自己紹介
苦しみに負けず、安心して前を向いて力を出して頂けるよう、微力ながら誠心誠意お答えさせて頂いております。皆さまのこれからが、すこしでも明るく前向きなものになりますように、あなたのこころを照らす“お灯明”のような言葉を差し上げられましたら本望でございます。どうぞ、よろしくお願い致します。
そわか合掌
(略歴)
横浜市出身。明治大学政治経済学部卒。経営コンサルティング会社勤務後、一念発起して真理究明のため仏門へ。師僧のもと、静岡本國寺にて出家得度。西新宿(東京)常円寺にて随身修行、妻の出産を機に熊本(市内)へ遊学、京都本山妙覚寺にて執事務めなどを経て、現在は「こころ」と瞑想を学ぶ道場、瞑想スタジオ「そわか」を主宰。独自路線ではあるものの、地道にこつこつ、犀の角の如くの仏道をゆくお坊さんです。瞑想指導(そわかのレッスン)を通じて、老若男女どなたにでも分かるやさしい言葉で仏法(仏教のこころ)をお伝え出来ればと願い、今ここ道半ばに在ります。仏道を通じて、わかったことも少なからずありますが、まだまだわからないことはわかりません。直心ひとつ、素直な心、真っすぐの心で、この道を自分なりに最後まで歩み切ろうと決めております。何があろうと不退転、仏教根本の大法こそを明かし、ひとえに衆生済度の一露とならん。南無妙法蓮華経。合掌
Web
オンライン個別相談
どのようなお悩み事でも、安心して打ち明けてくださいませ。説教臭いことを申したりは致しません。すべて、あるがまま受け止めさせて頂きます。いつでもお気軽にご相談ください。
回答した質問

諸行無常、愛のかたちも自ずから変わってゆくはずです
会いたくなっては駄目なのでしょうか。会いたくて会いたくて仕方ないときは、もうそれ以上もそれ以下もなく、それ以外のものも無いのです。会いたくなるのも、そう思う気持ちも、おさえよう(無くそう)となさ...

生きて、ご自分に「出来る事」をなさってください
(あえて少し厳しい口調で申し上げます。心してお読みくださいませ。)
こめこめさん。人はそれぞれの「業」を背負って生きております。その業のせいで人は罪を犯してしまうのです。たいていの人は、たいて...

どうぞ、自分自身の人生を生きてください
鏑木さん、こんにちは。あなたの切実なお悩み、拝読致しました。私もかつて劣等感やネガティブな思考癖に苦しみましたので、他人事とは思えませんでした。心よりご回答させて頂きます。
何をしても自分...

「謝罪」では償いきれません
お悩み拝読致しました。
謝罪なさったことは立派です。でも、謝罪するばかりでは償えないのですよ。人にはそれぞれ業(心の勝手なはたらき、ほどの意)というものがあり、そのせいで過ちを犯します。ひとを...

どうか、今以上の“お母さん”になろうとなさらないでください
こじゅんさん、こんにちは。ご相談、拝読致しまして、心底、感心してしまいました。本当に、あなたは凄い「お母さん」です。どうしてそこまで頑張れてしまうのか信じられません。というのも、うちにも一人息子...

人生、悩みはつきません
今、あかささんは彼女がいないことを悩まれているとのことですけれども、人と人とはご縁です。マッチングアプリでしょうと、街角で話しかけるのでしょうと、知人を介して知り合うのでしょうと、古くからの友人...

後悔と罪悪感から解放されるために、前を向いて生きる
ご相談(とプロフィールも)拝読致しました。
小中学生の頃の失敗は、きっと、家庭内での心細さや不安を自分ひとりでは抱えきれなかった幼い頃のあなたの心がすこし悪さをしてしまった、ということだったよ...

よい機会ですから、こころの「癖」を克服しましょう
ご相談内容を拝読致しますと、服装や身だしなみに一因があるとご自身で自覚されているようですから、まずはそこから変えてみてはいかがでしょうか。お子さんのために。そして何より、ご自身のために。
暗く...

“同じでない”ということ
考えてみたら当たり前ですけれども、死に方って人それぞれなのですよね。ですからお寺でするお葬式もですね、形式的には同じような感じがするかもしれませんが、お葬式毎に全然雰囲気が違うんですよ。故人の遺...

生きているのに意味なんて要らない。だって…
しろさん、こんにちは。あなたの切実なお悩みを伺い、少しでもお力添え出来ればと願いご回答申し上げます。
きっと郵便局時代の強烈な出来事がしろさんのなかでかなり強く体験的記憶として残り、心のな...

あなたには、もっともっと大事なことがあるのではありませんか?
Summyさん、こんにちは。ご相談、拝読致しました。ほかのお坊さん方からもよいアドバイスがいくつもございますので、私からは一つだけ申し上げたいと思います。
あなたが奥様を思いやり、いろいろな事...

前に進んでいますよ
ご相談、拝読致しました。
あなたがなさったことがどれぐらいその方のご病気に関わったのか、わたくしは専門家ではないのでわかりません。ですが、あなたはそのことを、過ちとして悔い恥じておられるのです...

「心の弱さ」とは…
あなたの心は決して弱くありません。日本人はとかく「心が弱い」「メンタルが…」などと言いすぎる嫌いがあります。でもね、かたななさん。心に強いとか弱いとかあるものですか! そんなものがあるなら見せて...

まずは「心」の整理をつけてくださいませ
みっとみっとさん、こんにちは。ご相談拝読致しました。始めた頃は楽しかった、ということですけれども、どういうところが「楽しかった」のでしょうか? ひょっとすると、少しずつあなたのなかで求めるものが...

「幸せ」って何なのでしょうね。
ご相談、拝読致しました。毒々しい気持ちは、まわりの人だけでなく、なにより自分自身に効くものですから、お辛いでしょう。まりもさんは、その方とは、何かで競争しておられるのでしょうか。それは実際的なこ...

色即是空 空即是色
素敵なご質問ですね。
形あるもの、目に見えるものは、みな仮象。
対象は何であれ、それを美しいと感じているときの心こそが(強いて言えば)「いちばん美しい」のかもしれません。美しいものに心(の奥...

「二つの道」にわけないでください
うてなさんは、きっと仏縁の濃い方なのでしょうね。仏教を通じておおくを学び、気づき、ご自身と向き合っていかれる魂(本質的な性)なのではないでしょうか。
さて、今回のご相談のように「迷いを抱えたま...

生きていること自体が「ゆるされている」ということ
サトウさんのお悩み拝読致しました。プロフィールも拝見しました。これまでにどれほど辛い目にあっても今まで生きてきた、生き抜いてきた、それは間違いなくあなたのなさってきた「努力」であると思います。
...

心細く、寂しがり屋の自分を認め、受け入れてあげてください
今はそのように思えないかもしれませんが、今後この先、もっと好きになる人、もっと愛せる人、そして何より、もっとぽむさんのことを大切にしてくれる人がきっと現れると思います。そのときに備え、今はしっか...

どちらも解ではないからこそ堂々巡りしてしまうのでは。
お悩み、拝読致しました。心中お察し致します。しかし、悩み追い詰められると「自分の事ばかり」になってしまうのは人間の業ですね。ご相談の文章を見る限り、あなた様におかれましてもそのようになっておられ...