用者が支度をし始めていたので『どこかに出かけるんですか⁉️』と聞いただけだったのに『こっちは良いからそっちにいて』と強めに言われてしまいました。 利用者から目を離さないで‼️って事を言いたいって理解してますが… 私はどうしたらコミニケーションをうまく取れるのかわからなくなり、もう仕事を辞めたくないのに… 今日初めて仕事を休んでしまいました。 朝、支度をしょうと思っても体が動かず腹痛と言って休みをもらいました。 明日からまた頑張りたいけど…不安がいっぱいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

絵を描く診断って意味あるの?

いつも支えてくれてありがとうございます! 精神科で先生からカウンセリングを受けてみる?と言われ カウンセラーさんは別にいるみたいで はじめて会う人苦手なのに・・・と思いつつ カウンセリングをうけたのですが 普通のおばちゃん(失礼)って感じで 色々話しを聞いてくれ、イジメられた経験についても 周りの大人は誰も言ってくれなかった イジメる方が悪いって言ってくれて最初は良い感じだったのですが 「一本の木を描いて下さい」「女の人の絵を描いて下さい」 と鉛筆と消しゴムと紙(縦の状態で)をポンと渡されて 絵を描いて下さいって言われて 自分の辛い状況(死にたい消えたい等色々)をかいたノートを カウンセラーさんにもみせててそこに「人前で何かを行動する(食事・話すこと・書くこと)のが苦手」ってかいてるのにって思いながら (書類とかはまだ何を書けばいいかが決まってるから何とか大丈夫なんですが 特に絵を描くとかみたいな漠然とした事が本当に苦手で) ジーッと見られてる前でそれに時間もあまり無いような最後のほうに言われて 頭が真っ白になってでも何かを早く描かなきゃって焦って描いた絵で 心理状態を判断されるのが何だか納得がいかなくて ネットで調べてみたら紙の縦横の向きや、描く位置(真ん中、上下左右)、 大きさ等々に色々意味があるらしく 自分が描いた絵の意味にほんとに納得がいかなくてずーっとモヤモヤしてて カウンセリング受けないほうがよかったなって思うくらいに落ち込んでます 絵を描く事で心理状態ってほんとにわかるのか、 意味あるのか、どう思いますか? 沢山の質問がきてて大変だと思いますがよろしくお願いします (カテゴリーがあってるかな?)

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

自分が悪いと思ってしまいます

現在、発達障害のあるお子さんを援助しています。関わっていくうちに、特性と呼ばれる思考や行動が、自分も同じなのではと感じるようになってきました。アスペルガーとADHDあたりに該当するのではと思います。 診断を受けようか相談だけでもしようか悩みましたが、治るものでもなし、以前に鬱で通院した事もありますがあまり効果はなく、仕事も家庭もあるのに何の為に?とも思い、保留の状態です。 しかし実際にずっと感じてきた生きづらさはあり、「私だけなの?」「なんかズレてる気がするのはわかる」「他の人はどうしてちゃんとできるの?」「そんなつもりじゃないのに何で伝わらないの?」等々、不安や悲しさが強くなってきています。そしてズレを感じる度に「きっと私が間違ってるんだ、おかしいのは私なんだ」という思考で自分を弱らせてしまいます。 この仕事をしていると自然と、集団の中で自力で生きていくのが大変であろうお子さんが見えます。「彼らが間違っている、おかしい」とは思わず、彼らの為に何ができるかを考えますし、それが仕事のやり甲斐でもあります。 前例のお子さんも、全てに時間がかかる為、関わりには忍耐が要ります。お母様にも行動を罵倒され、すっかり自信が失われて、ますます動けなくなっている状態です。一年程関わりとにかく受け容れる事で随分自分が出せるようにはなってきました。彼は子どもで、先生が援助をするのは当たり前です。 いい歳の大人の私は助けの求め先がわからず、こちらに相談させて頂きました。 沈んでいる心をお救い頂けますでしょうか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

私は出来損ないの人間なのでしょうか?

はじめまして。 私は発達障害があります。大人になってから発達障害であることがわかりました。両親と同居していますが、発達障害のことは伝えていません。(両親は精神疾患や発達障害に全く理解がないためです。) 私は大学を卒業後、なかなか就職ができず、就職してもうまく職場に馴染めなず体調を崩しがちでした。何度か転職をして、2年間引きこもりに近いような状態にもなりました。 そんなときに発達障害のことを知り、精神科を受診したところ発達障害であると診断されました。その後は支援機関に通い、自分との向き合い方、仕事や他人との付き合い方を学び、今は障害者雇用で新しい仕事に就くことができました。 新しい仕事は在宅勤務で心にも体にも余裕ができ、元気に働くことができています。 自分としてはやっと自分らしく働けてとても幸せなのですが、母は私の現状に不満があるようです。事あるごとに遠回しに「在宅勤務なんて甘えだ」「いい歳して結婚しないのはおかしい」と言われます。普段は我慢していますが、私が悲しさや辛さを抑えきれず、泣き出したり、物にあたったりすると母からは無視され数日口を聞いてくれなくなります。 ひきこもりのような私を見捨てずにいてくれた両親には感謝をしています。しかし、ちゃんと毎日働いて家にお金も入れているのに、一人の大人として認めてもらえず、とても悲しいです。死んでしまいたいなあと思います。 私は出来損ないの人間なのでしょうか? 欠陥品なのでしょうか?

