hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「考えすぎる・行動できない」問答(Q&A)一覧

嘘をつきました。考えすぎてしまいます。

私は学校の先生に嘘をつきました。お金に関する事で信頼している先生にお願いをしました。また担任の先生にもお願いしました。信頼してる先生にはお金の事で協力をいただきました。しかし担任の先生には了承していただけませんでした。 (私は担任の先生をそれほど良く思っていません。)今回はそれでおしまいにしようと思っていました。しかし、その後担任の先生から、他の学校の先生にお金に関してお願いしたかと聞かれ、私はそこで、いいえ、と嘘をつきました。またその後協力していただいた先生に呼ばれ、話を聞くとどうも今回の件が学校の中でも怖い先生に伝わったらしく注意を受けました。内容はお金を高校生だけで集めイベントを開こうとしている事に対して、詐欺になるかもしれないし疑わしいものだという事でした。それでその日は終わりました。 しかしその後色々考えてしまいます。2連休を学校の登校日まで挟むのですが、嘘をついたことへの恐怖。またその怖い先生に怒られるのでは無いかとその事ばかり考えてしまいます。そして信頼してる先生へお金をいただいた事への負い目。 またその怖い先生は他の先生に私が所属するイベントグループの名前を職員室内で話をし、「そんなものは知らない」と仰っていたそうです。それに関しても他の先生から白い目で見られるのではと恐れています。 どうしたらよいのかわかりません。私はそのイベントを開催したい一心で声をあげました。なのにこんな風になるなんて。辛いです。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

霊感商法と違法薬物…?考えすぎですか。

いつもお世話になっております。 きょう、帰りに祈願寺に寄りました。 護摩の前に身支度を整えるため トイレに行ったところ、この前騒いだ 霊感の女の人と鉢合わせしてしまいました。 私は一瞬たじろいで、しばらく固まったまま 睨んでしまいました。 向こうは驚いた様子で 「どうぞ!?」と道を空けてくれたので 「すみません…」とこわばった表情で 言いながら睨みながら入りました。 法要の後他のお客様と話していたので、 受付に駆け込んで 「他の人に絡んでる!」と騒ぎ、 トイレで鉢合わせした事も告げました。 トイレの時は他のお客様もいたので、 「もし誰もいなかったら、引っ張り 込まれて麻薬を嗅がされたり注射されたり して連れて行かれたかも!」 「違法薬物が絡んでるかも!」と言ったら 「そこまで心配しなくて大丈夫だよ。 そういう人、多いんだよね」と 優しい口調と笑顔で宥めて下さいました。 「姿勢指導」の件および、 「チャクラが…」「仏様の声が…」 と言われた為、そう考えました。 もうあれきり彼女からコンタクトを 取ってくることはなくなりました。 ですが私の方は、彼女と目が合うと 睨んでしまったり、挑発的な態度を 取ってしまいます。 まるで、ちょこっと失敗した人を 鬼の首でも取ったかのように面白がって 攻め立てるネットユーザーのようで、 嫌になっています。 私は考えすぎでしょうか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

自分の考え過ぎでしょうか。。。

こんにちは。初めてメール送信致します。 派遣社員として、仕事をしているのですが、 周囲の9割は既婚者です。 独身(女性)としては、とても居づらい部分があります。 周りの既婚者の方が、家族や子供の話を始めると、自然に「ウチの子供は。。。」とか、「ウチの子も昔は。。。」なんて話で盛り上がっています。 私も話の輪に入れればいいのですが、独身で甥や姪も居ないので、さっぱりわかりません。 そこから、仲間外れにされていると思ってしまうんです。 「お前なんか、普通の人間じゃないんだから、こんな幸せはお前には絶対無理やからな」って言われてるような気がするんです。 そんなことを言っているつもりは全く無いのはわかってるんです。普段の言動とか見てると、その気は無いのがわかるので。 でも、どうしても自分を卑下されてると錯覚してしまいます。 そこから、自分はダメ人間で、社内での存在意味なんかないんだなぁとか、(自分が)生きている意味はあるのか。。。とか一人で考えこんでしまいます。 誰かにこの話を聞いてもらいたくても、「こんなくだらない話を聞かされても、困るだろうな。。。」とか「私の話を聞くより、家族と一緒に時間を過ごしてる方が、その人にとって有意義な時間やんな。。。」って考えると、相談もできません。(そんなことを言われたこともありません。勝手に自分が考えているだけです) そんなことを毎日ではありませんが、繰り返しています。 考えすぎで、禿げるんじゃないかと思うくらいです。 今回は、誰かに聞いてもらいたくてメール致しました。 誰が悪いなんてことは、全く無いのもわかってます。むしろ、自分のおかしな思考回路が悪いっていうのも、重々わかっています。 自分のこの考え方をいい方向へ変えたいのですが、どうすればいいのでしょうか。。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

考えすぎをどう改善するべきですか?

いつもお世話になっております。 頻繁に質問してしまい、申し訳ありません… 考えすぎてしまうことについて、どう思われますでしょうか。 例えば、出掛ける前にコンセントが異常に気になってしまい、何度も自分の部屋に見に戻ります。 玄関の鍵も、本当に閉めた?と不安になってしまうのです。 結果、外出するまでにかなりの時間が必要になります。 確認しすぎてしまうことだけでなく、自分の考えていることが、他人に漏れてしまっているのでは?という不安にも襲われます。 頭の中の声が人に聞こえてしまうことなどあるのか…などと真剣に悩んでしまうなんて、やはりおかしいですよね…。 スマホの操作も、何処かで情報が読み取られているのではと考えてしまい、何かのサイトに登録したいと思ってもなかなか出来ません。 多くの人が気軽に使っているようなサイトでも、どうしても疑ってしまいます。 hasunohaに登録するのにも、最初はかなりの勇気がいりました。 イベント参加のためにはまず登録が必要になるらしいけれど、住所まで登録してしまって本当に大丈夫…?と、思ってしまい中々先に進めません。 何をするにも、いちいち考えすぎてしまいます。 このような面倒臭い自分の性格を、どのように改善していくべきでしょうか?

有り難し有り難し 10
回答数回答 1