hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「人との距離感・付きあい方・接し方」問答(Q&A)一覧

よそよそしくなった後輩

どういう風に向き合えばいいのか分からず苦しいです。 どうぞ、教えてください。 大学時代、可愛がっていた後輩がいました。私も後輩も女性です。 お互い、大学も卒業し、彼女が先に結婚をして子宝にも恵まれました。 彼女の旦那様も、同じく私の後輩です。 彼が浮気や二股をかけたりして彼女が辛かったころ、散々相談に乗りました。 それこそ、夜中に電話が来ても「眠れない」という彼女をドライブに連れ出したり。 紆余曲折を経て、夫婦となってからは浮気もなく幸せに暮らしているようでした。 理由はよく分からないのですが、第二子を出産した後から、私は彼女に避けられるようになりました。 それから6年。今日、久しぶりに会いましたが、すごく他人行儀に会釈をされ、とても悲しく思いました。 彼女が私を避ける理由で考えられるのは2つです。 私は再婚ですが、前夫が彼女の旦那様と仲が良かったので 離婚したことをよく思っていない。 旦那様が浮気ざんまいだった頃、「あんなやつやめなよ」と言った。 ほかにも、あれが気に障ったのかしら・・・と思うことはありますが これほど避けられる理由は、このふたつかと考えています。 また、離婚後2年で再婚したことも、気持ち悪いと思われたかもしれません。 隠し通していたつもりですが、私達は不倫の末結ばれました。 表向きにはバレてはいなかったのですが、一部で噂になったそうです。 その噂も聞いているのかもしれません。 ただの友人であれば、何とか割り切ることもできたと思いますが 「あんなに親切にしたのに!」との思いが消えません。 恩着せがましいと自分でも思いますが、彼女の子供たちにお祝いを贈ったのに 私は久しぶりに会って、子供を連れていても、「出産したんですね」ともありません。 というか、今の夫は、彼女の旦那様の上司なので、私が出産したことは知っているはずです。 年賀状も、連名で出しても、向こうは夫の宛名だけを書いて送ってきます。 こんな状態で、私はどのように自分の悪かったところを悟り、 心を穏やかに保てばいいでしょうか。 「受けた恩は忘れず、おくった恩は忘れなさい」という意味の格言もあります。 そのような人格者になりたいです。 でも、「あんなにしてやったのに」との思いがドロドロ渦巻いています。 どのように向き合えばいいでしょうか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

人と接することに向いていないのかもしれません

援助職について、もうすぐ4年たちますが、人と接することは自分に向いていないのではないかと思っています。 私は仕事が立て込んだり、気圧性の頭痛があったりで、色々余裕がなくなると、人に対してあたりが強くなってしまいます。 しかも、デイケアという、1日患者さんと過ごす仕事なので、仲良くなる分、遠慮がなくなってしまい、職員としては良くない言い方をしてしまい、注意を受けることが2度ありました。 先日は、書面にて注意を受け、おそらく、もう一度同じようなことで注意された場合、何らかの処分があるものと思います。 患者さんに嫌な思いをさせていたり、他の職員に迷惑をかけていたりするんだろうと思うと、「ああ辞めたいな」と思ってしまいます。すぐに逃げたくなるのです。 自分が必要とされていないと感じると、その環境から出ていきたくなります。 これ以上迷惑をかけたくないのです。 こうやって、余裕のなさを相手に出してしまうところも、援助職として向いていないのではないかと。 むしろ、人と接する仕事に向いていないのではないかと。 しかも、自分の気持ちを決めつけられることにはすごく抵抗感があり、今回も「イライラしているときには患者さんと接するのは他の職員に任せていて」と言われた際、(イライラしていないのにわかってもらえていない)と感じ、素直に反省もできないでいます。 褒められたとしても、素直に受け取れません。 自分が認めてもらいたい部分でないところを褒められると、逆に決めつけられたような感じや、分かってもらえていない感じがして。 期待通りに動かされたような感じもして。 自分が素直になれていないだけだとは思います。 でも、どうしても抵抗してしまいます。 どういう風に気持ちを持っていったらいいかわかりません。 何かヒントをいただければと思います。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