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

精神障害の兄について。

はじめまして。統合失調症の54歳の独身の兄を持つ妹です。私は結婚して実家を出て2人の息子を育て終え、隣町に住んでおります。 2年前から、両親がほぼ同時に認知症を発症してしまい、実家の生活が立ち行かなくなり、老人介護保険を使いながら、週に2、3度通って、、家の雑務をしています。 兄は4年前から仕事を辞めてしまい、無職で、母の年金で生活をしております。丁度その頃に、父と母のお金の管理も私がはじめました。その少し前に、兄は両親の通帳を把握してしまっていて、総額を把握しており、「俺は、年金もらうまでは、親の金で暮らす、もう仕事はできない」と腹を決め込んでいます。障害年金の手続きもしましたが、規定の漏れがあり、支給されず、 老齢年金をもらうまでは無収入です。 半年程前に、兄の様子がおかしくなり始め、父への暴力があり、パチンコやお店で警察からの注意を受けたり、夜中に火を焚いたりと、目に余る行動が増え、保護入院させました。そこに至るまでの私の精神状態も、かなりキツく、辛いものでした。 退院に向かい、行政を頼ってグループホームへの入所など、体験も含めてやってはみましたが、就労に向けての気持ちがない者はグループホームには入れないし、団体生活も無理という理由で断念。 本人の意向はとにかく、家に帰りたい、しかありません。 認知症の両親と兄が再度同居することは、とても危険な事であるし、私達夫婦は常に不安を持って生きていなければなりません。両親を施設にいれるには、年金の全てと貯金の切り崩しが必要です。 今、私が一番悩むのは、親なき後も、この兄の面倒を一生抱えなければいけないのか、という絶望感です。 兄が変わるのは無理としたら、私が変わるしかないと、ブッダの教えやマインドフルネスや心理学など、手当たり次第読み漁ったり、瞑想をしてみたり、私なりの努力はしていますが、あれから、気持ちが晴れることはありません。時々抗不安薬を飲みながら、私自身も鬱病になりえる不安も持っています。 兄の事で、息子達にも、迷惑をかけるのではないかと思うと、ゾッとします。 こんな気持ちの私が、今後、どんな心持ちで生きていったらいいのか、どうかご享受ください。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

好きな食べ物はなんですか?

三年前(高校一年生の頃)、先生と折り合いが悪く、精神的に病みました。姉がヒステリックで、親が滅入っているのを長年見てきて、相談することで心配をかけるとわかっていたので、誰にも相談できませんでした。未成年で、精神科は親の同意が必要だったので行くことができませんでしたが、症状から推測するに、双極性障害だと思います。今も、この症状が出る時があり、(具体的に感情を言葉で表すことができないですが)困っています。何度も誰かに相談しようと思いましたが、親が滅入ってしまったように、私が相談した人もそうなってしまうのではないかと考えると二の足を踏んでしまいます。今後、きっと、私は、一生、周りの人には相談できないし、しないです。だけど、誰かに私が困っていることを知って欲しいです。誰かがこのことを知ってくれたら、1人じゃない気がして、さらに頑張れると思います。 拙い文ですが、ここまで読んでくださった方がいたら嬉しいです。もし、誰もいなかったとしても、今まで誰にも言えなかったことを言葉に表すことができてよかったです。また、質問ではないのですが(申し訳ないです)、私と同じ状況にいる方、私より悪い状況の中で頑張っている方、今まで本当にお疲れ様でした。頑張ることことより諦めることの方が簡単なのに、凄いと思います。 タイトル全く関係ないものにしてしまってすいません。もしよかったら好きな食べ物教えてください。それ食べて、もうすこし頑張ろうと思います。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

障害に負けたくない

はじめまして。私は発達障害者です。診断を受けたのは5年前ですが、中学時代に不登校になり両親からの虐待、兄妹からの勘当、長期の引きこもりなどを経て現在に至ります。仕事は長く続いたもので4年、かなり転職を繰り返してきました。少し貯金ができたので一人暮らしを始めて6年になります。この6年のうちに通信制短大卒業、調理師免許取得、保育士試験合格と自分なりに頑張ってきました。中学時代に苦しくて悔しい思いをしたのが忘れられず、今でも勉強したいという気持ちが強くなりがちです。仕事よりも勉強を優先するあまり、退職してしまうというのがここ数年のパターンです。発達障害の特性が影響していると思いますが、とにかく仕事を続けようという気持ちが足りません。私としては過去の苦しみを清算する必要があると感じていて、それができないと仕事への気持ちも生まれてこないような気がします。 中学時代の不登校は受験ノイローゼでした。割と成績優秀だったため(兄妹はそうではなかった)親からの期待が大きく、常にいい成績を取らなければというプレッシャーと戦い、2年生のある時期、成績が低下したことが原因で勉強が怖くなって学校へ行けなくなりました。そのまま卒業するまで通えませんでしたが、兄妹からの偏見が強く人から私のことを言われるのが苦痛だったようで、同じ家の中で口をきくことはおろか目を合わすこともなくなりました。苦情などの用があれば母を通すようになり、相手に直接用を言えないという習慣がそのまま身についてしまいました。今でもそれがあります。何よりも成績優秀だったはずなのに、出席日数の影響で地元の高校は受験できなくなり進学を断念せざるを得ませんでした。自尊心をなくしてしまいそのまま死ぬことばかりを考え、生きる方向を向くことはありませんでした。そんな風に育ったことで、発達障害に上乗せする形で様々な精神疾患を引き起こしてきました。ここで全部は話せませんが、上手く社会に適応していくために何をすればいいのか、どんな風にすれば仕事を続けていけるのか。気持ちを整理したいです。今は無職で保育士としての就職先を探しています。自分の苦しい経験があったから子供のいのちを大切にしたいと考えるようになりました。子供の育ちを支えることが、過去の自分への癒やしになると思っています。でもそれを採用面接で言えるかどうか。今週2ヶ所ほど面接に行ってきます。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1