自己紹介
がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。
オンライン個別相談
回答した質問

智慧と慈悲
仏教は、智慧と慈悲の教えです。
智慧は、悩み苦しみをなくすための「悟り」のエッセンス。
慈悲は、自分と他人の幸せを願って怒りを手放す平和な気持ちです。
で、仏教の修行(智慧・悟りをめざす)...

人間の本能(原始人と大差ない)
ムラを危険から守るのは人間の本能です。
原始時代を想像してみましょう。
ムラの男達は狩りに出掛けます。
女性達はムラで子供達を守ります。
そのときに、少しでも危険そうな情報(見たことない...

この1秒、この1日を楽しめば良い
過去は過ぎ去りもう無いのです。
未来は未だ来たらずまだ無いのです。
「今・ここ」だけが現実、現場です。
今日の舞台を楽しみ、今日できることをできる範囲でやれば良いだけです。
だって、どう...

追記 人手不足の時代
人手不足、人材不足の時代なので、優秀な人は条件の良い企業等に先に取られてしまいます。
あなたが辞めた後、代わりに入って来る人は、あなたより優秀な人である確率が低いのです。
そういう時代(人口...

関係ないでしょう
夢に出てきた人がお坊さんの姿だったわけでもないし、
仮に夢にお坊さんが出ても、実在するお坊さんとは関係ないと思います。
「ただの夢」というあなたの判断は、間違いではないと思いますよ。
ただ...

過去の自分は別人
私にも、似たような経験があります。
いつまでたっても過去の失敗は帳消しにできませんからね。
ただ、仏教では「自分」という存在に実体はないと考えます。
私たちの細胞はどんどん入れ替わるので、...

瞬間ごとに新しい命
命は、心は、細胞は、瞬間瞬間ごとに新しいのです。
新入社員の頃を思い出して、新鮮な気持ちで変化に対応するしかありません。
それでも、今までの経験で対応能力はアップしているはずだから、きっと大...

会うは別れの始め
出会いがあれば必ず別れがあります。
「愛別離苦」という、誰にでもある苦しみなのです。
連絡先を聞くチャンスを逃してしまったのですね。
いわば、「逃がした魚」です。
あきらめるしかないのか...

実在しない人
回答が遅くなり、申し訳ありません。
治療が必要な状況ということで、実在しない相手だとわかっているのですから、私は、殺人にはならないと思います。
治療を受けるかどうかはあなた次第ですが。

生きることは危険がいっぱい
最後はご自身で決めるしかないですよね。
実際に離婚したときに、旦那さんがストーカーになるのかどうかはわかりませんが、シェルターへの避難も想定しておく必要があります。
野生動物の世界も人間界も...

後悔もケチも根本は「怒り」の煩悩
お金を使った後に後悔するのは、過去に対する怒りの煩悩ではないでしょうか。
お金を使うことを嫌がる(むかつく)ケチの心も、怒りの煩悩でしょうね。
使ってしまったものは仕方ない。過去は過ぎ去りも...

漢字じゃない海外の人はどうなる?
画数で占うとか、意味はありません。
漢字じゃない海外の人はどうなるのでしょうか?
そもそも文字がない昔の人は?
そのような迷信に執着する心も、煩悩の一種ではないでしょうか。
煩悩は、悩み...

相手もあなたの視線を感じて反応してるかも
相手も、あなたの視線を感じてあなたを見ているのかも知れません。
あなたが気にすれば気にするほど、相手を見てしまう。
相手もそれに気づいてさらにあなたを見てしまう。
そんな感じかもしれません...

ちょっとわかるかも。独生独死
私も、長年一緒に過ごしている家族などの顔、見慣れているはずの人を、不思議な気持ちで見てしまうことがあります。
「あれ?この人とずっと暮らしていたんだよな?でも、こんな顔だったっけ?本当に、この...

病死は自然なことです。
「産後うつ」になる人は、けっこういます。
それが悪化して死を選ぶこともあるでしょうね。
人それぞれ、病気になりやすい部分は違います。
腰痛になりやすい人、胃腸が弱い人、ガンになりやすい人、...

どうでしょうか
明らかに不倫行為なら、相手の女性にわざわざ口止めするまでもなく秘密にします。
わざわざ口止めするということは、単に同僚として飲みに行っただけかもしれません。
ただ、あなたが気にして不機嫌にな...

無理なら諦めるのも大事
留年や休学を視野に検討されても良いと思います。
卒業が1年遅れても、就職には問題ないとも思います。
執着は悩み苦しみの原因になります。
「こうしなければならない」という思い込みを断捨離して...

役割分担
先輩が後輩を叱り、上司を悪者にしないというのは、そういう役割分担も「あり」だと思います。
上司がそういう方針なら、あなたは「鬼軍曹」役をする必要がありますね。
トップの上司が怖すぎると、下っ...

会ったことがないなら
会ったことがないなら、他人ですからね。
面倒くさいほど頻繁に連絡するのは、嫌がられるかもしれません。
新鮮さがなくなってくるというか、飽きてくるかもしれませんし。
「次のステップ」にいくタ...