私の情報を人に言いふらす先輩

いつも拝見させております。 これまでは恋愛関係の相談をさせていただいておりましたが、最近違った方向の悩みができ、困っています。 会社の先輩(男性)で、人の噂が大好きな方がいます。その方は、本人から聞いたこと・立ち聞きしたこと・人からの又聞きなど、いろんな情報源を駆使して社内の人、男女問わず情報を持っていて、飲み会などでその知識をどや!と言わんばかりに披露します。 所謂スピーカーさんです(笑) 飲み会などでその方から社内の人の話をされたときは、私自身『へぇー』というように聞き流しています。 困っているのは、私の情報を私が知らない人にまでぺらぺらと喋っており、しかもあたかも『俺の彼女』のような扱いで話にあげているらしい、ということなのです。 今年に入ってからデートに誘われたり、会社でなんの用もないのに私のデスクまでわざわざ来て『週末なにしてたの?』と聞いてきたりします(ちなみにこういう会話の内容も後日の飲み会で披露されます。。)。 私はその方に全く好意を持っていないので(むしろ気持ち悪いので避けたい)、デートに誘われても行きたくないし、目を合わせず笑ってやり過ごしているのですが、本人にはその空気が伝わっていないらしく、『一緒に旅行に行こう!どこがいい?』とも言われました。。あまり書きたくないのですが、後輩の女性に言うとは信じられないようなデリカシーのない質問を人前でされたりもしました。。 この方への対処をどうしたものか。。と今とても悩んでいます。資格試験の勉強や読書中もたまに思い出してしまい、嫌な気分になっています。プライベートにまで影響が出ているのが許せません。 家族でも彼氏でも親友でもない人に、『俺はこいつのことこんなに知ってるんだぜ』てなアピールをされるのって本当に気持ち悪いものですね。。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

嫌いにならない

私は普段から人を「嫌いにならない」と決めています。 嫌い、と思ってしまうと同じ空間にいる事すら嫌になってしまうからです。 だから、「苦手」「私の今後の人生に必要ない人」「こういう人もいるのだという勉強」など、 そういう風に思うようにしています。なるべく顔に出さないようにしていますが、そう感じてしまう相手を前にすると、目を合わせたくなくて… こんな私は、最近、新しい人間関係を作る事がおっくうだと思い始めています。そして、仲良しの人とすら頻繁に連絡もとらなくなり始めています。 ただ、仕事柄、子育て関係の仕事に就いていますので、仕事の同僚や、子供、保護者との関わりがあります。でも、それ以外、面倒だと思ってしまい、更に、少ない同僚の中にいわゆる「苦手」だと感じてしまっている人がいます。 その人は、話し合っている時など、必ず周りの意見を否定してから話ます。自分が何でもしっている的な言い方、自分が正しい、高圧的、その人にはマイナスオーラばかり感じてしまって…四月に今の職場に異動になったのですが、去年まで楽しかった仕事が楽しいと思えなくなっています。 私は逃げているのでしょうか?私のわがままでしょうか? 自分がどんどんネガティブになっていっている気がします。 何かお言葉をいただけると幸いでございます。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

その後のこと・人との距離感について

いつもお世話になっております。 前回の相談から動きがありました。今回はその報告と今後の相談をさせて頂けたらと思います。 <その後> 6月まで仕事を続けていたのですが、心身ともに限界が来て動けなくなり、退職することになりました。 体重が10キロ以上減り、部署内でも「様子がおかしい」という声が上がっていたそうです。退職時に知ったのですが、僕に障害(発達障害・精神疾患)があることは、既に他の社員さん・例の上司も知っていたとのことでした。上司は「即戦力が欲しいのに、何であんな面倒な奴を入れたのか」と苦情を出していたそうです。 その後、1ヶ月ほど自宅療養・通院を続け、今月あたりから少しずつ体調が落ち着いてきました。現在は地元の就労移行支援団体に参加しています。また、ハローワークにも通っています。 今後は障害者雇用での就職を目指し、9月からは本格的にこちらに通う予定です。 <相談> 自分の相談内容を振り返り、自分の最大の問題は人間関係での躓きの多さだと思いました。大抵は「周りの人との距離感が分からず、近づきすぎるか離れすぎる」というものです。 これまでの経緯から、常に誰からも嫌われたくないという恐れを基に行動していました。無理に人間関係を築こうとして近づきすぎる、周囲の言動に過剰反応する…など。 今の就労移行支援団体では、挨拶は欠かさず行い、あまり自分からは話さずに周りの様子を見るようにしています。今の時点ではトラブルなどは起きていませんが、どうしてもぎこちない接し方になってしまい、戸惑うことがあります。 ただ、確かに人との距離感を掴むのは難しいですが、やっぱりできるようになりたい。もちろん再就職が最優先ですが、この部分にもキチンと向き合っていきたい。 人との距離感の取り方・感じ方について、何かコツかヒントを頂けたら、とても有難く思います。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

