何度も同じような質問すみません。 まだ不安から抜け出せずにいます。理由は過去の質問と同じです。不安から抜け出そうとなぜ怖いのか、どう怖いのか考えてきました。不安について対処法など前に進むために色々調べたりしました。 まだ家族や友達に過去のことを知られてもいない、もしそうなった時も大丈夫だと自分に言い聞かせていますが、どうしても不安になります。大丈夫だと思える時もありますが、気がついたら後悔と不安でいっぱいになっています。また漠然とした不安がずっと頭の片隅にあって、これがとても苦しいです。大丈夫って思えるのに、思った途端に苦しい状態でいないとより最悪な事態になりそうに思えてくるんです。 親にはこのまま黙っていて良いのでしょうか。そもそも話す勇気はないのですが…(もし悪用されたときには相談しようと思っています)親には言いたくないのに、こんな汚い自分を隠して黙っているのが辛いです。時々親に話そうか迷うときもありますが、やはり言えません。汚い自分のことを話して謝罪するのが良いと思えません。親のことを考えると涙が止まりません。 今はこの状況で休みなので問題はないのですが、ほとんど自分の部屋で布団を被ってスマホと向き合って現実逃避をしたり、不安について調べたり、そんなことばかりしています。学校から出された課題をちゃんとやれるようになりたいです。 前に進むにはどうしたら良いでしょうか。 また不安についてと、親に隠し事を続けることについてもお言葉をいただきたいです。お願いします。
はじめまして。 私は3年程前に慢性腎臓病と診断されました。新入社員として入社した1年後です。 その日から食事制限が始まり、仕事もオフィスワークしか出来なくなってしまいました。 今の会社で海外駐在することが夢だったのに、腎臓に負担をかけられないので、残業ですら多くなりすぎないように気をつけています。 1人暮らしですが、食事には気をつかいお昼もお弁当で基本的には自炊した食事を食べて、規則正しい生活を送るよう気をつけています。 それでも私の腎臓病の進行状態は悪く、病院に行くたびに少しずつ悪化しており、毎回気分が落ち込んで泣いてばかりです。 私はこの先、自分の腎臓に限界が来ても、人工透析をする気は一切ありません。透析になったら今より制限が多くなりますし、透析をして無理に寿命を延ばしたいとも思いません。 落ち込むことが多い私を両親や姉、友人は心配していつも励ましてくれますが、それがとても辛いです。なぜなら、落ち込んでいる時はネガティブな発言しか出来ず、皆んなを困らせて悲しい気持ちにさせていると分かっているからです。 こんな時、いつも早く自分なんて死んでしまえば良いと思ってしまいます。腎臓は悪くなるばかりで生きる希望はありません。 現在は食事や仕事とに制限をかけて腎臓病の進行が少しでも遅れるような生活を送っていますが、そんな事をして寿命を延ばす必要があるのか、好きなように生きて2、3年後に死んでも良いじゃないかと考えます。 落ち込んで、気を取り直して、落ち込んでの繰り返し。明るく振る舞うのも辛いです。先日、病院に行ってまた落ち込み、こんな生活に疲れてしまいました。 全てがどうでも良いように感じます。 私はどうしたら、楽しく生きる事が出来ますか? とにかく、毎日が生き地獄で辛いです。 宜しくお願いします。
今回のいじめられて嫌がらせを受けた件で、うったえたいと思います。しかし、負けることが多いと言われました。忘れた方がいいとはわかっていても、初めからいじめの対象として雇われた身だったらと色々思い出すたびにわかり、切り替えることができないのです。お金を稼ぐために働きに出たのに関係ないことが起こるなんてとても酷いと思ってしまいます。 わたしに非がないのにどうして酷いことが起きたのか。このまま、やられっぱなしで、忘れて生きる方が賢明なのでしょうか?それとも負け戦かもしれなくても、訴えれば少しは気が晴れるものでしょうか? みんないろいろあるのはわかります。でもどうしても、毎日頭の中から離れなくてとても辛いです。 どうかアドバイスをください。
