自己紹介
がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。
オンライン個別相談
回答した質問

会ってみましょう。
韓国人の筋肉は、体質的に、日本人よりもガッチリしていると思います。
つまり、日本人よりも韓国人の方がマッチョな人が多いのです。
会ったら「思ってたよりずっとカッコいい!」と思えるかもしれませ...

能力にみあった仕事をみつける
仕事を続けられないのは、ご主人の能力にみあった仕事ではないからだと思います。
失礼だと思いますが、あえて言わせてもらいます。
たとえば、年寄り(シルバー)でもできるような仕事を探しましょう。...

お父さんの苦しみを取り除く
不衛生なハエたたきをティッシュの上に置かれたのを見たときに、お父さんの心には、電撃のように走った苦痛があったのです。
苦痛の表現として、お父さんはキレたのです。
苦痛を与えられたら、たい...

ライオンの狩も失敗だらけ
ライオンなどの肉食動物の狩も、失敗が大半です。
たまに成功して、やっと飢え死にを免れる。
人類の食べ物探しも、元々はたいてい失敗でしょう。
ただ、失敗してあきらめたら飢え死にするから、成功...

求めている(手に入っていない)状態が恋
恋とは、相手を求めている状態です。
手に入っていないから求めている。
苦しくて当たり前だと思います。
人生には苦しみがつきものです。
息を吸っていたら、「吸うのをやめて吐きたい」という苦...

まずは仏教を学んでみましょう。
野球をやったことない人がいきなりプロ野球選手になりたいからチームを紹介してくれと言っても無理があります。
まずは仏教を学んでみましょう。
出家しなくても仏教は学べます。
仏教は、悩み苦しみ...

仏様からのメッセージ(悟りのヒント)かも
生き物の死骸は、しょっちゅう発生しています。
死骸は役所が回収してくれるものも多いので、私達が気付いていないだけだと思います。
たまたま今回の蛇は、誰かが処分する前にあなたが発見しただけです...

何のために悩んでいるのか
あなたは、何のために悩んでいるのでしょうか?
お子さんの家族の幸せ、家族の幸せのためでしょうか?
あなた自身のプライド(完璧な名前でないと気がすまない)のためでしょうか?
欲・怒り・怠け・...

医療と仏教
医療機関に相談してみるのは良いことだと思います。
あとは、仏教を学んでみてください。
たとえば、南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)と念仏をとなえれば極楽浄土に生まれかわることができると思って...

猿から進化した
猿から進化した人間。
猿などの野生動物の社会はもっとシビアな弱肉強食です。
いじめたって何したって、とにかく邪魔なものは蹴散らし追い払う。
群れから追い出されたら、自力で生き抜くしかない。...

心(期待値)が現実より速すぎず遅すぎず。
今の自分の状態に不満(怒り)があると、苦しみが増えます。
小学生は小学生であることを受け入れ、小学生用の勉強をすればよい。
そうすれば成長して中学生になれます。
小学生である現実を拒否して...

理想は、怒ってるときは何もしない
模範回答としては、怒ってるときは何もしないのが一番です。
何も言わない、何もやらない。
車の運転にたとえるなら、一旦停止です。
危険そうな場所では一旦停止した方が、事故を防げます。
...

夫婦喧嘩は児童虐待(心理的虐待)になる場合も
子供に夫婦喧嘩を見せるのは、場合によっては子供に対する児童虐待(心理的虐待)に該当する場合があります。
お子さんへの影響を考えると、別居した方が良いかもしれません。
お子さんの養育費を負...

過去も未来も目の前の現実ではない
友人に言われた言葉は過去の記憶データにすぎません。
今・ここの現実ではありません。
未来の不安も、頭で創作した妄想雑念です。
今・ここの現実ではありません。
意識を「今・ここ」の現実...

夫ではなく子供の父親としてつきあう
結局は、あなたが選択することですが、
離婚したとしてもお子さんにとっては父親です。
できれば、父と子の面会交流は認めてあげてください。
また、養育費は必ず払ってもらう約束をして離婚しましょ...

言葉は気にしなくてよいが、感情は気にして。
子供のボキャブラリーは少ないです。
知っている言葉、自分の中で流行っている言葉が出てくるだけです。
友達やテレビや動画サイトなど、身近なところで「死んで」という言葉を聞いたことがあるのだと思...

メモをとる
人には、耳で聞いた方が記憶しやすいタイプと、目で見た方が記憶しやすいタイプがあるらしいです。
だから、自分の記憶しやすい方法を工夫するのも大事です。
メモをとるのは有効ですね。
聴覚での記...

不誠実な人はどこにでもいる
小学校の頃、クラスメイトの中に、忘れ物が多かったり宿題をやってこなかったりする児童はいなかったでしょうか?
結局、そういう人は世の中にたくさんいるのです。
私は役所勤めをしていますが、税...
質問:お客様がお代金を支払ってくれません。私のすべき行動と心構え。

お釈迦様は、他人から頼まれて活動した
お釈迦様が悟りを開いて煩悩を克服した直後は、そのまま独り静かに寿命を全うしよう、悟りの内容を人々に説いてもわかってもらえないだろうし、みたいな感じだったのです。
しかし、梵天という神様に頼まれ...

能力の差を認める
勘違いしてはいけない(ストレスの原因になる)部分があります。
その彼女のふがいなさは、彼女の人格(善悪)の問題ではなく、能力の問題だと思いましょう。
極端な話、小学生レベルの能力の人を雇った...