hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し66000
回答数 回答 6739

自己紹介

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

オンライン個別相談

回答した質問

じゃあ、どうするか?

何か問題が生じたり、嫌なこと、不満があった場合、「じゃあ、どうするか?」を考えましょう。

こけて膝を擦りむいたとして、小さい子どもは痛い痛いと泣くばかりですが、
ある程度成長したら、「じ...

質問:両親が糞すぎて生きるのがつらい

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

頑張っていると思うと辛い

頑張って生きているという考え方を止めてみてはどうでしょうか。
1秒1秒の行動は、なんとなくやりたいからやっている行動の連続なのです。
自分の行動や心の動きを秒単位で分析するように観察してみま...

質問:頑張って生きる意味がわかりません

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

「私は○○をやった」に報酬を求めると辛い

人間関係は、「自分は○○をやった、だから相手は○○してくれるはずだ」というような単純な決まりはないのです。
気が合う合わない、趣味が合う合わない、見た目がタイプとか、「出会い」でビビっとくる場...

質問:助けてください

回答数回答 1
有り難し有り難し 17

生活習慣の尊重

QOL(クオリティオブライフ)の尊重で重要なポイントは、その人の生活習慣の尊重だと聞いたことがあります。
たとえば、今まで口から物を食べていた、という生活習慣を尊重するとか、今まで散歩が好きだ...

質問:「尊厳」ってなんですか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

昔は、仏教行事は楽しみだった

もともと別の行事だったのが、たまたま同じ時期になったのかもしれません。
いずれにせよ、昔の人は仏教行事が楽しいイベントだったし、お坊さんに布施することも喜びだったのだと思います。
だから、た...

質問:施餓鬼会について

回答数回答 3
有り難し有り難し 4

平成の日本に生まれたラッキー

それでも、海外で紛争・戦闘のまっただ中で生活している子供達と比べたら、ずっとマシだったのではないでしょうか。
戦時中の日本に生まれたよりは、ずっとマシだったのではないでしょうか。
頭を、心を...

質問:両親にめちゃくちゃにされた人生が虚しい

回答数回答 3
有り難し有り難し 14

執着は悩み苦しみの原因

人の気持ちは変化します。
旦那さんはもう、昔の旦那さんではありません。
まずは現実の変化を受け入れましょう。
旦那さんは離婚したいとハッキリキッパリ断言したのでしょう?
あなたは、振られ...

質問:夫との生活を終わりにするという覚悟を持つべきでしょうか

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

無縁にするなら「墓終い」を

多くの場合、墓地の所有権はお寺や管理団体のもので、お墓を建てているのは土地を借りている状態です。
お墓を面倒見られないなら、お墓を撤去し、更地にして返却してください。
でないと他の人の迷惑に...

質問:お坊さんに聞いてみたい事

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

すっからかんになっても生活保護がある

仮に貯金が尽きた場合、生活保護を受けられると思います。
まずは来週にでも、役所か、地域担当の民生委員さんに相談をしてください。
医療費が無料になる可能性があります。

日本にいるかぎり、...

質問:旦那の医療費が高額過ぎてつらいんです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

プライドの煩悩はしぶとい

煩悩は大きく分類すると10種類あります。
悟りの段階に応じて、煩悩は段階的に消えてゆくのだそうです。
私なんかは悟りの第一段階もほど遠いので、全ての煩悩が大活躍ですけど。
悟りには4段階あ...

質問:お坊さんの煩悩とは何ですか?

回答数回答 6
有り難し有り難し 46

心は浮かんでは消える。

心は、感情は、浮かんでは消えるものです。
蚊にかまれた痒みと同じ。
痒いときは痒いですが、痒くないときは痒くないのです。
あなたは、過去の感情を引きずっています。
感情は過ぎ去り消えるも...

質問:心の中モヤモヤ

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

今・この瞬間が快適なら結果オーライ

子育て時期にはかなり苦労をされたが、結果的には乗りこえられたわけですね。
過ぎ去った苦しみは、今現在の苦しみとは区別なさってください。

今・ここで、この瞬間に、耐えられない苦しみはあるで...

質問:結婚生活30年

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

1年生と3年生

中学や高校の部活とか考えたら、1年生と3年生は全然レベルが違いますね。
たった2学年違うだけなのに。
大人になると、2年くらいあっというまに過ぎます。
しかし、人間、2年頑張ればかなりレベ...

質問:またひとつ、歳をとります。

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

生きとし生けるものの幸せを願う

生き物は輪廻転生をくりかえします。
そして、全ての生命はつながっています。
あなたが慈悲の心を起こせば、ありとあらゆる世界(法界)がほんのわずかでも穏やかで過ごしやすい世界になります。
と...

質問:飼い犬を殺してしまいました・

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

旦那さんが嫌がっているのだから

久しぶりに友人と会いたい。
たまたまその友人が異性であるだけ。
私にも気持ちはわかります。
しかし、旦那さんが嫌がっている以上、やめた方が良いでしょう。
内緒で会うのはさらに危険でしょう...

質問:結婚したら。。。

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

お子さんの自己肯定感をサポート

人間にはプライドの煩悩があります。
自分をすばらしいと思いたい、だから、自分の価値を確認したくなるのです。
プライドのせいで悩み苦しみは増えます。
とはいえ、子供に対して「プライドの煩悩を...

質問:子供の友達関係について悩んでいます

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

「心は無常」と念じる。悲しみも台風も過ぎ去る。

あなたにとっては悲しいことですよね。
まずは、心や感情が必ず変化するものである、どんな悲しみも台風のように過ぎ去るものである、と理解してください。
悲しみが起きても、次の瞬間にでも、別のこと...

質問:子供が私の実家に行くのを嫌がる

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

怒りは悩み苦しみの原因

たとえ相手が悪くても、あなたが怒りを感じているとき、そのストレスを受けるのはあなた自身です。
だから、あなたの健康のためには、ネットの書き込みに対する怒りが消えるような考え方をした方が良いでし...

質問:ネット上の心無い言葉

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

死にはしない

最悪の場合は生活保護を受ければ飢え死にはありません。
生活に困ったら、借金する前に役所に相談しましょう。
イライラして夫婦仲が悪くなるより、貧乏でも夫婦円満の方が、お子さんにとっては幸せだと...

質問:無職の主人

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

相手から言われていないことは気にしない

ご質問の中で気になった点があります。
「関係が濃くなれば甘えが出てきて、やらなかったら、どうしてやってくれないの?今までやってくれたじゃないの?
とか、年上の方であれば、年下だからやってく...

質問:人に与えるということ

回答数回答 2
有り難し有り難し 7