ハスノハさんでの質問はこれで最後にしようと思います。 沢山話を聞いて頂き、すべての質問に真摯にお言葉を掛けてくださり本当にありがとうございました。 まだ自分の中で、消化しきれていない悩みもあるのですが、 やはりこの状況に頼り、質問を続けることは 自分の成長に繋がらないのではないかと思ったからです。 きっとここで質問を繰り返すことで私はこの先もずっと甘えてしまうと思いました。 それでも最後にお言葉を頂きたいなと思ったのは 人間は生きているうちは過ちを犯さずにはいられない。 過ちを犯したことのない人はいない。 その言葉に出会い、救われつつも やはり私は他の人よりも過ち、ミス、失敗、罪悪感を感じる行為が今まで生きてきた中で多いような気がします。 今ここで気づけたのだから、成長だと思いたいです。 過去のすべての過ちを懺悔し、反省して またここから笑って過ごしてもいいでしょうか? 人を幸せにする人生を歩みたいです。 今ここにある罪悪感を忘れて(日々生活する上で)そうやって生きていっても良いでしょうか? 最後に頂いた言葉は絶対に忘れずに生きていきます。 もう振り返りません。前に進みます。 短い間でしたが、ありがとうございました。
以前、作家になりたくて文芸誌の新人賞に投稿して入選したり地元の同人誌に投稿したり合評会に出たりしていました。 やがて普通に社会人になり、非正規ですが仕事にありつき、しばらく小説を書くのを止めていました。 それから音楽に目覚め、貯金ができたこともあり仕事もリタイアして音楽活動を始めました。 そして時間ができたので小説の方にも取り掛かり数篇書いたのですが、自分は小説を書くには狂気へのマインドブロックが強く、常識人すぎるというかバランス感覚が取れすぎていることに気がついたのです。 夏目漱石や芥川龍之介は統合失調症だったらしいし、太宰治や武者小路実篤はADHDだったらしいのですが、私は彼らほど病んでいないし異常でもないのです。 文学は人間の実存を豊かにする役割もありますが、作り手の実存は破綻しています。 私にそういう要素がないので、物語を書いたとしても、常識的な予定調和の部分が出てしまうし、人間の内心の描写がいまいち深みが足りないのです。狂気へのマインドブロックを外せば人間の心象の機微を掬いとる細やかな感性を手に入れ名作が書けるかもしれませんが、確実に実生活は破綻し太宰治みたいに酒や薬物や女に溺れるとか芥川龍之介みたいに自殺とかしかねません。 どうもそのあたり、自我の防衛のためのホメオスタシス機能が働いているのかもしれません。 私小説というジャンル自体、私事を作品という形で公衆の面前に暴露する行為ですが、私は自分の実存をさらけ出すのが大の苦手で私の内にある妄想で紙幅を埋めてしまいます。 よく商業文芸誌の選考委員の作家が「作文ではなくて文学で応募してくれ」みたいなコメントを新人賞を目指す作家に向けて出していますが、私の作品は彼らが言う作文の範疇から出ていない気がします。 鋭敏な感性は狂気と隣り合わせですが、常識人である私はそういう修羅の境地にわざわざ足を踏み入れる必要はないのでしょうか? 表現活動として音楽をやっていますが、こちらは狂気を表現してても観客の前で披露するので文学ほどではないとは思います(それでも薬物に走るミュージシャンは枚挙にいとまがないのですが…)。
去年から、ガスライティング の嫌がらせを受け、精神科に通うようになりました。ほとんど関わりのない人間がなぜここまでわたしに嫌がらせをしてきたのか。今でも、思い出すと苦しく、しかし前に進みたく生きています。できれば訴えたいのですが、証拠はメモと診断書のみ。こんなに弱い人間なのか、情けなくなります。 みんな大変なことは承知しています。しかしまさかこんな酷いことが自分の人生に待ち受けていたとは思いませんでした。 わたしは今後どのような気持ちで生きていったらいいのでしょうか?
