自己紹介
がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。
オンライン個別相談
回答した質問

気合いや根性ではなく、考え方
欲・怒り・怠け・プライドなどの煩悩は、悩みを増やす原因となります。
あなたの質問を読ませていただくと、怒りの煩悩と、怠け(集中力が途切れる)の煩悩があるように見えます。
怒りの煩悩としては、...

お子さんの意見は?
年齢差があっても恋愛はありえますから、慎重に判断すべきですよね。
未成年でも結婚できるわけですから。
相手に騙されたのですか?
無理やり何かを強要されたり、搾取されたのですか?
単なる恋...

弟も他人
弟も他人です。
あなた自身が犯罪者ではないのです。
本来は、弟は弟、あなたはあなた、あまり気にする必要はありません。
法律上許されない行為はあります。
しかし、ヒトの中には一定の確率で性...

全てを叶える必要はない
欲望の煩悩は誰にでもあります。
人間の場合、欲しいもの、やりたいことは、頭の中で無限に空想妄想を膨らませることも可能でしょう。
欲の煩悩は、悩み苦しみの原因になります。
見たい聞きたい手に...

「仏教聖典」仏教伝道協会
仏教伝道協会が発行している「仏教聖典」という本があります。
あと、「テーラワーダ仏教ハンドブック (ブッダの教え基礎レベル)」
という本も、基礎知識を学ぶのには良いと思います。

お寺では難しい
お寺によるとは思いますが、困窮者が殺到されても対応困難だと思います。
お寺は、檀家さんが支えている施設です。収入にも限りがあります。
お寺は、まずは仏教の教えを説いて人の心を救うのが役割だと...

スケジュール表、やることリスト
スケジュール表か、やることリストを作って、一覧できるようにしましょう。
来月締め切りの仕事でも、自分のスケジュール表の中で今週末を締め切りにしておけば、それを見て自分を追い込めるかもしれません...

世の中には坊主バーもあるらしいですが
世の中には、坊主バーというのもあるらしいですね。
お坊さんがいるお店に既婚女性が行った場合、その女性は浮気したことになるのでしょうか?
私個人的には、その程度で浮気認定は厳しすぎると思います...

インドでは太っている方がモテるらしい
国によっては、太っている方がモテるらしいですよ。
先天的な体質で太りやすいのかもしれません。
また、3歳までの時期にたくさん食べると脂肪細胞が増えて太りやすい体質になるとも聞いたことがありま...

辛いですが、人生に良いとこ取りはない
辛い決断ですね。
いずれにせよ、人生に良いとこ取りはありません。
何かを選べば、そこには新しい苦しみがあります。
この先の人生で、色んな苦しみがあると思いますが、中絶してもしなくても、人生...

目的があると道具が必要になる
物欲や所有物への執着が少ないのは、煩悩(ストレスの原因)が少ないことなので、良いことです。
ただ、何をやっても楽しめない、何に対しても意欲がないという場合は、体調不良や「うつ」の心配もあります...

怒りの眼鏡で見ない
法話の内容は不明ですが、子孫繁栄万歳という教えは仏教的にはあまり聴きませんね。
ただ、法事に故人の子供や孫などが集まっている光景には、命のつながり、縁を感じますし、喜ばしい光景だという程度の話...

うつ病ということですので、辛い、困難だと感じやすい精神状態なのかもしれませんね。
辛いのはうつ病のせい、本当はそれほど大問題ではないと、変動しやすい感情(気分)を冷静に見つめるもう一人の自分、...

今・ここの現実を生き延びる。
人間も、弱肉強食の自然界の動物たちと大差ないのかもしれません。
そして、自然界には様々な生きものがいて、中には突然変異などもいて、一匹一匹が別々の個性を持っています。
親でありながら親の愛情...

規則正しい生活と貯金
まずは、規則正しい生活と、貯金ができるか、自分をためしてみましょう。
欲しいけどガマンする、やりたくないけとやる、というように、自分をコントロールする練習もしてみましょう。
いつかは独りにな...

自殺願望は「うつ」の症状かも
自殺者の九割は、「うつ」などの精神的不調に陥っていると言われます。
自殺願望(希死念慮)が何日も続く場合、医療機関で検査してもらった方が良いと思います。
脳・神経の不調、つまりは肉体的な不具...

おかえり
あなたが再び帰って来てくださって、本当にうれしいです。
おかえりなさい。
仏教は、悩み苦しみを軽減するテクニックです。
宗教って誰のためにあるのでしょうか?
死にたいって思うような人のた...

プライドの煩悩
「自分」という存在の価値、自分が他人からどう評価されているかを気にするのは、プライドの煩悩です。仏教用語では「慢」と言います。
プライドの煩悩は誰にでもありますから、気にしてしまうのは仕方ない...

願わくは・・・
「天下和順てんげわじゅん 日月清明にちがっしょうみょう 風雨以時ふうういじ 災さい厲󠄂不起れいふき 国豊民安こくぶみんなん 兵戈無用ひょうがむゆう 崇徳興仁しゅうとくこうにん 務修礼譲むしゅらい...

京都の総本山知恩院
京都の総本山知恩院(浄土宗)でも、毎朝法話が聞けます。
あと、お寺に行かなくてもYouTubeで法話を聞ける時代なので、探してみても面白いです。
日本テーラワーダ仏教協会のスマナサーラ長...