自己紹介
がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。
仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。
オンライン個別相談
回答した質問

納得するために理由を欲しがる
「家でやったことない」という理由があると、その職員さんは納得しやすかったのかも。
だから、自分を納得させるために、想像した理由を口走ったのでしょう。
家では綺麗にやってるのに職場では手抜...

殺せば殺すほど殺し癖がつく
仏教的には、しなくてよい殺生ならばしない方が善いです。
ゴキブリやハエなんかも、殺すよりは、捕まえて窓から外へ逃がす方が良いのです。
食べるためとか仕事のためとか、必要な場合は仕方ないと思い...

怒り対怒りではエスカレートするだけ
怒り対怒りの闘いでは、相手を嫌がる気持ちがエスカレートするのではないでしょうか?
まずは、怒りをダイレクトにぶつけるような叱り方をしないようにしましょう。
最低限、衛生的な衣食住と義務教...

グイグイ来られると引いてしまうかも
あなたが「話したい!話せてうれしい!」とグイグイせまってくると、かえって相手は引いてしまうかもしれませんね。
話をするということは、相手の時間を奪うことでもあります。
相手が貴重な時間を...

性格違うから補いあえる。より具体的な刺激を。
そもそも、何でも前もって準備したり心配したりする性格の人もいれば、
今は考える必要のないことは今考えない、というタイプの人もいます。
失礼ながら、未来のことをあれこれ心配しすぎると「うつ病」...

極楽浄土に往生すれば全員男性
来世で、阿弥陀仏の造られた極楽浄土に生まれかわる(往生する)ことができれば、男性になれます。
極楽浄土には女性はいないからです。
極楽浄土に生まれる菩薩達の生まれ方は、蓮の華から出現するよう...

タイムリミットを決めて
人生設計を考え、タイムリミットを決めて挑戦してみてはどうでしょうか?
親御さんに具体的なタイムリミットを提示することで、安心してもらえないでしょうか?

追記10月4日 あなたも謙虚に
あなたのやり方は、少なくともその2人からおかしいと思われてるのでしょう。
だとしたら、あなたも、自分の今までのやり方にこだわらず、新しい意見を取り入れる勇気と柔軟性を持ってはどうでしょうか?
...

手紙を書いては?
まずは、行きたくない理由を理解してもらうのが大切です。
事情を手書に書いて送ってはどうでしょうか?
ただ、もしも長男夫婦という立場なら、本来は施主として法事を主催すべき立場なので、お母さ...

瞑想してみては
ヴィパッサナー瞑想、マインドフルネス、を検索してみてください。
あとは、南無阿弥陀仏と念仏をとなえるのも良いですよ。

諸行無常
それは災難でしたね。
全ては移りゆきます。変化します。
その式場はもう、沈みかけの泥船です。
さっさと新しい船に乗り換えましょう。
式場はただの道具です。
道具が壊れたら、新しい道具に...

他人を自分の所有物だと思わないように
他人を自分の所有物のように思うと、悩み苦しみが増えます。
お互いに居心地が良いなら離れない。
そうじゃなくなれば離れる。
お互いに利害が一致していれば離れない。
そうじゃなくなれば離れる...

相手の嫌がることをしない
仏教の道徳の基本は、相手の嫌がることをしない、です。
(時と場合にもよりますが。)
ネコには、去勢されるとか手術されるとか、手術されたから僕(私)は結婚しても子供ができないとか、そういったこ...

たしかに、女の子っぽいかも
「円」は、素晴らしい文字です。
私自身の戒名にも「円」の字が入っています。
仏教では、「円」には完全・完璧というような意味もあります。
お金の単位に使われるほどすばらしい文字だ、とも言えま...

悩み苦しみの原因は煩悩。感情は過ぎ去る。
人生の悩み苦しみを減らせば、楽しみは増えるのではないでしょうか。
悩み苦しみの原因は、煩悩です。
煩悩とは、例えば、欲・怒り・怠け・プライドなどです。
同僚から嫌な態度をとられたって、忘れ...

人生の2択問題は、どちらも正解の場合がある。
過去は過ぎ去りもう無い、未来は未だ来たらずまだ無い。
今・ここの現在のあなたが、幸せを感じられることが大切です。
もちろん、今後の人生のために、過去をふりかえったり反省したりするのは悪くはあ...

檀家総会はないの?他の檀家さんとのかねあいは?
お寺が宗教法人の場合、年に一回檀家総会とかはないのでしょうか?
月参りの義務化というのが、住職の独断ではなく檀家総会の会議の中で決まったことだったとしたら、ある程度従う必要があるかもしれません...

妄想雑念のあとに
暗い妄想雑念が頭に浮かんだときは、その後に、
「なーんちゃって。実はけっこう幸せなんだけどねー。」
と、頭の中でセリフを付け加えてください。
明るい感じで。
セリフは変えてもかまいま...

色んな可能性を試してみては
嫌々ながら続けるのであれば、時間がもったいない気がします。
得意でない演奏に捧げている時間を、別の何かに使うことも良いのでは?
ただ、演奏や今の部活が楽しくて、別に上達しなくてもかまわないの...

そもそもなぜ人類が世界の隅々まで来たのか?
そもそも、なぜ田舎にまで人類がやって来たのか?
やはり、食べ物や安全を求めてでしょう。
大河ドラマ「女城主直虎」では、戦国時代に住む主人公達が、「隠し里」に避難していました。怖いお殿様である...