お付き合いしている人と音信不通、自然消滅で別れそうです。結婚を意識したお付き合いで2ヶ月経ちます。お互い30歳、36歳という年齢から付き合う前から彼は自分のことを知ってほしいと様々なことを話してくれました。 そんな彼がとても好きでしたが、1つ私は見た目では分からない身体障害があるということを彼に嫌われるのが怖くて告げることができませんでした。自分の過信ですが、その障害が理由で仕事を阻まれたこともなく恋愛もしてこれたので隠すことはいけないと思い、交際後に意を決して話しました。何度も隠していたことを謝り、話した直後は穏やかでしたが、1週間後彼が隠し事をされていて落ち込んだ、今は不信感があって結婚を意識することができないと告げられました。 またここで彼は私に恋愛感情はなく、結婚出来る人として見ていたため2人の気持ちに差があることも気づきました。 そこから話したいことがあるから電話するねと連絡が入りましたが、電話はなく2週間音信不通です。彼が医療従事者のため音信不通直前に今とても多忙と聞いていたためラインも重くならないよう体調崩してないかとお仕事頑張ってねという内容を2回入れましたが、返信はありません。 家に行くことも可能ですが彼を追い詰めてしまうことが怖く行くことも出来ず、ただ連絡を待っている状態です。 こんな私に前向きになれるアドバイスをいただけませんでしょうか?
22歳女性です。昨日、1年ほど付き合った2つ上の彼氏と別れました。 付き合っているときからお互い心が開ききっていなかったこともあり、気持ちが曖昧で、先に私が振られてしまったという形でのお別れでした。 「結婚を考えられない」ということも言われてしまい、やはり悲しく辛かったです。 しかしそれに加えて、 「今日直接会ったのは、これからも関係を途切れさせたくなかったから」 「〇〇(私)は素敵な人だから、これからもこうして会い続けたい。」 とも言われました。 私の経験上、今まで重い恋愛ばかりしてきて、引きずる体質もありました。 だから元彼と連絡を取り続けることは精神衛生上悪く、次のステップに進めないんです。 だから、もう勇気を出してスパッと切ってしまいたい気持ちがあり、「ごめんなさい。お別れしてください」と言いましたが、彼は納得せず。 なので早々と別れ話が片付いたのに、今後の関係性で中々決着がつきませんでした。 結果的には「これからも連絡したかったらするから」「やめて」みたいな笑い話で終始し、円満にお別れしましたが、やはり家に戻り1人になると、とても悲しい気持ちでいっぱいです。 彼の言葉を振り切った自分を褒めたい気持ちと、 心のどこかで連絡待ってしまう気持ちが拮抗してます。 だけど私はもう、振り返りたくないんです。前にぐんぐん進んでいきたいんです。 彼からの連絡を待ってしまう自分を、励ましてください。 もしいつか連絡が来たときにも無視できるよう、強い自分でいたいです。 どうぞよろしくお願いします。
はじめまして。48歳独身、会社員です。 母と同居しています。〔父は去年の2月に癌で他界、まだ一周忌は済んでいません〕今年早々に、私自身にかなり進行した甲状腺癌がみつかり、現在手術に向け準備中。進行度はステージⅢ。そして今日、昨年末に受けた会社の健康診断で要再検査になっていた子宮体癌検査で、癌の疑いの判定を受けました。今は更に詳しい再再検査が行われています。結果は再来週に判明する予定。 こちらの癌は、甲状腺癌の遠隔転移ではなく、重複癌となるそうです。(同時に異なる癌に罹患すること)。 私は、男性社員に負けじと仕事を頑張り、誰よりも仕事をこなし、女性初の管理職を目指してきました。そしてそのことを結婚できない理由にしていただけだと今更ながら気付いてしまいました。そう気付いてからは、自分の人生は何も無く、ついていない人生を送ってしまったのだと、惨めで堪りません。 世の中、悪いことをしている人はたくさんいるのに、なぜ私が癌にかかったのだろう、何がいけなかったのかと自問し悔しい思いをしています。また、最愛の両親に孫を抱かせてあげられなかったことが悔やまれます。 これから、私の病気で母や姉に迷惑をかけると思うと一層、私なんか消えて無くなればいいのにと考えてしまいます。 何とか前向きに病気と向き合いたいのですが、惨めな考えに囚われてしまっています。母や姉を心配させず、前向きに毎日を送れるお考えをいただけたら幸いです。