人との距離感について

人との適切な距離感が分からず、悩んでいます。 私は、男女関係なく直感で「あぁ、この人好きだな」と感じることがあります。 その「好き」が人として好きなのか、恋愛として好きなのかは分かりません。 そもそもその2つの違いが分かりません。 好きだと思ってしまうと、男女関係なく、その人の一番になりたくなるんです。 でも大概なれないですよね。恋人がいたり、もっと仲のよい友達がいたり。 また好きだと思うと、楽しくていくらでも一緒にいたくなります。 それが人間関係を良好に保つのに害をなすことは認識しているので、 相手の出方を見極めたり、客観視しようとしてみたりして、関係を保ってはいます。 でも、それが本当に苦しいです。 社会的に、表面的に問題がなくても、とてもしんどい。 顔を合わせているのに話が出来ない日が続いたり、話しているときに恋人のことを聞いてしまったり。 私が一番になれないということを感じてしまうと苦しくなってくるんです。 体がぞわぞわしてきて、じっとしていられなくなります。 食べ過ぎなくらい食事をしたり、エナジードリンクを体に悪いと知りつつ何本も飲んだり。 一方で、少し長く話せるだけで楽しくなって、その間は穏やかに過ごせます。 でも勝手に浮き沈みしていることがしんどくて、こんな自分が面倒くさくなって、人と関わるのが億劫になります。 また、自分は(2,3人ではありますが)「この人もあの人も好き」と感じているのに、相手にとっては一番になりたいという傲慢さにも辟易とします。 こんな自分、相手にとっても迷惑だと思うから、なおさら相手との距離をどう取ったら良いか分からなくなります。 人との適切な距離について、どう考えていらっしゃいますか? 何を心がけたら苦しまなくて済むのでしょう。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

他人との強い繋がりは必要か

「本気で人を好きになる」 「人との繋がりで心を満たされる」 「お互い想い合う」 といったような、人との強い繋がりを持つことに非常に強く憧れています。 この人は本気で大事な人だと思ったり、一緒にいるだけで満たされるといったような関係に物凄く憧れています。 というのも、そういったことが一度でもあれば自分の人生も良い方向へ変わるのではないかという期待と、そういったことを経験したことすらないのは人として劣っている気がするし、寂しく感じるからです。 ですが、現実は、自分にとって他人は平等にどうでもいい存在です。好きだと思ったり、大事に思った人はいません。 なぜそんなことを思えるのか不思議でしょうがないです。 こんな自分も人としてダメだと感じていますし、ただただ寂しいです。 最近では、他人との強い繋がりなんて本当に必要なのかなとも思ってきています。 勝手にそういう相手がいる人を羨ましく思っているだけで、本当にそんなに大事なことなのか。大事だと思い込んでいるから、勝手に他人と比較して自分を惨めに感じているだけなのではと。 そこで質問です。 1.他人との強い繋がりを一切経験したことも無い人は人として劣っているのか 2.他人との強い繋がりは人生において必要なことなのか 3.もし必要であるならば、自分がどういう人間になればそういう縁を持てるのか 回答お願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

人との付き合い方が上手くいかず悩んでいます

最近、人間関係が上手くいかず、悩んでいます。 全く意図しない事で、相手を怒らせてしまったり、お世話になった故人への感謝をSNSで述べると「私への感謝を全て忘れて、この恩知らず!!」と別の人から言われたりして、自己不信になっています。その方とは事情があって数年間疎遠になってはおりましたが、とても感謝していますし、ご恩を忘れたわけではありません。疎遠になる前には感謝の思いもお伝えしていました。 また、プライベートなSNSを母に見られて、逐一あれは何?誰?など言われるのが苦痛です。 普段母とは仲が良い親子ですが、それでも超えて欲しくないプライベートな一線があることは分かってくれていると思っていました。友人達にもそういう時はどうするかと聞いてみたのですが、親子であっても、普通は暗黙の了解でプライベートには入り込まないし、SNSをフォローしたり逐一チェックするなんてあり得ない、と言われました。 見られて困る事を載せているわけではありませんが、親に見られると監視されているようであまりいい気分ではないので、その思いを母に伝えました。 父によると、伝えた後に母は激怒して泣いていたようです。 良好な関係だった恋人からも、突然、「仕事上のトラブルで最悪な事態になれば職を失うかもしれないから、プライベートな事を考える余裕がなくなり、かなり辛い状況なので、そっとしておいてほしい。 すぐに解決する事でもないので、私を待たせているのも辛いし悪いから、素敵な人がいたら、遠慮なくそちらへ行って」と言われました。 嘘をついているわけではないとは思いますが、結婚も考えていたので、かなりショックでした。急に他の素敵な人の所へ、と言われても、彼を想っているので、しばらくはそっとしておいて、時期を見てまた連絡してみようかとは思っています。落ち着いたら一度会いたいとは伝えました。 このような事が続き、何を言っても誤解されたり、人を傷つけてしまうのではないか、どうせ嫌われてしまうのではないか、と思ってしまい怖いです。 全ての人に好かれる事は無いと思いますが、立て続けに人が離れていくのは、何故なんでしょうか。私は自分が不器用だとわかっているので、日頃からありがとうや感謝の気持ちは出来るかぎりきちんと言葉にして伝えてきたつもりです。それでもネガティブな非情な人というオーラが出ていたりするのでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

