自己紹介
社会人生活を長年送った後、曹洞宗の僧侶となりました。仏教の教えの一つ一つが、かつての私自身の場合がそうだったように、相談者の皆さんの生き辛さの解消につながるものと信じています。愛知県内にご住職のいないお寺がありましたら、ぜひご紹介ください。
相談者の皆さんへ
自分が学んだ仏教の教えを社会に還元したいと思い、回答者の仕事を始めました。
住職を務めるお寺がまだない私にとっては、まるきりのボランティアとなります。
和尚になったばかりのおまえが、大先輩方を差し置いて悩み相談に応じるなどというのはけしからん、というご意見があるかもしれませんが、私の長年にわたる社会経験は、ほかの回答者の方にはない強みだと思っています。
実際、皆さんからの相談内容を読まさせていただいて、自分が以前に思い悩んでいたこととほとんど同じだと思うことが多々あります。
そして、仏教の智慧の海から、相談者にこのことに気付いてもらえれば、今の悩みから少しでも解放されるのではないかというものを取り出し、回答文を記しています。
読み返してみて、以前に書いた回答と矛盾しているように見えるなあ、と思うこともあるのですが、お釈迦様の対機説法と同じであるとご理解ください。
自分のお寺を持って、生き辛さを抱えるすべての人たちに門戸を開放するのが夢ですが、それまではこのネット相談室を、和尚としての活動の舞台の一つにしたいと考えています。
オンライン個別相談
回答した質問

案ずるより産むが易し
月並みな言葉ですが、案ずるより産むが易し、です。
あなたが夫を愛していて、その夫が子供が欲しいと望んでいるのなら、思い切って一歩を踏み出してみるべきです。
世の中がこれからよくなるのか、悪く...

無理に友人をつくる必要はありません
「旅に出て、もしも自分よりもすぐれた者か、または自分にひとしい者に出会わなかったら、むしろきっぱりと独りで行け。愚かな者を道伴(づ)れにしてはならぬ。」
以上は釈尊の言葉です。
あなたが年若...