先日、病気の息子と仕事をしない息子二人について、ご回答頂いた者です。 ご教示頂いたように、穏やかな心で毎日過ごしたいと思ってはいますが、あまりにも八方塞がりの状況に、どんなに自分を奮い立たせても元気が出ません。眠ることも、食べることも、笑うこともできません。 何をしても、何を見ても楽しいとも感じられず、体もますます辛くなり、家事も思うようにできません。でも、何もせず休むわけにもいかず、何とか食事だけは作っています。 自分で、鬱になりかけているのだなと感じてしまいます。 元気って、どうしたら出るのでしょう。 心の持ちようは自分自身に言い聞かせているつもりです。 でも、どうしようもない時、具体的に毎日どうやって暮らせばよいのでしょう。 出かけるとか、趣味や習い事をするとかは体力的にも気持ち的にも無理です。 毎日、朝が来て、同じ辛い1日が始まるのが怖いです。 元気を出したいです。
40代の主婦です。 10代でメンタル系と難治性の消化器疾患を患い、思うように進学就職できず実家暮らししながらなんとかフリーターをしていました。 将来を不安に思い、食べて行く為に見合いをし結婚しました。 結婚生活は性分に合っていなかったのか辛い事が多く、それでも生活の為に我慢しながら続けてきました。 そして昨年がんになりました。 あまり予後が良くないタイプなので5年、10年と長生きはできないと思っています。長生きしたい理由もないのでそれは良いのですが、自分の人生は何だったのかとただただ悲しくて仕方ありません。一度もまともに自立して生活できなかった情けなさもあります。夫にもつまらない人生を送らせてしまいました。 子供の頃から自分の努力ではどうにもできない事で理不尽な思いをする事が多く、何事においても悲観的になった気がします。 病気や環境のせいにして不幸を嘆く甘えた人間なのかもしれません。でも自分では決してぐうたらに生きてきたわけではなくいつも必死でした。 もっと大変な思いをしている人がいるのもわかっていますが何故こんな思いをしなければいけないのか、と泣けてきます。 悲しんでいる時間がもったいない、楽しい事を考えようと気持ちを奮い立たせようとしますがなかなかうまくいきません。 せめて残りの人生は楽しく過ごしたいです。うまく気持ちを切り替える方法はないでしょうか。
前回思っていた以上の深い言葉をいただいたので再びご相談させていただきます。 私には子どもが二人います。中学生と小学生です。私は今まで一度もPTAの役員をしたことがありません。基本的にはカレンダーどおりの仕事ですが、インフラ整備に関係しているので突発的なこともあるし、有休もありますがそうそう自分の都合では休めません。加えて3年ほど前に仕事が原因で適応障害と診断されました。 PTAでは、仕事や介護は免除の理由にならないと言われ、適応障害を理由として来ましたが、昨年度それが理由にならないと言われました。今までは幸運にも立候補される方がいたりくじに当たらなかったに過ぎません。 なぜ理由にならないのかとか納得いかないことはあるにはありますが、今後逃れられないのなら、それは受け入れるしかないと思考を転換するしかないと思っています。