本当は人と関わりたい

私は、今までを思い返すと、中学生の時、文化祭で一緒に周ってくれる人がいなくて、トイレに閉じこもっていたり、習い事では、なかなか友達ができなくて、2年通っても友達はゼロ。話しかけても無視されたり、年下の子にはいつもからかわれていました。 高校の部活では嫌なことをされることが多くて、ほぼイジメにあっていました。 イマドキのSNSやオシャレについていけなくて、ダサいなどからかわれたりして、、嫌な思いをしてました。 時間ができたら、1人になれる場所に行き、毎日逃げるように帰ってました。 私は、高校まですべて自分が正しいと思っていたし、周りにも普通に友達がいて充実してる人生を送ってきたと思っていました。 でも、振り返ると周りには友達がいなくて、周りの子に比べると、変わっている子だったと思います。どんどん人間関係に歪みが出てきて、年を重ねれば重ねるほど、自分の殻に閉じこもって、性格も歪んでいっている気がします。 今は、人のことをなるべく避けようとして生きてしまっています。 でも、同級生のSNSを見ているとたくさんの友だちと出かけていて、実はそれが羨ましいんだと思います。私もこんな風になりたかった…と思っている自分がいます。 本当はもう少し自分なりのペースで、色んな人と関わることができたら、どれだけ明るくなるんだろうかと感じます。 根本的な性格は変えることはできないと思いますが、自分を変えるにはどうしたら良いのでしょうか。アドバイスを頂きたいです。

有り難し有り難し 58
回答数回答 2

人との付き合い方について

結婚約3年目で、両実家は在住のアパートから其々約10分の場所にあります。実両親は60代後半で、義両親は70歳を超えております。 結婚前から6人で食事に行ったこともありましたが、必ず私の親が全て支払をしてくれたり、食べ物(お土産等)をあげたりしています。 結婚前に誘われたので一度義両親と4人でランチに行った時には、ランチ代をたかられ、私は驚き彼が支払っていました。 義母は嫉妬心の塊で、私達夫婦のアパートに来た時も「いいものばっかり」とボソっと聞こえる声で言ったり、食事のゴミ(ナッツの殻)を床に大量に落としていったりしました。そのほかにも挙げればきりがありませんが、今まで出会ったことのないとても無礼な人達です。 もともと父同士が知り合いでお見合いという形で彼と縁が繋がりましたが、こういった経緯から、義実家とは関わりたくありません。 現在会うのは、父の日・母の日・新年挨拶のみです。 彼は長男で、未婚の姉・既婚の妹は東京に長年住んでいますが、私は義両親の世話を手伝ってあげる気は全くありません。 正直、私はいい育ちをしてきたほうだと思います。マナー等もきちんと教わってきたし、他人の世話をしてあげたりもしてきました。 結婚前の私と結婚後の私では、別人です。やはり育ちは重要で、義両親から育った彼にもイライラすることが多々あるので、私の家族とは180度違う家庭です。 現在土地を探していて新居を建てるのですが、私の両親の近くに住む予定です。 彼の家は神道で、私の家は仏教です。 私は昔から自分の親戚・お墓でもそうですが、会ったこともない人に拝んだりすることに疑問を持っていました。 彼は義実家のお墓に入りますが、私は入るつもりはありません。 全く知らない他人のお墓に入ることにとても抵抗を感じますし、長男とか関係なく夫婦で新しくお墓を建てるなら理解はできます。 幸いなことに、現代では昔の風潮から少しずつ変化してきているので、既婚女性が自分の実家のお墓に入ったりと、我慢せず自分の好きにできるようになっていることが喜ばしいです。 心穏やかに過ごしたいのですが、現在台風のような心中を約3年過ごしています。このようなことから解放されるにはどうしたらいいでしょうか。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

