自己紹介
「抜苦与楽こそ“お坊さん”の仕事」
これは拙僧のささやかな信条です。「仏道修行」という旅のなかで得られた仏法の妙味を、御縁をいただいた皆さまと分かち合い、喜び合えますことなどは、もう本当に本当に有り難く、心の底から嬉しくもなり、おのが修行の励みともなるものであります。一つ一つのよき御縁に感謝をし、命のままこの道を行こうと思っております。是非、ともに仏法を探究いたしましょう。そわか合掌
※唐突に安居(あんご:瞑想修行・自己対話に集中する期間ほどの意)に入ってしまう時などもあり、あまり沢山の回答は出来ないかもしれません。ですが、ご回答出来る時には全身全霊を尽くし、御相談者さまのお心に、たとえわずかでも仏法の妙薬が浸透し、またその妙味を味わっていただけますよう精一杯心を砕き言葉を紡がせていただきます。
●その他、拙僧文章(ぶんしょう)について…
・心の支えとしている仏教書は、池田魯参先生の「『摩訶史観』を読む」と「天台小止観」
・瞑想スタジオ「そわか」主宰(現在はオンライン中心)
・瞑想の先生、人生コンサルタント
・サッカー好きな一児(中2)の父
Web
オンライン個別相談
どのようなお悩み事でも、安心して打ち明けてください。つまらぬ正論や説教臭いだけの綺麗事は申し上げません。人がどのように理屈をこねようと、すべての物事は❝あるがまま❞。
現在、八方塞がりで藁をも掴もうというご心境の方、仏法(仏教)に救いをお求めの方は、是非いつでも真剣にご相談くださいませ。その苦しみこそ、あなたを導くほとけの慈悲なのですから。
そわか再拝
回答した質問

ピノとあなたのこれから、について。
初めに心ばかりではございますが、ピノさんのご冥福をお祈り致します…合掌
りんさんのお悩み拝読致しました。悲しいときにはどうか悲しんでください。悲しみを抑え込もうとしたり、悲しみを打ち消そう...

「心の弱さ」とは…
あなたの心は決して弱くありません。日本人はとかく「心が弱い」「メンタルが…」などと言いすぎる嫌いがあります。でもね、かたななさん。心に強いとか弱いとかあるものですか! そんなものがあるなら見せて...

後悔と罪悪感から解放されるために、前を向いて生きる
ご相談(とプロフィールも)拝読致しました。
小中学生の頃の失敗は、きっと、家庭内での心細さや不安を自分ひとりでは抱えきれなかった幼い頃のあなたの心がすこし悪さをしてしまった、ということだったよ...

「夢への道は1つではない」
ご相談、拝読致しました。
直接cocoさんからお話しを伺ったわけではありませんのであまり確度の高いリーディングではないかもしれませんが、ご相談のご文章を読むかぎり、「3年は続けてモノにしなけれ...

諦められないのなら、諦めることを諦めてください
みゆさん、こんにちは。あなたのご相談、拝読致しました。キッパリ夢を諦めたいのに諦められない、ということですね。わたくしは思うのですけれどもね、諦められないものはどうやっても諦められないのではない...

自責を止めるために必要なのは「他力」を識ること
やまさん、こんにちは。お悩み拝読致しました。拙僧からは一点、「自責」ということに的を絞ってご回答させて頂ければと思います。
わたくしも以前は随分心(頭、mind)の中で自分を責めてしまうタ...

心細く、寂しがり屋の自分を認め、受け入れてあげてください
今はそのように思えないかもしれませんが、今後この先、もっと好きになる人、もっと愛せる人、そして何より、もっとぽむさんのことを大切にしてくれる人がきっと現れると思います。そのときに備え、今はしっか...

人は「愛され生かされて、生きている」という真理
人は人を、(意図して)愛そうなどと思わずとも、知らず知らず愛してしまうものなのではないでしょうか。人の心はいつだって、自然に動き、自然にはたらくのでありましょう。そのおかげで、さまざまな出来事を...

信じてついて行く、というのは我慢することではないはずです
ご相談拝読致しました。
率直に「あぶないな」と思いましたのは、お金の線引のところです。会社のお金、家計のお金、お子さんの将来のお金、義実家のお金、その間にある線引がご主人のなかでぼやけてしまっ...

苦しいことは「悪いこと」ではありませんよ
あきこさん、こんにちは。お悩み、拝読致しました。
まずは妹さんのご冥福をお祈りさせてくださいませ。合掌…
ご両親のケンカが見ていてつらいということですね。そのお気持ちとってもわかります。...

色即是空 空即是色
素敵なご質問ですね。
形あるもの、目に見えるものは、みな仮象。
対象は何であれ、それを美しいと感じているときの心こそが(強いて言えば)「いちばん美しい」のかもしれません。美しいものに心(の奥...

「毎自作是念 以何令衆生 得入無上道 速成就仏身」
お悩み拝読致しました。
幼少期に辛い目に合われていたことから、もしかするとめいさんは他者との「心のつながり」のようなものを感じられずに大人になったのではなかったでしょうか。そしてそれを心の奥底...

「謝罪」では償いきれません
お悩み拝読致しました。
謝罪なさったことは立派です。でも、謝罪するばかりでは償えないのですよ。人にはそれぞれ業(心の勝手なはたらき、ほどの意)というものがあり、そのせいで過ちを犯します。ひとを...

「しっかりした大人になろう」と思わなくても大丈夫ですよ
もろもろさん、こんにちは。お悩み拝読致しまして、私自身の若い頃のことを少し思い出しました。仏門に入る前も後も、すこしでも立派な人間になれるよう、頑張って、ときには背伸びして無理したりもしてやって...

まずは「心」の整理をつけてくださいませ
みっとみっとさん、こんにちは。ご相談拝読致しました。始めた頃は楽しかった、ということですけれども、どういうところが「楽しかった」のでしょうか? ひょっとすると、少しずつあなたのなかで求めるものが...

あなたには、もっともっと大事なことがあるのではありませんか?
Summyさん、こんにちは。ご相談、拝読致しました。ほかのお坊さん方からもよいアドバイスがいくつもございますので、私からは一つだけ申し上げたいと思います。
あなたが奥様を思いやり、いろいろな事...

どうか、そのまま、まっすぐ歩んでくださいませ。
さくらさん、こんにちは。あなたのお悩みを拝読致しまして、なぜあなたのような心のやさしい方がいじめをしてしまったのか不思議に思いました。拙僧がお伝えしたいのは、それほど今のあなたが「優しい心」を具...

そもそも「やりたいこと」って何なのでしょうね?
いちろーさん、こんにちは。
究極的には、もとより人間は「やりたいこと(やるべきこと)」しか出来ぬもの、というのが拙僧の見立てでございます。たまたま、「やりたいこと(やるべきこと)」と「やりたい...

執着を手放しましょう
気まぐれさん、こんにちは。あなたのお悩み、拝読致しました。何度も何度もアタックされて、それでも断られてしまって、心までもが砕けてしまいそうになってなす術がなくなってしまって、そうした行動をついな...

安心して、この先も生きてくださいませ。
もっちーさん、こんにちは。ご相談慎んで拝読致しました。難しいお悩みですね。お母様はすでに亡くなられているということですから事の真相をご本人に確認することも出来ませんし、問い詰めたところで素直に答...