そのために心を楽にするための啓発本を読んだり、たとえば「やってみたら友達が増えるかも」「知らなかったことがたくさんわかるかも」「今までやったことないことに負い目を感じてるんだからやってみたら楽になるかも」と不安や憂鬱に襲われるたびに考えて乗りきろうとしています。 でも、少し経つとまた不安や憂鬱に襲われるのです。そうなるたび、笑ってたらみんなも優しく受け入れてくれるとか、そうなってから考えようとかして紛らわせようとしますが、少し経つとまた…。 挙げ句の果てに電話に怯えたり、呼び鈴に怯えたり、近所の人とも顔を合わせないように隠れたりするようになってしまいました。相手はそんなに私のことを考えちゃいないってわかっているのに。 どうすればいいか、どう考えればいいかがわかっているのにできないとき、それでも、明るく笑っていたいのにできないとき、どうすればいいのでしょう? 答えというよりも、自分ならどうするのか何かあれば参考にさせていただきたいです。よろしくお願いします。
私は元々、何事にも臆病で慎重な性格でした。 生きていると、人間関係や金銭面や将来のこと等、とにかく色々なことで悩みますよね。 軽い気持ちでいると、すぐに壁にぶち当たり、慌てたり怖気付いたりして上手くいかないことが多々ありました。 それからは、前もって先のことを考え悩むことで、まずは心の準備が出来るので、それがある意味自分の精神を安定させるものとなっていました。 軽く考えて結果的に深く落ち込むよりも、最初から悪いケースも想定しておいた方が、ショックが少なかったからです。 でも大人になるにつれ、それが苦痛になりました。 恐らく、悩んでも答えが出ないことだったり、どちらにせよ悪い方にしか向かわないような事が多くなったからだと思います。 そして、いつからか悪い方へ悪い方へと思考が働き、どうしても自分の明るい未来を想像できなくなりました。 心配事が増え不安が膨れ上がり、実際に恐れていたことが現実になることも増え、それも偶然だとは思えません。 家族にも、そんな事を考えてたら本当にそうなるから辞めて!と言われたこともあります。本当に負のループです。 どうにかして、この悪循環を断ち切りたいと思っています。 私はこれから、どのような心構えで生きていけばいいのでしょうか。
もうずいぶん前、中学生のときに部活動で剣道をしていました。 部の全員で段位試験を受けたのですが、自分だけ二段の昇段試験を二回落ちました。二度とも実技試験で落ちました。 一度目に落ちたときに、すごくすごく練習をがんばりました。それまでも毎日の部活動の時間にしていた練習を、帰宅後毎日夜中まで素振りをしたりがんばりました。 それなのに、二度目の試験も落ちてしまいました。 そのときに指導員だったひとに「仕方ないよ。審査員が寝てたから、たまたま落とされたんだよ。つぎ、がんばろう」と言われました。 落とされた本当の理由はわかりません。指導員はとても真面目な方だったから、慰めようと言ってくれたのかもしれません。 けれど、もしも指導員の言った理由が本当だとしたら、どれだけがんばったところで無駄なんだ、と思ってしまいました。 自分よりも練習をさぼっていたひとさえ、受かりました。試合をしたとき、自分と同じくらいの力量のひとも受かりました。どうして自分だけが、と彼らを羨んでしまう気持ちを抑えられなくて、苦しくなります。 中学卒業を機に剣道は辞めてしまいました。 それでもずっと、剣道以外のことであっても、頑張ることが怖くてたまりません。 あれからずいぶん時間が経ったから、いい加減この気持ちから逃れたいのに、頑張ろうとするとそのことを思い出してつらくて、やっぱり頑張るのはやめておこうと思ってしまいます。 どうしたら前向きに頑張れるのでしょう。