他人に優しく接するのは承認欲求のために利用している

いつもお世話になっております。 今回はずっと気になっている事をお話させてください。 私は子供の頃から自己肯定感が低くコンプレックスがあり、小心者で卑怯で生きている資格のない人間だと思ってきています。職場では窓口業務をしており、明るく穏やかに接することを心がけており、幸いにも上司や部下、接した方からも良い評価をいただいています。 また、身の丈にあった手の届く範囲で地域のボランティアや募金活動などをさせていただいています。 しかし本当の自分は違います。仕事では失敗したり怒られるのが怖いため自分の出来る範疇を超えた時はすぐに上司に相談したり、部下に指導する時に怒りを感じても嫌われるのが怖いため優しく指導しています。そして「おんぐはきちんと仕事をこなして部下の指導もしている頼りになる人だ」と承認されたいためにやっています。 地域のボランティアや募金も「ありがとうございます」、「おんぐさんがいると助かります」と言われると「クズのような自分が少しでも役に立っている」という承認欲求の為にやっています。 他人に認められたいが為に仕事やボランティアなどにかこつけて「他人から必要、助かると認められたい」という私利私欲で承認欲求の為に計算ずくでやっている薄汚い人間だと自分を軽蔑してしまい、また自分を認められず苦しくなっています。 私は小学生低学年の時に近所の変質者に性的暴行を受けました。その事実を周囲が知って、同級生からいじめの対象になっていました。その為に自己肯定感が低いことは認識しております。このことは妻にも話しておりません。 鬱になりカウンセリングを受け、自己評価を高めることが少しの間できましたが、やはりだんだんと承認欲求が強くなり、自己肯定感が低くなり他者から評価してもらう→自分を軽蔑する→自己肯定感が低くなり承認欲求が強くなると負のループにななってしまっております。理解は出来ているのですがとめることができません。 どうしたら自己肯定感を高め承認欲求を抑え心穏やかにすることが出来ますでしょうか。また、自分の承認欲求の為にボランティアなどをすることはやはりやめた方がよろしいのでしょうか。 自分の一番直視したくない部分を書いたため乱文になってしまい申し訳ありません。 お坊様方のお知恵をお借りしたく、何卒宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

人との付き合い方について

初めまして。 このような場があり、大変有難く感じています。 私には、高校時代から親しくしている友人がいます。趣味が合い話していてとても楽しいので、大切にしようと思っている友人の1人です。 しかし、約束を当日にキャンセルする事が度々あるのです。私もスケジュール管理のミスは時々しますし、彼女も「ごめんね」と詫びの一言を入れるので、初めは大丈夫だよと伝えていました。 ある日、数日前に約束していたにも関わらず当日の約束のギリギリの時間になってキャンセルされる事がありました。 「キャンセルするなら少し早めに言って」と伝えた直後、何気なく別のSNS(Twitter)を開くと彼女が「面倒くさい」と。相互フォローなので、お互いの投稿が見えることはお互いが知っています。怒りに任せて問い詰めたわけではなく、言葉を選んだつもりです。 SNSを多用するほうではなく、使い方に関してはかなりラフに捉える方なのですが、これを見た瞬間に心が折れてしまいました。 というのもネット上の愚痴など良くあることなので、その言葉にではなく、“約束をキャンセルした彼女が逆に苛立ちを表したこと”に強くショックを受けました。 家族に相談することも考えましたが、普段どちらかと言うとこちらが両親にアドバイスや注意をするような親子関係で、強がっている手前中々話しにくいです。 特に母は少し過保護で、私が何か人間関係の悩みを伝えると相手の方を一方的に非難することがあるので、客観的な意見が欲しい時にはあまり相談できません。 自分が何か間違いをした時に強く責められるのは辛いので、自己満足だとしても誰かに多少迷惑をかけられても気にしないでと言うようにしてきました。 利他的に行動することは絶対正しくて、そうしていれば誰かが味方をしてくれる。自分勝手は悪い事だ。 勝手にそのように考えてしまいます。 自分を大事にすることは大切だと分かっています。 今の大学を卒業して就職した後、もっと辛いことが待っているというのも覚悟しています。 他にも優しくて気の合う友人はいますし、やりたい事も沢山あるので嫌なことがあっても死にたいと思ったりはしません。 でもこれから生きていく先で、この考え方を続けていて良いものか迷ってしまいます。 伝わりづらい文章ですが、何かご意見を頂ければ嬉しいです。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2