何故、分骨などあるのでしょうか
久々にお世話になります。まだまだ、整理がついていない中、色々と先を考えないといけないと思う自分もいます。
お墓をきちんと作ってあげた方がもっと楽になれるかなーと…。
今、家にあります。お墓は?と子ども達に聞かれる事もありますが、まだそばにおいておきたい自分の気持ちが先にいます。
前に…分骨もあるのよ、、という姑の意見をとおさないといけませんか… ︎。
私は、旦那を二つに分ける…って事は絶対したくないです‼︎意味はあるんですか?
旦那が亡くなった後の、納骨を決めないといけないのですが…旦那のお父さんの納骨は、県外にあります。ですが、旦那の納骨は、自分達の近くにたてたいと思っています。
それを姑に話すと、きっと、お父さんのとこに‼︎と言われそうです。
でも、子ども達もすぐに行ける近くがいい!と言ってますし、私もそれをするつもりです‼︎
姑は、お父さんのいる納骨の場所から離れてるものの、県内です。
まだ姑が亡くなってもないのに、お父さんも旦那と同じとこにする!って話しても絶対反対されます。
権限は私ですよね?
どうしたらうまくいくか…
アドバイスお願いします!

有り難し 12

回答 2