仕事が多忙な夫と結婚して10年。 ワンオペ育児9年の専業主婦です。 心配や悩み、不安、怒り、願望、執着‥ そんなことから解放され、前向きに生きたいです。 辛いと思いつつも、頑張り、でもやはりつらい‥それを繰り返してきたら、もう何もかも嫌になってしまいました。 夫は常に仕事が忙しく、心配でせめて私ができることと言えば、栄養面。 でも夕飯作っても夜遅すぎて食べない。お弁当作っても、持って行ってくれない。 ひどい勤務状況なので、労働監督署に相談しようかと言えば、余計なことしないでと言います。 病院にも行かず、歯がボロボロなのに歯医者に行かず。 私にはなにも出来ないと思うと無力だと思わされます。 基本優しいですが、将来のことを一緒に考えてくれません。 子供がいるのに保険だとかそういうことをなにも考えません。 家のことは何もしません。私が倒れないとしません。する暇がないと言って良いでしょうか?夫も頑張っているんです。私以上に。 また娘が友達とうまく関係がもてず、家で話を聞くのですが、慰めるどころか私が不安になります。 この9年間、工夫しながらやっていこうと頑張っては疲れるの繰り返しでした。 食べることで気分を紛らわせたせいか、体調がよくありません。 そして眠れない日々を過ごしました。 そこで、もう心配はやめようと思いました。 夫の心配はやめて眠れるようになったものの、自分の心の負担はまだまだおおきく、子供たちも可愛いというより毎日こなすことで精一杯です。そして今は娘の心配、将来の心配で気持ちが苦しいです。 疲れ果ててしまって体が動かなくなるのは夫のいる年末年始等長期休暇やたまの休日。 自分の時間がないから、やっと少しだけ時間をもらってお茶でもしたい、たまにみんなで出かけたいと思っても、夫は何も考えてくれない為、結局私は具合が悪くなるようになってしまいました。 今までの私の人生、悩みや心配が多く、それに頭がいっぱいでした。 もうワンオペ育児だからとか、夫がこうだから、心配があるから、もっと自分ができるはずとか自分の状況で悲しくなって気分が落ちたり、自分を責めるような生き方は辞めたいと思っています。 今の状況だからできないものはできなくていい。心配はしなくていい、そんな考え方 で良いのでしょうか?
つい先日告白した子に振られたという内容で質問させて頂きましたが、再び相談させて頂きたいと思います。 少しややこしい経緯ですが、告白をした子と僕には共通の友人(男)がいて、告白が断られた事をその彼に話したところ、僕が告白した子も僕から食事に誘われたという事をその彼に相談していたのです(告白に向け彼女を食事に誘っていました)。 彼の話によるとその子は僕から食事に誘われた事にかなり困っていたそうです。彼はそんな彼女に食事くらい行ってきなよと助言し、そして食事に行き、不運にも僕から告白され、困った様子で保留にして欲しいと言い、後日LINEにて断りの返答をしたというのが大まかな経緯です。 彼からこの話を聞いた時、告白した事を物凄く後悔しました。というか物凄く彼女に対して申し訳なく思いました。人に相談するくらい困っていたのに、何も知らない馬鹿な僕は彼女に告白してしまった訳です。 何だか自分の情け無さに参りました。そんな僕に彼が言った言葉にとても驚かされたのですが、どうやら僕は周りから恋愛に全く興味のない人間と思われているそうなのです。 そんな人間いる訳ねぇだろうがよ…という品のない反論を少し綺麗にしてから彼に伝えましたが、色々思い返してみるとそう思われても仕方ないと思えるような節が割とありました。 僕は音楽サークルに所属しているのですが、音楽にのめり込むあまり音楽にしか興味のない人間に周りからは映っていた様です。 僕が言い寄った子達からしてみると、恋愛に興味が全くないと思っていた人から急にアプローチされてびっくりした。というか気色悪いと思った、というような感じだったのでしょう。 これまで恋愛が成就しなかった理由の1つはこれだったのだろうと納得してしまいました。 そうしてもう一つ彼から言われたのが自己肯定感が低すぎるという事でした。 言われなくても分かっとるわコノヤロー… という下品極まりない気持ちを出来る限り綺麗にしてから彼に伝えましたが、この性分も近年深刻な状態にあります。とにかく根暗なのです。陰気なオーラの塊みたいな人間なのです。 明るく生きたいというのが今回の相談であります。暗い気持ちを持ち歩いていても誰も幸せに出来ないし、それどころか不幸にしてしまう事の方が大半です。 何をどう心がけていれば明るくいられるでしょうか?ご指導の程宜しくお願いします。
数日前に相談させていただき、また、すぐにですみません。 気持ちが少し前向きになれていました。夫とは、その間会話が弾んでいたわけではありませんが、子供のプレゼントを二人で見に行ったり、食事をしにいったり、帰り道は買い物いくの?と夫から声をかけてくれたりということもあったんですが…。夫は私が○○してくるね、等、伝えると好きにしてと答えます。夫から離婚話をされたときに言われたんですが、私に対して好きとかどうとかの感情はなくなった、もうどうでもいい、好きにしてくれればいいと言いました。夫の気持ちをもう取り戻すことはできないのでしょうか。夫の態度に一喜一憂して心が揺れ、今はまた苦しいです。普段から主張も多く、今回も仕事で出張も本当なのは分かっていてもクリスマスだし、誰かいい人がもしかしたらいるのではと疑ってしまったり…。根拠のないことでも不安になり、どんどん自分を追い詰めていってしまいます。眠ってもすぐに目が覚めてしまい眠れません。諦めたら楽になるのか…。でも、考えても考えても諦めることができません。なんとか修復したい。人の気持ちは思うようにはならない。でも、時間がかかっても変わるかもしれないなら、頑張りたい。前向きに頑張れるようなお言葉をお願いします。勝手を言ってすみません。
何度も相談ばかりして大変失礼である事は分かっていますが、何卒お許しください。すみません。 私は生まれてからずっと、私が欠陥だらけの為に周りにたくさん迷惑ばかりかけて来ました。 特に最近そうなのですが、朝から一日いちにち仕事に行く事が辛くて辛くて仕方ありません。 現在、職場では私だけ邪魔者扱いで冷たい視線の中で何とか頑張っています。 しかし、出勤前の時間が憂鬱で苛々してしまい、家族にも八つ当たりしてしまいます。 家族からも怒られ、家にも職場にも居場所がなく辛いです。 前向きに頑張りたいですが、心が折れかかっており頑張る事が出来ません。 病院には通院していますが良くなりません。 どうしたら周りに迷惑をかけず前向きに頑張る事が出来るでしょうか? 不躾な事ばかり言って大変申し訳ありません。 自分だけでは頑張れず、皆様や家族、職場の方々に迷惑をかけるだけでなく、周りに頼る事しか出来ず誠に申し訳なく感じています。ありません。 何卒宜しくお願い致します。本当に申し訳ありません。
最近、よく、寝るぞ!と電気を消した時に、大人になった時、親がいつかは死んでしまう事、自分が老いていく事などを考えてしまい、寝れずにいます。こういう時、どうすればいいですか?ポジティブになれる考え方を教えてください。
こんにちは、びっくりするくらい下らない悩みなのですが、もう一月ほど悩んでいることなので相談させてください。 最近芸能人の結婚ラッシュが続いておりますが、長らくファンだった芸能人が一月のうちに2人も結婚してしまい、気の晴れない毎日を送っています。 私は現在妊娠中の既婚者です。夫婦仲はとても良く不満はありません。友人や職場の同僚、そして家族にも本当に良くしてもらい、今回のモヤモヤについても「一月で立て続けはしんどいよね」と同情してくれています。 自分も既婚で妊娠中という立場で恵まれているにも拘らず、ファンとはいえ赤の他人の祝い事になんでこんなにガッカリしているのかわかりません。 前向きになれる考え方をご教授いただければ幸いです。